![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:9 総数:383032 |
楽しかったね!遠足〜京都御苑![]() ![]() ![]() 今日は3歳児だけで京都御苑へ遠足に行きました。 お天気も良くて,遠足日和でした。 年少組だけで,初めてバスにも乗りました。 京都御苑につくと,最初は九条橋の所へ行き カモやかめ,コイなどを見たり,鳥のさえずりを 聞いたリしました。 また,歩いているとどんぐりをたくさん拾うことができました。 とてもたくさんのどんぐりに子どもたちは大喜びでした。 「今日はお母さんにいっぱい持って帰ってあげられるわ〜」と 言ったり,「さっきのどんぐりと違うな」と気付いたりしていました。 白雲神社あたりでは木陰もあり,ちょうどお弁当を食べるのに いい場所でした。 いっぱい歩いて,いっぱいどんぐりも拾ったので,子どもたちはお弁当も あっという間に食べてしまいました。 そして,かくれんぼをしたり,鬼ごっこをしたり,『ひらいたひらいた』 の遊びをしたりして楽しみました。 凝華洞跡あたりにあるイチョウの木は少し小高い丘になっていて そこで駆け下りたり,寝転んでごろごろ転げたりして遊びました。 気候のよいこの時期に,体をいっぱい動かして遊んだり, この時期ならではのどんぐりや落ち葉,紅葉の紅葉に触れることができ よかったと思います。 京都御苑までお迎えに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 チューリップを植えたよ![]() ![]() 「混ぜて混ぜて〜」 「下から混ぜて〜」 と,リズムよく,みんなでふかふかのお花のお布団をつくって…。 そ〜っと,球根と苗を植えました。 「赤とピンク!」 「う〜ん,迷うわ〜」 と,自分の好きな色の組み合わせで植えました。 このチューリップが咲くころ,みんなは1年生。 もうそんな時期になったんだな…と少しさみしくもなりました。 残りの幼稚園生活,大切に過ごしていきたいね。 しっかりとお水をあげて,生長を見守っていきたいと思います。 うたと楽器あそび![]() 年長の子どもたちが幼稚園大会で他園の子どもたちと一緒に「うたと楽器あそび」を発表します。 今日は、年中児と年少児がお客さんになって「うたと楽器あそび」を見ることにしました。 年長児がうたを歌ったり、楽器を鳴らしたりしている様子を一生懸命見ているうちに、自然と体が動き出す子どももいました。 “あんなふうにやってみたいな”と思う気持ちもあったようです。 年長の子どもたちもお客さんにみてもらい、いつもより背中がシャンと伸びているように見えます。 お互いに良い刺激となったようでした。 11月1日は古典の日でした![]() 幼稚園で親しめる古典・・・昔話です。 昨日の古典の日にちなんで、 昔話の紙芝居をよみました。 昔から伝わるお話の世界に子どもたちもひきこまれていました。 昔話の他にも、 うちわ太鼓、平太鼓、当たり鐘など 日本に昔から伝わる楽器や、 まりつき歌やわらべ歌などにも親しんでいます。 11月のひよこ組(未就園児遊びの日)のご案内
いよいよ11月に突入しました。朝夕寒くなってきましたね。体調を崩したりはしていませんか?また幼稚園で楽しく遊びましょうね。
平成28年度入園願書交付受付も昨日から始まりました。13日まで受け付けていますので,どうぞ来てくださいね。 ![]() |
|