京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
昨日:46
総数:254851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

5/8(金) 体重測定,年長組さんのお世話

画像1
画像2
 体重測定がありました。
 「今日はみんなができました。年長組さんが年少組さんをとてもよくお世話してくれました」保健の先生が語ってくれました。
 年長組さんはペアの年少組さんが体重測定できるように,外遊びの呼ぶところからお世話しました。「靴を脱いでね。絵本室で体重を量るよ」「パンツは脱がなくてよいからね」パンツまで脱いだ子に優しく言葉かけをして,パンツをはかせました。
 年長組さんの見事なサポートでした。年少組さんも4月とは段違い。とても賢くなっています。年中組さんも一人でどんどんできました。みんなの成長が素晴らしいですね。見事でした。

5/7(木) 交通安全教室

画像1
画像2
 上京警察のお巡りさん2人と地域の交通安全協会2人の方が,年長組さんに交通事故に遭わないようにお話をしてくれました。
 「止まる 右 左 後」とみんなで練習して,一人一人横断歩道のシュミレーションを
渡りました。
 「交通ルールをよく守って事故に遭わないようにしてくださいね」と教えてもらいました。

5/1(金) こどもの日の集い〜鼓月さま柏もちごちそうさまでした〜

画像1
画像2
 こどもの日の集いをしました。こどもの日には,これまで元気に育ったことを感謝し,これからも元気に育つように様々な行事が行なわれます。
 その1つに柏もちを食べてお祝いするということがあります。
 「柏の葉は一年中元気なのですよ,その力をもらえるように柏の葉っぱに包まれたお団子をいただくのですよ」というお話を先生にしてもらいました。
 「今日は,柏もちを鼓月さんの和菓子屋さんにいただきました。うれしいね。みんなでいただきましょうね。いただきます」といただきました。
 「おいしい,もっと」と葉っぱまで食べそうになった子もいました。
 鼓月さま,今年もありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 お別れ遠足(動物園)
3/3 ひなまつりの集い
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp