京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:21
総数:372291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

前期学校評価について

みつば幼稚園の前期学校評価を掲載しました。

幼稚園の教育活動を振り返り,今後の取組にいかしていこうと思います。

(前期評価はこちらをクリックしてください)
   ↓
令和元年度(平成31年度)前期学校評価

おいもを食べた経験から…

画像1画像2画像3
 先日,みつば幼稚園で育てていたサツマイモを収穫しました。とてもたくさん収穫できたことを喜び,みんなで食べたいね,と話していたばら組の子ども達は,11日においもパーティーをして食べました。薄く切って素焼きにしたものと,濡らしたハンドペーパーとアルミホイルでくるんで,焼き芋のようにしたものと2種類があり,できたてのおいもを触って「あつあつ!」と喜んだり,「おいしい!おかわり欲しい!」と声が上がるほど味わったりしました。
 収穫したり,実際に食べたりしたことから,ばら組の部屋ではお芋屋さんがオープンしました。自分たちで紙をおいもの形にしたり,皮の色を付けたりして,たくさんおいもをつくります。おいもができると,今度はお客さんに来てもらおうと他のクラスの子どもや先生を呼びに行く姿がありました。お店には,やきいも みにやきいも等が書かれたメニューも用意してあります。中には,店員さんとじゃんけんして勝つともらえる,すぺしゃるおいもというメニューもあります。実際に経験したことだからこそ,よりイメージが膨らみ,こんなことやってみようと遊ぶ姿につながっています。

帽子取りしよう!

画像1画像2画像3
今日は,4歳児ばら組と5歳児ゆり組で一緒に帽子取りをしました。
ずっとゆり組の帽子取りに置こがれていたばら組,一緒にできることが嬉しくもあり,ドキドキもしていました。
同じチームの中にゆり組とばら組が一緒にいて,「エイエイオー!」と手を合わせると,なんだか力がどんどんわいてくるようでした!


「まだ,まだ,まだ…今!」と,陣地から出るタイミングを教えてくれたゆり組さん。

途中,「(帽子を)取られちゃった〜」と泣きながら陣地に帰ってきたばら組に,「またかぶったらいいよ,大丈夫大丈夫!」と帽子をかぶせてくれるゆり組さん(写真1)

「帽子取り,怖いから見てる…」というばら組に,「いいよ,ここで一緒に応援しよう」と手をつないで一緒に見ていてくれるゆり組さん(写真2)

そんなゆり組のかかわりもあり,ばら組も,応援する時は力いっぱい同じチームのゆり組を応援していました。(写真3)

また一緒に遊ぼうね!

ドングリころころ

画像1
画像2
船岡山でたくさん拾ってきたドングリをたくさん転がして遊んでいます。
ころころころころ〜と転がっていく音や様子が面白く,最後は自分たちもすべり台をころころころころ〜と転がります。
トンネルをつくっている子どももいました。

カップにたくさん詰めたり,ごちそうに見立てたりして,色々な遊び方ができるドングリ。
秋の自然にたくさん触れて遊びたいと思います。

船岡山に行ってきたよ!<2>

自然の中でしか体験できない遊びがたくさんできた一日でした。
木をたくさん集めてたき火ごっこをしたり(写真左)
ドングリを使って,おままごとをしたり
木や葉っぱを並べて顔の模様をつくったりして遊びました。

また,写真右は,ドングリの木を発見したところです。
「えっ!ドングリって,木についてるの?」
と,びっくり顔の子どもたち。
落ちているドングリを拾うことはあっても,目の前でドングリが木になっているところはなかなか見られないですよね。
遊びの中には,常に学びがいっぱいです!

楽しかったね!
画像1画像2

船岡山に行ってきたよ!<1>

画像1画像2
今日は,遠足で船岡山に行きました。
いつもと違うのは,3歳児もも組と4歳児ばら組だけで行ったこと…5歳児ゆり組さんはお留守番です。
ばら組の子どもたちは,いつもはゆり組さんに守ってもらう立場なのですが,今日は一生懸命もも組の手を引いて歩きました。

頂上(と言ってもすぐなのですが…)からは景色を見下ろすことができ,「ヤッホー!!」と叫んだり,ドングリをたくさん拾いました。
山肌を登って,ドングリを見つけに行っている子どももいました!
たくさんのドングリに子どもたちの目はキラキラ輝き,たくさんドングリを集めました!

音楽会ごっこ

画像1
昨日,5歳児ゆり組は京都コンサートホールで幼稚園大会に参加してきました。
子ども達は普段の遊びの成果を発表し,たくさんのお客さんに拍手をいただいたことが自信になったようです。
今日は朝から音楽会ごっこが始まりました。

ゆり組さんみたいに楽器遊びをしてみたかった他の学年の子どもたちも,今日は「一緒にしてもいいよ!」と楽器を貸してもらい,一緒に舞台に上がって,ゆり組さんの指揮を見ながら楽器遊びを楽しみました。
入替わり立ち代り,色々な子どもが楽しんでいました。
玄関ホールは,3学年での遊びが生まれる場所なのです。

遊びに来ていた未就園のうさぎ組さんもお客さんになってくれて,ますます楽しむことができました。
画像2

園外保育(御苑)3

画像1
今回の園外保育は秋の自然を楽しむことのほかに,もう一つねらいがありました。
「いろいろな学年の人とかかわる」です。
3歳児と5歳児が手をつないで歩きました。
3歳児の歩みは5歳児よりもとてもゆっくりです。
3歳児も一生懸命歩いているのですが,時々前の人と間が空いてしまいます。
5歳児は前に進もうとするのですが,その時に様々なかかわりが見られました。
・5歳児のAちゃんは「いこう」と声をかけて少し手を引いて早歩きで進む。
・いつもなら走って前に詰める5歳児のBちゃんは,3歳児に合わせて少しずつ速足で進む。
・Cちゃんは前に詰めるのはわかっているけれど,あまり急がず3歳児に合わせて歩く

どれも,初めての遠足である3歳児を思いやる姿だなと思いました。

遊びや昼食のなかでも,互いに声を掛け合う姿もありました。

また,いつもは5歳児と手をつなぐ4歳児は,今日は4歳児同士で手をつないで歩きました。以前と違い,5歳児のリードがなくても上手に歩いていました。

園外保育(御苑)2

築山の上に大きなイチョウがある凝華洞跡付近でお弁当を食べました。
その後,大きなイチョウの周りをぐるぐる回ったり,築山の上から駆け降りたり,ゴロゴロ転がったりして遊びました。
リレーや,ドンじゃんけんも楽しかったね!
子どもたちは凹凸や傾斜,広い場所があるだけで次々楽しいことを考えていました!

秋の一日,自然の中で秋の空気を満喫した園外保育でした。
画像1
画像2

園外保育(御苑)1

画像1画像2画像3
みつば幼稚園全園児で園外保育に出かけました。
今回の行先は京都御苑です。
みつば幼稚園からは歩いてでも行けるのですが,3歳児にバス乗車の体験もしてほしいと思い,バスに乗って出かけました。(ほんの3停留所分ですが・・・)

はじめに到着した広場では,不思議は黒いものを発見!
ねこじゃらしを大きくしたような草を手で下から上にしごくと,いが栗のような,まっくろくろすけのような物体が!!
なんだか不思議で何度も試していました。
バッタやカマキリもいました。幼稚園では見かけない種類もいて,虫好きの子どもたちは夢中です。
広い場所では「だるまさんがころんだ」の遊びをしたり,キノコや松ぼっくりを見つけました。
秋晴れの気持ちの良い中,楽しいひと時です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 第3学期始業式
1/8 発育計測(5歳児)
1/9 こども展見学(5歳児)
発育計測(3・4歳児)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp