京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:36
総数:265897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

素敵な音♪グランドピアノ!

画像1
画像2
画像3
 幼稚園大会で歌を歌う5歳児そら組の子ども達。最近、遊戯室のグランドピアノに興味深々。今日は、グランドピアノの大きなふたを全開して中を覗き込んだり、そら組の子ども達、一人ずつ特別にピアノを弾いたりしてみました。「うわぁ〜、音が響く!」「優しくそぉっと弾いてみよう」と言いながら、ちょっぴり緊張しながら鍵盤に触れる姿が見られました。
 その後、コンテを使って『グランドピアノ』の絵をかきました。とても素敵な音が聴こえてくるような絵になりました。

歌の出前

画像1
画像2
画像3
最近,年少の子どもが「カレンダーマーチ」を歌います。それは,年長組さんが幼稚園大会で発表する歌を歌っているのを聞いているからです。今日はお弁当前にそら組さんがひかり組さんに歌の出前をしてくれています。「うまれたまち ふるさと」という歌も大好きのようです。そらさんと一緒に歌っていました。ほのぼのです。

楽器をつくって・・・

画像1
画像2
画像3
 朝の準備を終えると「これで太鼓つくるねん!」と箱とトイレットペーパーの芯を持ってきました。それを見て「私もつくりたい!」「鈴つくりたい!」とひかり組の子ども達は、それぞれに楽器をつくりはじめました。テープで思うようにつなげられずに苦戦しながらも、先生と一緒につくって完成すると「できた!」と嬉しそうな子ども達。「どんな音か聞いててな!」と一人の子どもが太鼓をたたくように箱をたたいて音を出すと、他の子ども達もやってきて演奏会が始まりました。それぞれの楽器から色んな音がしてとっても楽しい演奏会の時間でした。

見て見て,コウモリできたよ

画像1
画像2
画像3
先生が鉄棒の下にマットを敷きました。一人二人と子どもが集まり,ぶら下がりました。忍者のようにぶら下がったり,コウモリになったりしています。「先生,10数えて」と言ってぶら下がっています。年長さんには,逆上がりをして遊ぶ子どももいました。しばらくすると遊具の雲梯で遊んだり,別の遊びが始まります。「ああ,鉄棒には人気がないのかな」と思っていると,時間を空けてまた鉄棒に集まってきました。いろいろな場所で好きな遊びにチャレンジしているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 衣笠中チャレンジ
11/7 幼稚園大会(コンサートホール)
11/8 園外保育(御所・全園児)乾隆幼と交流
11/9 体重測定
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp