![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:13 総数:383039 |
園外保育(御苑)1![]() ![]() ![]() 今回の行先は京都御苑です。 みつば幼稚園からは歩いてでも行けるのですが,3歳児にバス乗車の体験もしてほしいと思い,バスに乗って出かけました。(ほんの3停留所分ですが・・・) はじめに到着した広場では,不思議は黒いものを発見! ねこじゃらしを大きくしたような草を手で下から上にしごくと,いが栗のような,まっくろくろすけのような物体が!! なんだか不思議で何度も試していました。 バッタやカマキリもいました。幼稚園では見かけない種類もいて,虫好きの子どもたちは夢中です。 広い場所では「だるまさんがころんだ」の遊びをしたり,キノコや松ぼっくりを見つけました。 秋晴れの気持ちの良い中,楽しいひと時です。 交流保育 10月25日![]() 11月に京都市立幼稚園の5歳児が京都コンサートホールに集い幼稚園大会を行います。歌や楽器遊びなど音楽的な表現を発表します。いろいろな幼稚園の友達と一緒にするので,一度みつば幼稚園に集まりました。 120人を超える5歳児の子どもたちが一緒に歌うと,遊戯室中に素敵な音楽が響きました。 手作り楽器のマラカスで,音楽のリズムを全身で感じたり,「さんぽ」の曲に合わせてみんなで楽器遊びをしました。 5歳児のゆり組の子どもたちは,初めて会う友達と先生と一緒に,真剣なまなざしで取り組んでいました。 3歳児,4歳児の子どもたちもその5歳児の歌や楽器遊びをお客さんになって見ました。 「すごいね!」「ゆりくみさん,かっこいい!!」 あこがれの気持ちがまた膨らみます。 幼稚園大会が楽しみですね! 11月教育相談(うさぎ組・ひよこ組)のお知らせ![]() 11月1日(金)から11月14日(木)までの期間,令和2年度入園の願書交付・受付を行います。 みつば幼稚園でのびのび遊び,心も体も大きくなろう! お待ちしています! 大好きなパプリカ
5歳児が運動会で踊ったパプリカが大好きで,3歳児も4歳児も玄関ホールで5歳児に踊りを教えてもらいました。
3歳児は,なわを持っていないので,安全に使えるなわ代わりのものを一緒につくり,使っています。 いつもの「パプリカ」とは少し違う,なわを使ったダンスができることが,ゆり組さんに近づいたような気持ちでとても嬉しいのです。 上の写真が,5歳児のダンスの様子。 下の写真が,それを真似て踊っている3歳児の様子です。 ![]() ![]() 幼稚園大会の合同練習をおこないました
今日は,みつば幼稚園の他にも京極,乾隆,深草,竹田の5歳児が集まって,もうすぐ行われる幼稚園大会の練習を一緒にしました。
みつば幼稚園の広い遊戯室ですが,5歳児が100人ほど集まると,とても迫力がありました。 「世界中の子どもたちが」を歌い 「エビカニクス」は,自作のマラカスで 「さんぽ」は色々な楽器を使って演奏しました。 3・4歳児もお客さんになって聞いていましたが 「すごいなぁ!すごいなぁ!」 と,とっても感動したようでした。 当日はきっと素敵な舞台になることと思います。 本番が楽しみですね! ![]() ![]() みんなでリレー!![]() ![]() ![]() みんなでいっぱい走って楽しかったね。 みつば幼稚園運動会 その4![]() ![]() ![]() 帽子取りは,幼稚園で何度も繰り返し遊び,転んでもすぐに立ち上がったり,あきらめずに友達の帽子を狙ったり,たくましい姿がありました。 次は,みんなでジャンプ! 縄跳びの色々な跳び方を披露したり,縄を持った,パプリカの振付けも自分たちで考えて楽しんでいました。 終盤のリレーは,さすがゆり組!と思わせる力強い走りで,見ていた子ども達もお客さんも大盛り上がりでした。 みつば幼稚園運動会 その3![]() ![]() ![]() みつば幼稚園運動会 その2![]() ![]() ![]() たくさんのお客さんがいることにドキドキしながらも,やっぱり先生と一緒が楽しい!という元気いっぱいの姿でした。 みつば幼稚園運動会 その1
今日は,本当に待ちに待った運動会でした。お客さまもたくさん来て下さって,子どもたちもやる気いっぱいです!みんなでする体操も元気な掛け声が響きました。祖父母や来賓のお客さまと一緒に玉入れも楽しみました。最後にはお家の人と一緒に「キンダーポルカ」を踊りました。お家の人も子どもたちもとても嬉しい笑顔です。園児だけでなく,いろいろな方に参加して頂いて素敵な運動会になりました。応援して下さった皆様,お手伝いにご協力くださった皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|