京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:30
総数:372933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

手洗い場では・・・

画像1
今週から希望登園日が始まり,昨日月曜日は5歳児,本日火曜日は4歳児が幼稚園にきました。
人と間を開ける,密にならないように気を付けることは,子どもが自身で判断するには難しいものです。そこで,先生たちは,混雑が予想される手洗い場で間を開けて待つ場所が分かるように,目印をつけました。そして,動画配信で,手洗いの仕方や,登園の準備など,”幼稚園なりの新しい生活の仕方”を配信しました。

登園日,子どもたちは久しぶりに出会う先生や友達と嬉しそうに,そして,ちょっと恥ずかしそうな表情を見せていましたが,生き生きと遊び始めました。
手洗い場では,「先生の(動画)みた!」「もう知っている!こうするんやろ!」と手洗いの歌を歌いながら手洗いをしたり,上手に並んで待ったりしていました。

私たちも登園日の様子から,感染拡大防止と,子どもが楽しく遊ぶことを両立できるような方法をさらに考えていきたいと思います。

希望登園日が始まりました

今週より,学年,クラスを分散しての登園日(希望者のみ)が始まりました。保護者の方へはすでに案内をしておりますが,いくつか気を付けていただきたいことをまとめましたので,こちがからご覧ください。
希望登園日について(お願い)

「これはなんでしょう 4」 の つづき

画像1
4がつ16にちの 「これはなんでしょう 4」で,しょうかいした ぎがんちうむが  こんなに そだったよ。

まるい つぼみが ぱかっと われて
きれいな はなが でてきたよ。

ほら,こんなに おおきく なりました。

らいしゅうの とうえんびのときに せいくらべを してみてね。
画像2

「これはなんでしょう 9」 のつづき

画像1
「これはなんでしょう 9」(4月30日掲載)の,しょくぶつが,
こんなふうに おおきく なりました。

ひとつ ひとつ つぼみの ようなもの が でてきたよ。 なにかな?

ひんとは くらすの なまえ だったね。
もう わかったかな?

さあ,なにが さくか,おたのしみ!


(下の写真は,4月30日に掲載したものです)
画像2

年間評価計画

今年度の学校評価年間計画はこちらからご覧ください。
学校評価年間計画

今年度 教育目標

今年度の教育目標を含む教育構想図です。
こちらからご覧ください。
教育構想

いました!

画像1
ようちえんの さんしょのきに いました!
くろいむしです。

むしが だいすきな こどもたちが 
まいとし たのしみに している あのむしです。

なにか,わかるかな?

くろから あおに へんしんして,
さいごは そらを とぶ, あのむしです!










そう,
これは,あげはちょうの ようちゅうです!
また みんなで むしを そだててみようね!

これはなんでしょう  10

画像1
ひさしぶりの「これはなんでしょう」です。

うえのしゃしんは なにかの つぼみです。
わたしも,ひさしぶりに これをみます。

ねっこは よく りょうりにも つかうので 
わたしのいえの れいぞうこにも あります。

そうそう,おれんじいろの あれです。



















せいかいは・・・
にんじんです。
いったい,どんないろの はなが さくのかなあ。

画像2

5月18日からの登園日について

長期にわたる新型コロナウィルス感染拡大防止の取組に,ご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 臨時休業期間が長期になることから,18日(月)以降から,登園日を設け,希望する子どもたちに幼稚園で遊ぶ日を設けます。
 詳細については,下の文書からご確認ください。

5月18日からの登園日について

5月末までの臨時休業延長についてのお知らせ

京都市立学校・幼稚園は5月31日まで臨時休業が延長されることが京都市教育委員会において決定されました。それを受け,みつば幼稚園においても臨時休業を延長します。
臨時休業期間中の取組や,気を付けていただきたいことなどを記載していますので,こちらの文書をお読みください。
5月末までの臨時休業延長について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 個人懇談会(〜17日)
7/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp