京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:50
総数:255148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

マラソン大会 2

画像1
画像2
画像3
年長のそら組さんは、速さやしんどさを考えながら調整をして走っています。しんどくなって歩いてもしばらくしたら、また走り出します。次は、年中のにじ組さんのスタートです。走り終わったそら組の子どもたちがスタートの合図を送ります。8分間走り続けました。

マラソン大会 1

画像1
画像2
画像3
寒い朝を迎えました。今日はマラソン大会。今年は小学校の運動場で行います。登園後、準備体操をしました。みんな揃って小学校に出発です。はじめは、そら組さんが10分間走ります。「よーいどん」の合図でスタートをしました。一周走るごとに保護者の方にシールを貼ってもらいます。

やったあ、真っ白、雪だあ

画像1
画像2
画像3
登園するや否や、as soon as.真っ白になった園庭に飛び出しました。雪玉を作ったり、大の字になって寝転んだりしてました。先生対子どもたちで雪合戦も始まりました。いろいろなところから雪を集めています。カップに入れて「はい、かき氷をどうぞ」園庭で楽しく遊んでいる様子を保護者の皆さんは、微笑ましそうにご覧になっていました。今日は、年中・年少組の参観懇談会です。

きれいになったよ

画像1
土曜日と日曜日に門の塗装をしてもらいました。ところどころ錆が出ていたり、色が落ちていたりしていたので教育委員会にお願いしてきれいにしてもらいました。かんぬきも開け閉めに木傷ライ大きな音でしたが、スムーズにできるようにしてもらいました。いつもと同じ明るい青色にしてらいました。

ひかりの音楽会

画像1
画像2
画像3
担任の先生から「音楽会が始まりますから、お客さん、来てください」と連絡が職員室に来ました。遊戯室にひかり組が勢ぞろい。手には、カスタネットやすずを持っています。
忍者の音楽に合わせて、リズムを打っています。とても楽しそう。1曲目が終わると、子どもたちから「エビカニックス」という声が上がりました。何にも練習していないのに曲に合わせて楽器を鳴らしたり、ふりをつけて踊ったりしています。なかなかやりますねぇこの子どもたち。

今、何時?

画像1
画像2
画像3
「おおかみさん、おおかみさん、今何時?」「9時」「おおかみさん、おおかみさん、今何時?」「3時」「キャー」子どもの手首には、手作り腕時計。長針短針が3時を指している時計を身に付けている子どももいました。「いれて」「いいよ」楽しそうな声につられてお友だちがやってきました。

たこあげ

画像1
画像2
画像3
三学期が始まってから、コマ遊びやすごろくなどのお正月遊びをしてきました。凧も各クラスで作っていました。今日は、小学校の給食時間に運動場をお借りして、凧あげをしました。少し風が弱いせいか、高くあげるのは難しいようです。でも子どもたちは、風の抵抗を感じながら、走っていました。

すきなあそび

画像1
画像2
画像3
園庭では、クラスをこえてエンドレスリレーが始まっています。年少さんのお部屋では、パズルをして遊んでいる子どもたち。紙を自由に切って、サインペンで色を付けたり模様を描いたりしている子どもたち。お部屋の前では、さらこなを作っている子どもたち。自由に好きな遊びをして過ごしています。でもピアノがなり始めたり、先生が「本のおはなしするよう。帰っておいで」と声をかけるとお部屋に集まってきて、先生の前にひょっこり座っています。

こども展見学

画像1
画像2
にじ組とそら組の子どもたちは、こども展の見学に出かけました。展示されている自分たちの作品や写真を見て、うれしそうな表情を見せていました。また、他の幼稚園の作品に興味を持って見ていました。友達同士で楽しく感想や発見したことを話していました。見学の後は、みらい館の前の公園で少しだけ遊んで帰りました。

たこあげ

画像1
画像2
画像3
年長組と年中組の子どもたちは、朝から「こども展」の見学でこどもみらい館に出かけています。園には年少のひかり組の子どもたちだけです。ポリ袋に絵を描いて、たこあげをします。「たこたこあがれ、天まであがれ」と歌いながら走っています。案外空気がよくたまって上るのです。途中で友達の糸と絡まってたいへん。でも、根気よく絡まった糸をほどいてくれるお友だち。遊具の上であげてるお友だちも出てきます。いろいろな人間模様も面白いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 オルゴール鑑賞
2/6 体重測定
2/7 新入園児説明会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp