京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up1
昨日:10
総数:383082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

北九州市での学校における新型コロナウイルス感染症のクラスター発生を受け,学校(園)における感染拡大防止に向けた取組について,教育委員会から改めて通知がありましたので,お知らせします。

こちらからご覧ください。
  ↓
家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

再開2日目

画像1
今日はゆり組,たんぽぽ組の登園日でした。
久しぶりに出会う友達と嬉しそうに話すゆり組の子どもたち。待ちに待った幼稚園で嬉しいけれど,おうちの人と離れることに不安な気持ちもあるたんぽぽ組。それぞれの様子がありました。
天気も良かったので,戸外での活動も楽しみました。
サッカーボールを思い切り蹴ったり,飛んでくる蝶を追いかけたり,うさぎに餌をやったり・・・。
ゆり組の子どもたちは,先生と一緒にプランターに花を植えました。
これから夏に向かってどんどん大きく育つ花です。
まだ土もたくさん残っているので,これから夏野菜も育てていこうと思っています。

6月1日 幼稚園再開!(ウォーミングアップ期間)

画像1画像2
6月1日,今日から京都市立幼稚園・学校が再開しました。
みつば幼稚園も,子どもたちの元気な声が戻ってきました。

虫好きの子どもたちが早速青虫の様子を見ています。
今日は天気も良く,園庭での遊びも十分楽しみました。

今日から12日まではウォーミングアップ期間です。
分散登園をしながら,コロナに気を付ける新しい生活の仕方を身に付け,幼稚園生活のリズムをつくっていきます。
おうちの人も登園や降園時に「密」にならないよう,気を付けて送迎をしてくださいました。ありがとうございます。
感染拡大防止に注意しながらの幼稚園生活が始まりました。
準備は整えましたが,始まってみると改善点も色々出てくるだろうと思います。
ご家庭と協力しあって,また地域とも情報共有しながら,安心安全な幼稚園をつくっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

うさぎの庭

画像1
画像2
画像3
うさぎたちが外で遊ぶ場所を桜の木陰につくりました。
男の子のいちごちゃん,りりちゃんのサークルと,
女の子のゆきちゃんのサークルです。
おばあさんうさぎのペロちゃんは,青い飼育小屋でゆっくり過ごしています。

6月1日月曜日から,幼稚園が段階的に再開します。
はじめは2クラスずつの分散登園ですが,幼稚園に子どもたちの声が戻ってきます。
うさぎの庭も,保育室の準備もできましたよ。
元気に登園してきてください。みなさんに会うのを楽しみにしています。


みつば幼稚園教育相談(6月)のお知らせ

画像1
みつば幼稚園教育相談(うさぎ組・ひよこ組)を6月から再開します。
新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として,
6月は在園児の降園後の午後に行います。

12:30〜14:00 です。

園庭など広い場所で3つの密を避けながら行います。

お出ましにくい時間かとは思いますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

みつば幼稚園への質問などありましたら,ご遠慮なくお尋ねください。
また,幼稚園説明会は7月に予定しています。
決まり次第,このHPでお知らせします。

こどもみらい館からの おたのしみ

画像1
京都市こどもみらい館からのお楽しみ動画のお知らせです。

ストリートオルガンのやわらかな音色に合わせて

歌を歌ったり,手遊びをしたり,パネルシアターを見たりしませんか。

こどもみらい館の動画は,ここから再生できます。



下のリンクからこどもみらい館へ行って,見ることもできます。

こどもみらい館ホームページは←←←こちら


ぶんしんのじゅつ!!

にんぽう ”ぶんしんのじゅつ”

せんせいが さかさまに なっちゃった!!

どんな にんぽうを つかったのか みんな わかるかな?

こたえは あしたの どうがはいしんを おたのしみに!!
画像1

6月幼稚園再開後の登園スケジュールについて

先週末にお知らせしていたように,6月から幼稚園を再開します。
6月の第1週,第2週はウォーミングアップ期間です。
各クラスの登園スケジュールや,新しい生活の仕方など,こちらをよくお読みください。
6月幼稚園再開後のスケジュールなど

6月からの幼稚園再開について

画像1
京都府の非常事態宣言が解除され,京都府知事による休止要請も解除されたことを受け,本園でも6月1日から教育活動が再開される運びとなりました。

詳しくは,こちらの文書をお読みください。
幼稚園の再開について

みつば幼稚園における新型コロナウィルス感染症対策

希望登園日

画像1画像2画像3
昨日と本日,3歳児2クラスの登園日でした。
入園式後,初めて幼稚園で過ごす3歳児の子どもたちですが,砂場やブランコなど思い思いに幼稚園で遊ぶことを楽しんでいました。
おうちの人から,
「ずっと待ち遠しかったようです。」
「いただいた動画を見て,ずっと楽しみにしていました」などの声を聴かせていただきました。
3歳児なりに,『もう,幼稚園の子どもだから』と,園へ行くことを心待ちにしてくれていたんだなと思い,とても嬉しくなりました。

次週も,週に1回ですが,希望登園日を行います。
この登園日を通して「新しい生活の仕方」への気づきを,来る幼稚園再開時に生かせるよう,感染症対策を準備していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 発育計測・保健指導(5歳児)
安全指導・避難訓練
6/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
発育計測・保健指導
ノーテレビ・ノーゲームデー
6/18 もも組発育計測
6/19 たんぽぽ組発育計測
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp