京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:54
総数:255411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

久しぶりの幼稚園

画像1
画像2
画像3
三学期が始まりました。
久しぶりに登園した子ども達は「あけましておめでとうございます」と笑顔で登園してきてくれました。
ライトや吸い込むもの,カメラををつくっておばけを探しに探検にでかけたり,
パズルや羽根つき,コマ回しなどをして遊びました。
始業式では,園長先生からお年玉をもらい,
さっそくみんなでまわして遊びました。
三学期もいっぱい遊ぼうね。

3学期が始まりました〜お年玉

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。
数人のお友達はお休みでしたが,
元気に登園してきました。
「あけましておめでとう」とおうちで練習してきた
子どもや思わずやっぱり「おはようございます」と
挨拶して「おめでとう」と言い直したりする姿が
ありました。
みんな笑顔で来てくれたので嬉しかったです。
朝の準備も素早くして「さすがもうすぐ年長さん」と
思ってしまいました。
始業式では新しいお友達の紹介や園長先生から
お友達のいいところを見つけて真似しましょうと
お話がありました。
そしてお年玉にコマをいただきました。
年少組の時とは違い,ひものついたコマです。
ちょっと難しいくて,どうしたらいいのか迷って
いました。
いろいろ考えて出来たお友達がいました。
友達のいいところを見つけてさっそく真似をして
コマを回し始めました。
もっとやりたかったけど,また明日しようねと言って
自分の道具箱に入れて帰りました。

元気に体操,そしてマラソン

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。「おはようございます」「あけましておめでとう」と登園の時にあいさつをしました。いつもと変わらず,朝の体操をしました。年長組の子どもたちが前に並んで合図をします。元気よく「お日さまパワー」の歌に合わせて体操をしています。今日から新しく幼稚園にお友達が来てくれました。早々と仲良くなっています。この後,マラソンをしました。

新年のご挨拶

明けまして おめでとう ございます。冬休みは,いかがお過ごしでしたでしょうか?
来週7日から,三学期が始まります。この学年最後の3か月になります。これまでのように自分から遊びに向かい,自分の良さや友達の良さにも触れながら,成長してくれることを願っています。保護者の皆様や地域の皆様には,昨年同様に,ご支援・ご協力いただきますよう,お願い申し上げます。月曜日の始業式は,降園前の11時30分より,小学校の地域文化センターで行います。(遊戯室は工事中)フェンスから小学校に入り,右へ。校舎の一階東詰めの教室です。上履きが必要になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 発育測定
午前保育
1/9 午後保育
1/10 こども展見学(そら組・にじ組)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp