![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:21 総数:382869 |
8月10日〜8月14日は学校閉鎖日です
夏休みも約半分まですぎました。
来週、8月10日(月)〜8月14日(金)までは幼稚園を閉めています。 預かり保育もお休みです。 8月17日から、また預かり保育を行います。 毎日暑いですね。 水分をしっかりと補給し、夜はゆっくり体を休め、楽しい夏をお過ごしください。 夏休み預かり保育<2>![]() ![]() ![]() お互いに影響を受け合っているようです。 年長組の子どもが,年中組に教えてあげたり, また年中組に注目されることで 自信をもったり…。 年長組は浮くポールを使ってプールの中にもうひとつプールをつくりだしていました。 毎日暑いので,水が気持ちいいです。 どんどん水と仲良しになる子どもたちです。 夏休み預かり保育<1>![]() ![]() ![]() 3歳児は,思い切り水に親しみ,先生と友達と共に楽しんでいます。 先生の上に乗って,先生電車! 「青信号でーす」 「赤です。とまってください!」 と,繰り返し楽しんでいました。 また,タコや貝を焼いてバーベキューごっこも。 買いに来たお友達に渡すのも,たのしそうでした。 京の七夕〜堀川会場〜![]() みつば幼稚園の近く、堀川会場では、 親子で書いた短冊が笹に飾られています。 また、4・5歳児がかいた絵も灯篭にしていただき、 一条通りから堀川へ降りる歩道などに飾られています。 日中は猛暑ですが、 夕涼みにどうぞ堀川へ! 幼稚園の緑のカーテン![]() ![]() 猛暑日続きですが、緑のカーテンの内側は少し涼しいです。 今年は白いゴーヤもできました。 朝顔もどんどん咲いています。 夏、真っ盛り!です。 救命救急について学びました![]() みつば幼稚園と待賢幼稚園の教職員が合同で 「救急救命」について講習会を行いました。 上京消防署から講師2名に来ていただき、 心肺蘇生やAEDなどについて学びました。 事故はあってはなりませんが、 万が一の時に、少しでも命を守ることができるように、 気持ちを引き締め講習を受けました。 昨年度も行った講習会ですが、 緊急時に適切な対応ができるよう、何度でも繰り返し学ぶことが大事だなと思いました。 ![]() 8月1日 「中立ふれあい広場」に参加しました![]() ![]() ![]() 中立学区で行われた「中立ふれあい広場」に幼稚園PTAのみなさんは“わなげコーナー”を、幼稚園教職員では“お話読み聞かせコーナー”で参加しました。 みつば幼稚園の子どもたちもたくさん遊びに来ていましたね。 PTAのわなげコーナーは行列ができる人気ぶりでした! 幼稚園の読み聞かせコーナーも、暑さを忘れてお話の世界に浸っている子どもたちの姿がありました。 この夏1番の暑さでしたが、地域の方や、幼稚園、小学校の子どもたちがたくさん集まり、にぎやかにふれあい、楽しいひとときとなりました。 子どもたちの夏の思い出になったことでしょう。 地域の皆さん、PTAの皆さん、ありがとうございました!! |
|