京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up6
昨日:19
総数:267327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和8年度の入園願書の交付・受付を10月14日(火)〜27日(月)9時〜18時まで行います。  入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分 から15時30分まで毎日行っております!  お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

今日のなかよし

画像1
画像2
画像3
半日「アブラゼミや」「クマゼミや」「逃げる時に、おしっこかけられた」とセミを探してつかまえていました。かわいい色の玉をはめて遊んでいました。「きれいな色やねえ。何だかおいしそう。」というと、「おやつ食べてたら、おなかパンパンになるよ」と言われてしまいました。水遊びも気持ちよくて楽しそう。「キャッキャッ」言いながら、水鉄砲で的当てをしたり、もぐって宝探しをしたり。時間が過ぎるのが早いです。

ソフトクリームはいかがですか

画像1
画像2
画像3
「バニラに、ストロベリー、ソフトクリームはいかがですか」なかよしの子どもたちが職員室にやってきました。コーンもそれらしく、ふわふわときれいな色も付けています。遊戯室で次々とソフトを作ります。食べやすいようにとスプーンまで作って、添えてあります。コンビニで買ったようでした。

なかよしひろばで

画像1
画像2
室内でリレーが始まりました。玉入れに一人二個ずつ入れて交代です。早くいっぱいになった方が勝ち。年少から年長の混ざった異年齢集団で必死になって競い合っています。

環境整備

画像1
画像2
画像3
園舎1階の廊下の掃除をしました。マットを全部はずして洗い、廊下の埃と土を洗い落としました。職員室前から遊戯室前まできれいに掃除しました。暑い中でしたが、職員であーだこーだと言いながら楽しくできました。

絵本貸出日

今日は絵本貸出日でした。なかよしひろばの子どもたちも,先生やお家の人と一緒に絵本室に上がって絵本を見たり借りたりして,ゆったりとした時間を過ごしました。次回の貸出し日は,24日(水)9:30〜11:30です!
園庭では,年長児の植えた綿が,花や実をつけ始めています。畑の野菜たちも元気に育っていますよ!

画像1画像2

お水をどうぞ!

画像1画像2
今日も,なかよしひろばの子どもたちは,ビニールプールの水遊びを楽しみました。水遊びの後,先生と一緒に年少の子どもたちが,残った水をジョロに入れて運んでいます。重たいジョロを一生懸命運んで,「お花さんにする!」と花壇に水やりをしています。こっちの花壇の次は,あっちのプランター,畑の野菜・・・花も野菜も喜んでくれているね!

ちょっといい感じ

画像1
画像2
画像3
「プールに入るから、そろそろ片付けましょうか」という先生の声に、子どもたちは使っていたおもちゃや道具を片付け始めます。年少さんが、ビー玉を集めてタッパーに片づけています。「ビー玉は、全部そろった?」と尋ねられ、ふたを開けたら、ビー玉は外に飛び出します。転がっていったビー玉を集めてタッパーへ。年長さんが「何個あったらいいのかな」と言ってタッパーを確認。「10個あれば、いいんだ。1.2.3.・・・10」数えてくれました。

今日のなかよし

画像1
画像2
画像3
8月に入りました。これからが夏本番。なかよし広場にやってきた子どもたちもすぐに遊戯室で遊び始めます。友達と相談しながら、より高いものを作っていきます。ロボットやロケットや手裏剣など自分が作ったものを見せ合いっこしています。いい顔している男の子たち。

大きいプールで

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ組さんは、朝のうち、遊戯室でゆっくり遊んだり、テラスのビニルプールで遊んだりしました。11時30分近くになると、大きなプールで遊びました。丸いビート板に乗ったり、水鉄砲やおもちゃで遊んだりしていました。

お話ししながら

画像1
画像2
画像3
登園後、小さなグループに分かれて遊んでいます。積み木で遊んでいる子どもたちは、形がどんどん変わっていきます。手裏剣を作っている子どもたちは、自分独自の手裏剣を作り、ほかのグループの子どもたちに紹介しています。ブロックで遊んでいる子どもたちは、町を想定し、マンションを作ったり、店を作ったりして、人も登場します。「こんにちは。入っていいですか?」「どうぞ、お入りください」と会話が弾みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 (翔鸞小学校半日入学)
オルゴール鑑賞会
2/28 親子交通教室(そら組)
お誕生会
3/1 新入園児お招き会

学校評価

園教育目標

人権教育目標

沿革史

園だより

子どもの姿 エピソード28

子どもの姿エピソード にじ組

子どもの姿 エピソード ひかり組

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp