京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:10
総数:266005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

10/17(土) 運動会,年少3歳児組のみんなで探検いってきます

 年少組さんは森へ探検にいきました。川を飛び越えたり丘に登ったりしました。子供たちはこんなに大勢の前で遊ぶことは初めてです。
 最後に森の中からお化けが出てくる場面では,投げても投げてもお化けは紅白玉を食べるのです。子供たちは夢中になって紅白玉を投げ入れました。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会,年中組のげんきいっぱい にんじゃ

 4歳児年中組は忍者の修行です。石になりました。忍者走りをしていたのに,ピタリと止まり動かなくなります。一本歯下駄の修行をして,最後はスピードを上げて走る修行を見せてくれました。お見事です。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会,年長組のがんばるぞ,運動会

 竹馬をみんなが乗れるようになりました。新しい技に挑戦しています,と見てもらいました。その後は,巧技台や鉄棒,マットなどに挑戦です。最後は,先生対子供たちの綱引きでした。幼稚園の職員室最強メンバー(?)3人対年長組子供たちでした。ヨーイ,ピー。結果は,年長組の圧倒的勝利でした。
 今度はリベンジをと先生は燃えています。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会, 年少組のいっしょにあそぼう

 バルーンで遊びました。中に入って隠れたり,いっしょに回転したりしました。さいごは,大きな山を作ってもらい,ふわふわの高い山へ登っていきました。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会,力を合わせてエイエイオー

 年中・年長組さんが力を合わせて宇宙に飛び出しました。体を鍛える修行や燃料を運んで行く場面もありました。そして最後は宇宙へ飛び出したのです。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会,親子ダンス・閉会式

 親子ダンスは「キンダ―ポルカ」を踊りました。みんな笑顔で踊りました。子供たちは順々に隣りに送られていきました。
 閉会式では,「どこでもみんなよく最後までがんばっていましたね」と園長先生に褒めてもらいました。
画像1
画像2
画像3

10/16(金) 明日は運動会です

 「お昼の用意をしましょう」先生が言いました。「はーい」子供たちは手洗いうがいに行きます。
 明日は運動会です。朝お父さんお母さんがテントを建ててくれました。その横を通って子どもたちが戻ってきました。「手を洗ってきたよ」
画像1画像2

入園募集・願書公布受付ポスターです

 しょうらん幼稚園,3年保育です。預かり保育は毎日午後6時まで(お盆の週は休み)夏休みも預かっています。お気軽にご相談・お問い合わせください。
 京都市立翔鸞(しょうらん)幼稚園 461−3642  七本松通今出川200m上る 
画像1

10/15(木) 17日運動会,天気になあれ

 17日の運動会が近づいてきました。子供たちの走る姿勢が,地面をしっかり踏み足がよく動きたくましくなってきました。とてもかっこよくなってきていますね。
画像1画像2

10/14(水) かくれんぼするもの寄っといで

 「もういいかい?」と先生が言いました。「もういいいよ」バルーンの中に子供たちが隠れてしまいました。バルーンは蓋をされてしまいます。
 「・・・・・」中の子供たちは黙っています。先生が中に入って行って「見いつけた―」バルーンが開きました。
 「ワー」見つかったね。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 安全指導日・避難訓練
2/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
翔鸞小学校作品展へ幼稚園作品を出展2/16〜2/18まで
2/17 生活発表会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp