京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:41
総数:372673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

ちょうちょ つかまえたい(隊)

一つ前の記事に載せた「ちょうちょ つかまえ隊(隊)」の様子です。

新しい虫捕り網を手に,蝶が飛んでくるたびに園庭を端から端まで走り回り追いかけています。(写真上)
網の扱いも上手になり,見事に蝶をつかまえました!(写真2)
網から蝶を取り出す手際も上手になっています。(写真3)
画像1
画像2
画像3

今日のゆり組の姿

画像1画像2画像3
昨日に引き続きテラスでの水遊びを楽しんでいます。
自分たちで色を調合したり,友達と色水の貸し借りをしています。
遊びの中で人とのやり取りを学び,試し考える経験を重ねています。

保育室内では一人が積み木を並べたことがきっかけで始まった忍者の修行。
少しグラグラなところも慎重に渡ったり,危ないと思う所を直しながら遊んでいました。

ちょうちょつかまえたい(隊)!!が毎日頑張っている姿です。
なかなか現れないクロアゲハが来てくれた時の目の輝きは素晴らしいものでした。
そして最後はツマグロヒョウモンを捕まえることができて大満足でした。

滑り台になった!(4歳児)

画像1画像2
 積み木を高く積むことを楽しんでいた子どもたち。今日は,巧技台も組み合わせて,遊びました。

 積んでいる中で,橋にしようとした板状の積み木が不安定で,「どうしたらいいかな?」と子どもと先生で考えました。試行錯誤しながら積み木を重ねていくと・・・
あれあれ?だんだん板状の積み木が滑り台のような形になっていきました。
「ここテープでとめよう!」とグラグラする部分や危ないと感じた部分はガムテープで固定し,最後には安定感のある滑り台が完成しました!
自分たちでつくった滑り台は滑りもよく,何度も繰り返し,楽しむ姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp