京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:24
総数:265834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

楽しかったね!鉄道博物館

画像1
画像2
画像3
 今日は全園児で鉄道博物館に遠足に出かけました。行きも帰りも、年長のそら組さんが年中のにじ組、年少のひかり組の小さいお友達と手をつなぎ、みんなとっても頑張って歩きました!SLスチーム号にも乗り、子どもたちの元気な「しゅっぱ〜つ!」の掛け声で発車!大きなSLから、けむりがもくもく出ているところも見ることができました!SLや色々な電車、運転台等、1つ1つに「わあ〜!」と心を動かす子どもたちの姿がたくさん見られた遠足でした。

中学生がやってきた!

画像1
画像2
画像3
嘉楽中学校の生徒さんが,家庭科学習の一環として幼稚園に来てくれました。年長のそら組の子どもたちと一時間楽しく過ごしました。グループごとに「キャベツでキャッキャッ」など2〜3曲歌って踊りました。はじめは照れ臭そうにしていたお兄さんやお姉さんでしたが,だんだん緊張も取れ,かわいい顔になりました。ジャンケン列車をしたり,最後にはみんなで「パプリカ」を歌って踊りました。

交流保育!御所へしゅっぱーつ!!

画像1
画像2
画像3
 昨日は、乾隆幼稚園のお友達と一緒に御所へ交流保育に出かけました。御所に到着すると、3学年それぞれの学年で交流しながら遊びました。「あそこの木までよーいどん!」や「だるまさんが転んだ」、「はないちもんめ」をして遊んだり、手をつないで一緒にお散歩したり・・・。どんぐりもいっぱい拾いましたね!松の葉でひっぱりっこ相撲をするのも楽しかったね!また、一緒に遊べる日を楽しみにしています!

人形劇ごっこ

画像1
画像2
画像3
 にじ組さんの”人形劇”に招待されたひかり組の子どもたち。それからAちゃんは「人形つくりたい」とペープサートのようなものをつくりました。それを見て、「人形劇しよう!」と友達が集まり、先週からひかり組でも”人形劇ごっこ”を楽しんでいます。ティッシュでつくった人形や紙の人形など自分なりの人形をつくる子どももいました。ぬいぐるみの劇になることもありました。友達の側で、友達と一緒に人形を動かすことが、何よりも楽しい子どもたちです。

令和元前期評価の結果考察おたより

前期評価の結果考察のおたよりを掲載しました。前期評価の結果考察おたより

令和元年度前期保護者アンケートグラフ

前期の保護者アンケートの結果を掲載しました。前期アンケート結果グラフ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 幼稚園ウィーク・自由参観・避難訓練・引渡訓練
11/17 翔鸞ふれあいまつり
11/18 幼小交流やきいも大会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp