京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up9
昨日:13
総数:383045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

預かり保育にて

画像1
1月28日
預かり保育で、4・5歳児が一緒に積木で遊んでいます。
カラーの積木が10個ずつ5色で50個あり、
同じ色ばかりを集めたり、
違う色を並べたりしています。

5歳児がしていることを4歳児が一生懸命見ています。
途中で真似をしたり、ちょっと一緒にしてみたり。
5歳児はそれを受け入れたり、「こうやって」とやってみせたりしています。

預かり保育の中では同じ場で遊ぶことが多いのでいろいろな年齢の子どものかかわりが見られます。
降園後のほっこりとした時間の中、クラスとはまた違った人と一緒に過ごして遊んでいます。

緊急時引渡し訓練をしました

画像1
1月27日
みつば幼稚園では避難訓練と、緊急時(非常時)の園児引渡し訓練を行いました。

震度5以上の地震が発生したことを想定し、園児、教職員全員で避難訓練を行った後、
各家庭から早急に迎えに来ていただき、1人ずつ保護者を確認してから降園しました。

“備えあれば、憂いなし”
災害時に食べるもの、飲み物をどうしたらよいか、
家族が集合する場所を決めているか・・・など、
各家庭でも話題にしていただき、万が一に備えましょう。

特養を訪問しました

画像1画像2
1月25日
隣の特別養護老人ホームに訪問に行きました。

おじいちゃん、おばあちゃんの前で、
歌を歌ったり、手遊びをしたりしました。

特養のみなさんは手拍子をして、
嬉しそうな笑顔で子どもたちの歌などを見てくださいました。
ありがとうございます。

帰るときに
おじいちゃんおばあちゃんと握手をしました。
中には自分で手を動かせない方もいらっしゃいます。
“どうしたらいいのかな…”と戸惑っている子どもに
職員の方が、
「こうやって、手をなでたら、嬉しいよ」
と教えてくださり、子どもたちは順々に、そっと手をなでていました。

特養への訪問で、子どもたちは、日ごろ触れ合うことの少ない年代の方とかかわり、様々な人とのかかわりをあたたかい雰囲気の中で体験させていただいています。
貴重な機会だなと改めて思いました。








みかんはいくつ?

画像1
ゆり組保育室まえで、みんなが机を囲んでいます。
さて、何をしているのでしょう。


大きなみかんがいくつ収穫できたのか、数えていたところです。

机の上に並べて、
「1・2・3・・・」
「ちゃんと並べたら数えやすいで」
「こっちのところ、そろえてや」
「2・4・6・・・って数えるやりかたあるで」
などなど、何度も数えたり、また並べなおしたりしています。

そして、最後、先生と一緒に数えました。
なんと、60個ありました!!
ゆり組の子どもたちは1人1個持って帰りました。
どんな味でしょう。楽しみですね!
画像2

みかん!

画像1
1月22日
ゆり組保育室の前にあるみかんの木。
夏に緑の小さな実ができてから
だんだん大きくなり、
だんだん黄色く色づき、
ようやく収穫のころとなりました。

ゆり組の子どもたちが手を伸ばし、
台に乗り、はしごに登って、みかんをとりました。

とってもいい匂いのしているみかんです!

画像2

わ〜い,雪だ!

雪の降った喜びを体全体で表現する子どもたち。
一面真っ白な雪の上に,子どもたちの型がつきました。
画像1
画像2
画像3

みんなで力を合わせたら・・・

画像1画像2画像3
今日は雪でたくさん遊びました。
年長組の子どもたち,友達と力を合わせたら…

こんなに大きな雪玉,
こんなに大きな雪だるま,
そして友達と一緒に入れるかまくら!
が,できました。

みんなの力って,すごい!

雪が降っていて寒いのに,心も体もぽかぽかしていました。

「上京ほっとホット広場」が行われました

画像1画像2
1月20日
上京区全体の子育て支援の向上を目指す目的で,中立保育園の主催で「上京ほっとホット広場」がみつば幼稚園の遊戯室で行われました。

朝からの雪で、開催が心配されましたが、小さな子どもさんを連れたお母さんたちもみつば幼稚園に集まり、幼稚園の3・4歳児の子どもたちも一緒に参加しました。

「つながりあそび・うた」の町田さんが来てくださり、いろいろな歌を歌ったり、ふれあい遊びや仲良し遊びをいっぱいしました。
たくさんのお友達やおうちの人とつながって、楽しい時間を過ごしました。

雪遊び!

1月20日
子どもたちが登園し、幼稚園が真っ白になっているのを見て、
「うわ!!」と驚いていました。
朝の用意をすませ、早速雪遊びです!

雪玉を転がしていたら、あっという間に大きな玉に!
身長と同じくらいの雪だるまができました。

「かまくらもつくりたい!」と雪を一生懸命集めて固めたり、
雪合戦を存分にしたりして、
冬の自然を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

まっしろな幼稚園

画像1
画像2
画像3
雪が積もりました!

幼稚園の庭が真っ白になりました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 誕生会・ランチ
1/29 研究保育(ゆり組)
2/1 預かり保育みつばの森しおりづくり
2/2 幼小交流ポップコーンパーティ(新町小学校1年生と年長児)
2/3 節分
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp