京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up3
昨日:14
総数:382835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

3月のうさぎ組ひよこ組のご案内

 少しずつ暖かい日が増えてきましたね。3月も幼稚園で元気に遊びましょう!
画像1

親子交通教室

画像1
画像2
画像3
今日は5歳児ゆり組が,幼稚園最後の交通教室を親子で行いました。

4月から1年生になる子どもたちが,安全に小学校へ行けるように,今回は実際に道路や横断歩道を歩く練習をしました。

最初に,上京警察署の方からこれまで教えてもらったことをおさらいしたり,実際に歩く道順を教わったりしました。

初めて1人で歩くということで,「できるかな…」「思ったより難しそう!」と少し緊張気味な子どももいました。

信号が変わってもすぐに歩かず,「右左を見て…」と車が来ていないか自分の目で確認したり,信号が点滅したらどうすればいいかなど考えながら歩いたりする姿が見られました。

『右左を見て歩く』『車が来ていないか』『信号は青になってから渡る』と子どもたちも,交通安全のルールはよく知っていますが,実際一人で歩くとなると,道路を渡るタイミングがわからなかったりと,難しいと感じることもあったようです。

おうちの人に後ろから見守ってもらいながら,全員歩くことができました。

今回の交通教室で教わったこと,経験したことをまた家庭でも子どもさんと振り返ったり,小学校までの道のりを一緒に歩いてみたりしながら,安全な歩き方を身につけていってほしいと思います。

音楽鑑賞教室

画像1画像2
3月1日

乾隆幼稚園,翔鸞幼稚園,みつば幼稚園の4,5歳児が集まり,ハッピーバースデーバンドさんによる合同の音楽鑑賞教室がありました。

ハッピーバースデーバンドさんがアレンジされた「トルコ行進曲」や,まな板やボウルなどの調理器具を使った演奏などを聴かせてもらいました。

最後は,子どもたちの知っている「うたえバンバン」や「うれしいひなまつり」「勇気100%」などを子どもたちも一緒に手拍子をしながら大合唱!
大好きな曲の演奏に,子どもたちもノリノリで歌っていました。

今日は素敵な音楽と共に,とても楽しい時間を過ごすことができました。

ハッピーバースデーバンドのみなさん,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 音楽鑑賞教室
親子交通教室(5歳児親子)
3/2 ひなまつりの集い
給食交流(新町小学校・5歳児)
体重測定・保健指導(3・4歳児)
3/3 みつば会楽しい集い「成逸太鼓をきこう」
3/5 平成30年度新入園児半日入園
3/6 体重測定・保健指導(5歳児)
特養訪問(5歳児)
3/7 PTA総会・親子お別れ会
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp