京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:39
総数:255603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

ひかり組さんのお弁当

画像1
画像2
画像3
ひかり組さんは,今日から週2回のお弁当が始まりました。お弁当・おはし・コップにお茶を決まった場所において,「いただきます」おはしを上手に使って食べられる子どもが増えてきました。

にじ組さんのお弁当

画像1
画像2
画像3
午前中園庭で色遊びをして作った作品を見ながら,今日は,渡り廊下でお弁当を食べました。天気もいいし,お弁当もおいしいし。にっこりです。

ちょっとほっこり

画像1
画像2
そら組さんが花をラッピングしています。「お花をどうぞ」お花をもらったひかり組の女の子は,ドレスを身に着けてせんせいのお部屋の中をぐるっと回っていきました。ファッションショーなのでしょうね。となりの男子も何とも言えません。

種まき

画像1
画像2
画像3
そら組の男子が泥だらけになっているとき,女子の一部は,種まきをしてくれています。来月行う「花の苗屋さん」に向けて頑張ってくれています。その頃、そら組のおへやでは,ヘーブサートの準備をして遊んでいます。さて,どんなお話になるのでしょうね。

ぴっしょびしょも これまた楽しい

画像1
画像2
画像3
砂場では,そら組さんの男子が,泥まみれになっています。ズボンの裾から水を流し込んで大喜び。衣服はすっかり泥色です。それでも楽しいんですよね。

色水遊び

画像1
画像2
にじ組さんは,園庭で色水遊びをしています。トレイに絵具を入れて,刷毛やローラーで,はたまた手や足で色を混ぜ合わせて,おもしろい色を作って,紙に色を付けています。夢中になっている表情が素敵でかわいいです。右足と左足の比呂も違います。

楽しくおどろう

画像1
画像2
画像3
遊戯室では,たんぽぽ組の皆さんを対象に,エビカニクスのダンスをしました。ほかの子どもたちも集まってきて,一緒に踊りました。「もう一回おどりたい」というリクエストで繰り返し踊っていました。

続 お弁当の様子

画像1
画像2
画像3
お弁当をみんなで食べている様子をもう少しごらんください。今日は欠席がゼロ。弟さんや妹さんも合わせて113名の参加でした。本当にありがとうござました。

おいしいお弁当とおやつ交換

画像1
画像2
画像3
ラリーが終われば,お待ちかねのお弁当です。「おなか,すいたあ」と早くから言っていた子どもたち。おうちの人やお友だちの家族と一緒にお弁当を広げています。子どもたち一人一人の食べている顔は,とても幸せそうで,ほのぼのしました。幸せな光景をうらやましく眺めていました。食後は,おやつです。友達どうし交換したり,先生たちに配ってくれる子どもたちも。これまた幸せな気持ちになりました。保護者の皆様,いろいろと準備をしていただき,また今日の日を子どもたちのため,園のために確保していただき,ありがとうございました。明日も元気に登園してくださいよ。

親子遠足 1

画像1
画像2
画像3
朝方まで降っていた雨もすっかり上がり,とてもすがすがしい天気になりました。今日は親子遠足で植物園に行きました。植物園で集合し,中に入りました。木陰にお弁当の入った荷物を置いて,親子で楽しいゲームをして遊びました。そのあと,園内を親子でラリーをしました。ゴールでは,シールを貼ってもらい,記念写真を撮りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 お誕生会・避難訓練
7/12 午前保育
7/15 プール参観懇談(にじ組)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp