京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:25
総数:265699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

にじ組相談中

にじ組の子どもたちは,遊びの中で友達といろいろ相談しています。「(しっぽ取りの)しっぽ,どうしたらとられないかなあ」「これならどう?」「取ってみよ!」実際に動きながら相談中。「とんぼ捕まえたいなあ」「トンボの好きなものを網の中に入れたら?」「トンボって何が好きなんかなあ」図鑑を見ながら相談中。相談自体も楽しい遊びになっています。
画像1
画像2

笹飾り

画像1
画像2
画像3
遊戯室の外においてある笹にたくさんの飾りをつけています。今日は、七夕。プールに入った後に、みんなで七夕集会をしています。彦星と織姫のお話をしてもらいました。歌も歌いました。

七夕かざり

画像1
画像2
画像3
ひかり組の子どもたちは、親子で笹飾りをつくりました。いろがみ等を組み合わせたり、きれいな模様になるように切ったりして、素敵な飾りを作っています。短冊には、文字にはならないような文字で何かを書いてくれています。気持ちは、通じますよ。「お姫様になれますように」「野球が上手になりますように」「しまい なかよく」親御さんの願いも書いてありました。ほのぼのです。

♪のきばにゆれる〜大きな笹

幼稚園に大きな笹が届きました。年長児が遊戯室の軒先に立ててくれています。「何かな何かな?」年少児が嬉しそうにやってきて拍手をしながら見守っています。「あ,笹や!」年中児も遊戯室からのぞいています。笹に飾りをつけたら,お星さまから見えるかな…また明日からが楽しみです。その横では,テラスに落ちていた笹の葉を集めて…“笹舟”づくりが始まりました。「何つくっているの?私もやりたい!」「どうするの?教えて」「うわあ!浮かんだ!」とても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 プール参観(そら組)
7/11 プール参観(にじ組)
7/12 体重測定
7/13 プール参観(ひかり組)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp