![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:14 総数:383014 |
小学校で給食をいただきました![]() ![]() ![]() 新町小学校のランチルームで給食を体験させていただきました。 今日のメニューは ○ちゃんぽん麺 ○切干大根の炒めナムル ○ごはん(減量) ○牛乳 です。 学校の先生や、給食の先生から給食の準備や片付けを教えていただきました。そして、5年生のお兄さん・お姉さんが、給食を運ぶのを手伝ってくれました。他にも、好きな給食のメニュー(いろいろなパンが美味しいこと、かやくうどんやジャーマンポテトなど)を話してくれました。子どもたちは真剣に聞いていましたよ。 準備ができると 「いただきます!」 「ごはん、あまいなあ」 「これは、ラーメン?おいしいなあ」 「これって、大根?(おそるおそる食べてみて)あ!おいしい!」 と、初めての給食をおいしくいただきました。 おかわりもたくさんしましたね! 小学校・幼稚園の学校運営協議会の方々も見守って下さり、 子どもたちに「いっぱい食べたね」「こっちのおかずもおいしいよ」と声をかけてくださいました。 たくさんの皆さんにお世話になりました。ありがとうございます。 実際に給食を食べたことで、子どもたちは小学校生活のひとこまを知り、期待がますます膨らみました。 ひなまつりのつどい
「あかりをつけましょ ぼんぼりに…」
今日はひなまつりです。 幼稚園の玄関ホールに飾っているおひなさまの前に子どもたちが集まり、 みんなで歌を歌ったり、ひなまつりの話を聞いたりしました。 そして、 昼食は遊戯室で会食です。 ひなあられもいただきました。 今日は天気もよく、ひなまつりをしていると、“春がきたなあ”と実感する一日でした。 ![]() ![]() ![]() 半日入園を行いました
3月2日
4月からみつば幼稚園に入園する子どもたちの半日入園を行いました。 おうちの人と一緒に、園児の歌や楽器遊びなどを見ていただきました。 そして、4月に5歳児になるばら組の子どもたちは、新しいお友達へプレゼントを渡しました。 その後は各保育室の様子を見ていただいたり、一緒に遊んでいただきました。 短い時間でしたが、入園を楽しみに思う気持ちになっていただけたでしょうか? 子どもたちも、教職員も皆さんの入園を待っていますよ! ![]() 学校運営協議会(みつばの森)を行いました。![]() 学校運営協議会(みつばの森)を行いました。 27年度後半の幼稚園の様子や学校運営協議会の活動を振返りながら、幼稚園の運営について様々にご意見をいただきました。 理事の皆様、1年間ありがとうございました。 次年度に向け今後もご協力よろしくお願いします。 ばら組のお雛さん![]() ![]() ![]() 4歳児のひな人形です。 紙の土台に着物を着せて、顔をかき、それぞれに素敵なお雛様ができました。 薄桃色の色紙にお雛様とお内裏様を並べると、あたたかい春を感じるかわいいお雛様になりました。 ひよこ組3月のご案内
いよいよ3月のひよこ組のご案内です。1日にはおひなさんもつくります。ぜひ来てくださいね!
![]() お雛様勢揃い![]() ![]() ![]() 子どもたちもお雛様をつくっています。 今回紹介するのは、5歳児のお雛様です。 和紙などで十二単の着物を着せ、扇を持たせています。 髪を、まるで“結う”ようにつくっているお雛様もあります。 人形の顔もそれぞれに表情があります。 Aちゃんはずいぶん時間をかけてつくっていました。 出来上がった時に 「あ〜、おもしろかった」 とつぶやきました。 ひとつのことをじっくりと楽しみ、没頭する・・・。 お雛様づくりで、そんな時間を過ごすことができました。 (写真は、勢揃いしたお雛様。そして、お雛様の後ろ姿。それぞれに髪を工夫している所が伝わるでしょうか。) お別れ遠足(宝ヶ池)2![]() ![]() ![]() 子どもたちは思い切り体を動かしていっぱい遊びました。 お別れ遠足をとても楽しんだ子どもたちでした。 お別れ遠足(宝ヶ池)![]() 全園児でお別れ遠足に出かけました。 5歳児の子どもたちは幼稚園で最後の遠足です。 市バスと叡電を乗り継いで、宝ヶ池の子どもの楽園に行きました。 広い広場でなべなべそこぬけをしたり、 いろいろな遊具で遊んだりして楽しいひと時を過ごしました。 良いお天気に恵まれ、とても楽しい遠足となりました。 ![]() 西陣中央小学校に行きました![]() ![]() 5歳児のゆり組の子どもたちが西陣中央小学校へ行きました。 校舎に入る前に、 「ここ、何回もきたよ」 とにこやかに、就学に向けて小学校を訪れたことを話している姿がありました。 1年生と一緒に、こま・あやとり・ゴム跳び・けん玉・お手玉の遊びをしました。 幼稚園の子どもにはなじみの少ないけん玉やお手玉ですが、1年生から持ち方など教えてもらい、チャレンジしていました。 こままわしは得意です。1年生に「最強やな!」と認められ、嬉しそうに笑っていました。 1年生と一緒に活動したり、授業開始のチャイムを聞いたりしながら、小学校生活を体験することができました。 西陣中央小学校のみなさん、ありがとうございました。 |
|