京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:19
総数:265964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

10/17(土) 運動会, 年少組のいっしょにあそぼう

 バルーンで遊びました。中に入って隠れたり,いっしょに回転したりしました。さいごは,大きな山を作ってもらい,ふわふわの高い山へ登っていきました。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会,力を合わせてエイエイオー

 年中・年長組さんが力を合わせて宇宙に飛び出しました。体を鍛える修行や燃料を運んで行く場面もありました。そして最後は宇宙へ飛び出したのです。
画像1
画像2
画像3

10/17(土) 運動会,親子ダンス・閉会式

 親子ダンスは「キンダ―ポルカ」を踊りました。みんな笑顔で踊りました。子供たちは順々に隣りに送られていきました。
 閉会式では,「どこでもみんなよく最後までがんばっていましたね」と園長先生に褒めてもらいました。
画像1
画像2
画像3

10/16(金) 明日は運動会です

 「お昼の用意をしましょう」先生が言いました。「はーい」子供たちは手洗いうがいに行きます。
 明日は運動会です。朝お父さんお母さんがテントを建ててくれました。その横を通って子どもたちが戻ってきました。「手を洗ってきたよ」
画像1画像2

入園募集・願書公布受付ポスターです

 しょうらん幼稚園,3年保育です。預かり保育は毎日午後6時まで(お盆の週は休み)夏休みも預かっています。お気軽にご相談・お問い合わせください。
 京都市立翔鸞(しょうらん)幼稚園 461−3642  七本松通今出川200m上る 
画像1

10/15(木) 17日運動会,天気になあれ

 17日の運動会が近づいてきました。子供たちの走る姿勢が,地面をしっかり踏み足がよく動きたくましくなってきました。とてもかっこよくなってきていますね。
画像1画像2

10/14(水) かくれんぼするもの寄っといで

 「もういいかい?」と先生が言いました。「もういいいよ」バルーンの中に子供たちが隠れてしまいました。バルーンは蓋をされてしまいます。
 「・・・・・」中の子供たちは黙っています。先生が中に入って行って「見いつけた―」バルーンが開きました。
 「ワー」見つかったね。
画像1画像2

10/13(火) 体を柔らかくする修行

 年中組と年長組さんで体を柔らかくする修行をしました。
 足を伸ばして前屈です。「イチニ,イチニ」と2人組のもう一人は背中を押します。
 次は,体を反って伸ばします。「ウウー,体が伸びる―」
画像1画像2

10/9(金) 3歳児年少組さんの参加率高まる

 「朝体操を始めまーす」「朝体操始めるよー」と5歳児年長組さんが呼びかけて朝体操が続いています。3歳児年少組さんは自分の好きな遊びをしたくて,最初は参加率が低かったのですが,この頃は参加率が日に日に高まってきています。見ていた子供たちも一緒に踊ることで楽しさを感じてきました。自分で自覚して朝体操ができるようになってきました。
画像1
画像2

10/8(木) 朝から元気

 今日も朝から気持ちの良い天気です。子供たちは元気に朝体操をしました。走ったり跳んだりして遊びました。ブランコやジャングルジムも大人気です。
 さて,この度大村智先生と梶田隆章先生のノーベル賞受賞が決定されました。誠におめでとうございます。みんなで喜び合いたいと思います。その大村先生のインタビューの中で,「この頃の若者は失敗を恐れているように思えます。成功した人は間違いなく一番多く失敗した人です」という意味のことをおっしゃっていました。
 子供たちにも何にでもチャレンシ゛してほしい,その中で失敗もたくさん経験させたいと思っています。その中から先生の言われるように一つ一つ本当の成功が築かれていくと考えています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp