京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:18
総数:372683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

3月の教育相談(うさぎ組・ひよこ組)のお知らせ

画像1
みつば幼稚園教育相談(うさぎ組・ひよこ組)のお知らせです。みなさん,どうぞ遊びに来てください!

入園・転園希望の方の園見学は随時受け付けています。
お気軽にみつば幼稚園までご連絡ください。
電話:075−441−3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp

幼稚園の雛人形

画像1
画像2
画像3
2月も最終週になりました。
もうすぐひな祭りです。
5歳児のゆり組の子どもたちが雛人形を箱から出して飾りました。
そのそばで,3歳児や4歳児の子どもたちが興味津々に見ていました。
ゆり組の子どもたちは,お雛様をそっと箱から出し,
そっと人形の顔を包んでいる紙をはずし,そっと並べていきました。
「うわ〜,きれいやな」
「これ,何枚着てはるの?」(お雛様の襟元を見て)
「うちにも飾ってあるよ」など話しながら,丁寧に出していきました。
さすがゆり組さん。大切なものの扱い方が分かっているなあと感じました。

幼稚園のお雛様は玄関ホールに飾っています。
段飾りのお雛様(写真中)と,親王飾り(写真下)があります。写真には紹介していませんが,立ち雛の飾りもあります。親王飾りの背景にうつっている紅白の飾りのついた柳は「もちばな」です。地域の方にいただいたので,一緒に飾っています。

幼稚園の玄関がとても華やかになりました。

洗濯日和です!

画像1
今日は暑いくらいの良い天気です。幼稚園の外階段に,真っ白な洗濯物が,気持ち良くなびいています。これを使って子どもたちは素敵なものを作ります!どんなふうに仕上がるか,お楽しみに!

生活発表会9

画像1
画像2
画像3
水海賊とポケットたちの戦い。
はじめは水海賊が優勢なのですが,煙が立ち込めたその間に・・・大砲の登場です。
最後は水海賊と,人魚・ポケットたちは仲直り。人魚に泳ぎを教えてもらい,海のトンネルで泳ぎました!
先日,この劇遊びを見た3歳児が「映画みたいだねえ」とつぶやいたそうです。
ゆり組の冒険物語が小さなお客様に伝わっています。

今日の劇遊び,“次,誰が何を言うのだった?”“この場面はこの辺で立つんだよね”と,なりきりながらも劇としての段取りや友達の動きを感じながら,クラスのみんなが力を合わせ助け合う場面がたくさんありました。
ポケットのお話のように,仲間と助け合う・・・ゆり組の子どもたち,最高です!

生活発表会8

ポケットたちが海にでると・・・大嵐が!
子どもたちは雷や大波も身体で表現しました。
そして,あらわれた人魚が水海賊にとらわれ,ポケットたちは助けに向かいます。
画像1
画像2
画像3

生活発表会7

画像1
5歳児ゆり組の劇遊び「かいぞくポケット」のお話は,ゆり組オリジナルストーリーです。
ゆり組の子どもたちはお客様がいなくても,「生活発表会」本番にとても緊張していました。けれど,みんなでつくってきた劇遊びを全力で取り組みました!
画像2

生活発表会6

ばら組の劇遊び,クライマックスは,ギロロン山のこうもりのうちわ攻撃(羽ばたきの風でかえるを吹き飛ばす作戦です(写真上))と,かえるたちのかえるパンチ(写真(中)です。
かえるパンチを受けたこうもりたちは(見事に)倒れこみ,かえるたちはシャッキリダケをとることができて大喜びでした。(写真下)
画像1
画像2
画像3

生活発表会5

4歳児ばら組の劇遊びは「10ぴきのかえる」のお話からです。
かえるが蛇やザリガニの目をかいくぐり,ギロロン山を目指します!
画像1
画像2
画像3

生活発表会3

たんぽぽ組はねずみの子どもになって出発です。
しっぽを使って魚釣りです。今日は大漁!
ながーい蛇に出会ってさあ大変!
画像1
画像2
画像3

生活発表会2

もも組のあそびの様子です。
あそびでは,もも組の鬼っ子たちが出かけた森で,ライオンに遭遇!
食べられちゃった!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 発育計測・保健指導(5歳児)
交通安全教室(5歳児)
3/3 ひなまつりのつどい
3/4 お別れ遠足(全園児)
3/5 発育計測・保健指導(4歳児)

幼稚園だより

学校評価

園児募集について

エールプロジェクト

京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp