京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:21
総数:372295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

早くも・・・

画像1画像2画像3
今年の春はやはり早く訪れています。
チューリップが咲き出しました。
木蓮(もくれん)も,山茱萸(さんしゅゆ)も咲きました。

掃除をしました2

画像1
園舎廊下もきれいにしました!
上の写真は作業中
下の写真は作業後!
画像2

掃除をしました

画像1画像2画像3
幼稚園が臨時休業になり10日ほどが経ちました。
本来,今週は,子どもたちやPTAの皆さんと一緒に園内清掃をする予定でした。
休業中なので,教職員で清掃しました。
靴箱前のマットをあげたり,側溝にたまった砂を掬い取ったりしました。

修了式,終業式が気持ちよく行えるようにとがんばりました。

ゆり組さん,今までありがとう!

今日は,臨時休園前,最後の登園日となりました。
次に来るのは,それぞれ修了式や終業式の予定です。
子どもたちは,保育室で3月生まれの誕生日を祝ったり,大掃除をしたりして過ごしました。

最後に,5歳児ゆり組さんに“ありがとう”の気持ちを込めて,みんなで花道をつくりました。
ゆり組は一人ずつ自分の名前を言って,堂々と花道を歩きました。
3・4歳児は「おめでとう!」「ありがとう!」と,自分のペアの人に言いながら,ゆり組さんを拍手で送りました。

ゆり組さん,今までありがとう!
3・4歳児が見ていたこともあって,とてもかっこいい姿でした。

5歳児ゆり組,もうすぐ修了式

もうすぐ修了式を迎える5歳児ゆり組。
今日は初めて修了式のけいこをしました。

子どもたちは,初めてとは思えないくらい凛とした表情で,真剣に参加していました。
5日からは思いがけず長いお休みとなり,修了式のけいこは今日の1回だけになります。でも,子どもたちの気持ちはしっかりと修了式へ向かって,そして1年生になる期待に満ちているのだなと感じました。

いい式になるように,私たちも精一杯子どもたちの思いを支えていきたいと思います。

ジャガイモを植えたよ

先日,3歳児と4歳児で畑にジャガイモを植えました。
「ゆり組とばら組になった時の,カレーパーティーに使うよ!」
という話をすると,子どもたちもとても楽しみに植えることができました。

いつもは5歳児ゆり組がリードしてくれるところですが,今日は4歳児ばら組が一番お兄さん・お姉さんです。
優しく3歳児の手をとり「ここに植えてね」「できる?」と見守っていてくれました。

3歳児が「それ,やりたい」というと,自分もきっとジャガイモを土に植えたい思いがあった4歳児のAちゃん。
しばらくジャガイモを見つめ「じゃあこれ持ってて。穴掘ってあげるしな」と,土に穴をあけ,3歳児に植えさせてくれました。
なんだか急に,ぐんとお兄さん・お姉さんに見えたばら組さん。
大きくなっていますね!
ゆり組になるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

みつば会楽しい集い中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大防止のため,
みつば幼稚園の教育を支援する会「みつば会」にて,3月7日(土)に予定していました『楽しい集い』(人形劇)は,中止いたします。
楽しみにしていた皆さんには申し訳ありませんが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

3月教育相談 中止のお知らせ

3月のみつば幼稚園教育相談(うさぎ組・ひよこ組)は
新型コロナウィルス対策として,全面中止いたします。

園庭開放も行いません。

楽しみにしていたご家庭もあるかと思いますが,どうぞご理解のほどお願いいたします。

4月以降の再開の時期はHPなどでお知らせします。

皆様,健康に気を付けてお過ごしください。

ご不明な点はみつば幼稚園までお尋ねください。

おわかれ遠足に行ったよ<2>

お弁当が終わった後は,梅林で遊びました。

自然の中は不思議がいっぱい!
「すっごい大きい根っこや」
「落ちないでいけるで」「ジャンプするから見てて!」
「この穴の中,どうなってるのかな〜?」
と木の根っこや切り株で遊んだり,
“だるまさんがころんだ”や鬼ごっこをして遊んでいる子どももいました。

いっぱい遊んで楽しかったね!
色々な学年の子ども同士がかかわりあって,ゆっくりと遊べる素敵な時間でした。

帰りは少し疲れましたが,4,5歳児はもちろん,3歳児もしっかり歩いて帰ってきました。
もちろん,5歳児ゆり組さんに手を引いてもらって…。
1年間でとってもたくましくなったなと思います。
こうして優しくしてもらったことが,また次に下の学年に優しくしてあげる気持ちにつながっていくのだと思います。
ゆり組さん,1年間いっぱい優しくしてくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

おわかれ遠足に行ったよ

2月25日

今日は,御所へおわかれ遠足に行きました。
5歳児は,最後の遠足です。
広いグラウンドで,かくれんんぼをしたり,ボール運びリレーをしたり,しっぽとりをしたりして遊びました。
1年間一緒に遊んできたきょうだいペアの友達と,一緒に走ったり遊んだりするのはとても楽しそうでした。

そのあとは,みんなで満開の梅の木の下で,お弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp