京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up27
昨日:40
総数:375407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日 日曜幼稚園説明会 9時30分〜を行います!他の日時ご希望の方はまずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

修了式に向けて

画像1
みつば幼稚園の今年度の修了式まであと少しです。
今年度の式も,感染症対策のため,出席者を5歳児親子に制限するので,当日,3歳児や4歳児は出席できません。
今日は,4歳児のばら組が,5歳児のゆり組は幼稚園最後の日にどんな式をするのか,式のおけいこを見学しました。

ゆり組の子どもたちが一人ずつ名前を呼ばれて返事をする姿,証書を受け取る姿,しっかり背筋を伸ばして話を聞く姿を,遊戯室の後ろからしっかりと見ていました。
ゆり組の姿に触発されたのでしょうか。ばら組の子どもたちもとてもいい姿勢でしたよ。

終わってから,ばら組のAちゃんが,「ゆり組さんがいなくなるの,寂しいな。でも,次に(自分が)ゆり組になるのは嬉しいな。」と,話してました。
別れの寂しさと,進級への希望・・・。4歳児の心に様々な心境がよぎっているのだなあと思いました。

誕生会

画像1
今月の誕生会を各クラスで行いました。
今月お祝いしてもらう子どもたちは・・・
4月,5月,6月・・・と,クラスの友達が誕生日を迎えていくたびに,「ぼくの,わたしの誕生日はまだかな?」とずっと待っていましたね。ようやく,今日,皆にお祝いしてもらう日がやってきました!

「おたんじょうび,おめでとう!!」

(写真は3歳児クラスの様子)

3歳児参観と懇談

画像1
画像2
3月15日
3歳児の参観と懇談を行いました。
参観では,もも組もたんぽぽ組も歌や手遊びをおうちの方に観ていただきました。
たくさんの人の前で発表するのは,初めてです。
例年なら,祖父母参観などの行事の時に観ていただくこともありましたが,今年度はコロナ禍で様々な集いが中止になり,今日,初めてたくさんの人前に立つのでした。
観てもらって嬉しい子どももいれば,ドキドキしている子どももいます。様々な姿が見られますが,どの子どもも一生懸命です。その様子を見てくださる保護者の方のまなざしもあたたかく,良い参観になりました。ありがとうございました。

今年度も残すところ,あとわずかです。
修了する5歳児はもちろん,4歳児3歳児の子どもたちも一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。

音楽会の後・・・(3歳児)

画像1画像2画像3
ハッピーバースデーバンドさんの演奏をきき,保育室に戻ったもも組・たんぽぽ組の子どもたちの姿です。

『こなもんサンバ』という曲で,様々なキッチン道具を使って演奏をしてくださいました。泡立て器やボウル,ザル,まな板などで奏でる音楽にくぎ付けだった子どもたちは早速再現して遊びました。

体験したことが刺激になってすぐに遊びに生かせるってなんて素敵なことでしょう!

また,砂場では全ての車やトラックなどの乗り物を集めて遊んでいたAくん。
「幼稚園のお誕生日だからみんな集まってるの〜」
と言っていました。

みつば幼稚園の25周年を記念した音楽鑑賞会。
いろいろなところで子どもたちの心に響いてくれました。

ばら組音楽会

画像1画像2
 ハッピーバースデーバンドの演奏を聴いた子どもたちは,早速「私たちも音楽会しよう!」と何やら積み木でつくり始めました。「ピアノやねん」と積み木でピアノをつくると音楽に合わせて弾きはじめました。すると積み木を立てて上に座りボンゴに見立てて叩いたり,バチをもってマリンバに見立てた積み木を叩いたりする子どもも現れ,みんなで演奏会が始まりました。積み木を見立てながら自由に鳴らす楽しいばら組音楽会!イメージを共有しながら,みんなで楽しみました。

みつば幼稚園創立25周年を祝う会 その後

音楽会が終わった後…
5歳児のゆり組だけ特別に,楽器の片付けの様子を見せていただきました。
大きなマリンバが,鍵盤,共鳴管と,次々解体されていく様子に,子どもたちは驚きのまなこで見守っていました。

共鳴管の筒を見たAちゃんが「パイプは穴が開いてるの?(底が抜けている?)」と尋ねました。
すると,ハッピーバースディバンドの方が,
「これは,穴は開いていないよ」と答えると
Bちゃんが「音が逃げて行っちゃうからじゃない?」と答えました。
「そう,そのとおり! この筒の中で音が大きくなるんだよ」と,ハッピーバースディバンドの方に教えていただきました。

また,「なんで椅子を叩いてるの?」という素直な質問がありました。
実は椅子ではなく「カホン」という楽器だったのですが,子どもからは四角い木でできた椅子に見えたのです。

楽器のしくみや秘密が分かって,ちょっぴり嬉しいゆりぐみでした。


今日の音楽会は学年別で行ったので,どの学年も,一人一人が小さな打楽器までしっかり見え,間近でリズムを感じることができました。
「幼稚園にもある!」と,トライアングルやツリーチャイムを見て嬉しそうに気づいたことを話している子どももいました。
楽しい音楽会のひとときでした。また自分たちでも音楽を楽しもうね!


みつば幼稚園創立25周年を祝う会 2

画像1
ハッピーバースディバンドさんの演奏では,楽器ではない台所用品(ボウルや泡だて器,包丁やフライパンなどなど)もあり,いったい何が始まるのだろうと子どもたちは興味津々です。
「粉もんサンバ」という曲で台所用品が楽器に早変わり!包丁やまな板でリズムが刻まれると子どもたちはきらきらした目で見ていました。広い遊戯室にザルをこする静かな音が広がると聴き逃すまいと耳を澄ます子どもたちです。

色々な音楽を楽しみ,最後は「みつば幼稚園のうた」で25周年度祝う会(音楽会)は終わりました。
自分たちの園歌が流れると子どもたちはとてもうれしそうな笑顔でした!

これからも笑顔いっぱいのみつば幼稚園でありますように!

みつば幼稚園創立25周年を祝う会 1

画像1
令和2年度はみつば幼稚園創立25周年です。
幼稚園25歳のお誕生をみんなで祝おうと,「みつば幼稚園創立25周年を祝う会(音楽会)」を行いました。
まだまだコロナの感染拡大防止対策をとりながら・・・なので,子どものみ学年ごとに行いました。

ハッピーバースディバンドさんによる音楽会では様々な打楽器がありました。大きなマリンバの素敵な音色に子どもたちは耳を傾けて聴き入っていました。
また,ポップな曲の時には,自然と手拍子をしたり,全身でリズムを感じたりしていたのですが,途中,曲想が静かなものに変わると子どもたちの体の動きも静かになります。子どもたちは全身で音楽を楽しんでいました。

みんなで幼稚園のお祝いができて本当によかったです!
ハッピーバースディバンドのみなさん,ありがとうございました!

お茶会

画像1
毎年みつば幼稚園では1月に地域の女性会にお茶会に招いていただいています。
しかし,今年はコロナでの緊急事態宣言のため,残念ながら実施できませんでした。
それに代わるものを何とかできないかと思い,幼稚園で少人数でのお茶会をひらきました。お茶会の部屋には地域からいただいた「もちばな」を飾り,琴の音(CDですが)を流しました。
ゆり組の子どもたちは,いつもと違う静かな雰囲気の部屋にちょっと緊張気味でした。

子どもたちは甘いお菓子を喜んで食べていましたが,お茶碗を自分の前においてもらうとちょっとドキドキしながら両手でお茶碗を持ち,そっといただきます。
「苦いけど,おいしい」
「ちょっとずつならのめる」と味わっていました。

少しかしこまった雰囲気を感じ,背筋を伸ばして「招いてもらう」時間をすごしたゆり組さんでした。

最後に,菓子の下に敷いてあった懐紙を折りたたみ,持って帰ることを伝えると「やった!」と喜んでいました。きっと,家に帰ってから,その懐紙をおうちの人に見せてお茶会の話をするのでしょうね。
画像2

ぽかぽか

画像1画像2画像3
天気のいい1日でした。

3歳児もも組の子どもたちはシェイクアウト訓練が終わるとすぐ園庭に駆け出して行きました。
昨日の降園後につくられた砂山があるのを見て「これより大きくしよう!」と言い出してどんどん砂をかけていきます。

「ぼく水を持ってくるわ。かけてもいいか?」
「水を入れたほうが固くなるんやで」

など今まで遊んできたことを生かしながら大きな山にしていきました。
隣の山よりも高くなると,
「最後はのぼろう!」と自分で階段のようなものをつくり,上にのぼって満面の笑みでした。

そんな遊びの横では,じっくり2人でごっこ遊びをする姿がありました。静かで穏やかな時間が2人の間に流れていました。

砂場ではダイナミックな遊びも,穏やかな遊びもどちらも楽しめます。
その時に自分がしたい遊びが,それぞれに十分できることを大事にしています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
3月生まれ誕生会
3/18 (5歳児)3月分預かり保育利用料等納入日
3/19 保育修了式

幼稚園だより

学校評価

園児募集について

エールプロジェクト

京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp