|  | 最新更新日:2025/10/16 | 
| 本日: 昨日:14 総数:384718 | 
| 竹馬で・・・!   写真は竹馬でボールを蹴る“竹馬サッカー”です。 竹馬でボールを狙ったり、ボールを追いかけたりして楽しんでいます。 うまくシュートできるかな? 竹馬選手がんばれ!! 運動会の準備 10月に行われる運動会にいらっしゃるお客様へのプレゼントの用意です。 子どもたちが色を塗った容器に花の球根をセットして素敵なプレゼントにします。 運動会の様々な準備も子どもたちがかかわることで、“自分たちの運動会”を楽しみに思う気持ちが膨らむことでしょう。 帽子取り 青チームが黄チームの帽子を取り、黄チームが赤チームの帽子を取り、赤チームが青チームの帽子を取ります。 帽子を取ろうと一生懸命走っていると、後ろから帽子を取られることもあります。 相手の帽子をねらいつつ、自分の帽子を守らねばなりません。 “帽子を取られたくない”と一生懸命逃げている姿もありますが、 相手の帽子をよくねらってお“ぴゅっ!”と素早い動きもみられるようになってきました。 相手から帽子を守るために身をかわす動きも機敏になってきました。 チームを応援する姿にも力が入っています。 心も身体もいっぱい動かして遊んでいます。  運動会のポスターをつくっています  みつば幼稚園の運動会もおうちの人や地域の人に知ってもらおうと、子どもたちがポスターをつくっています。 (様々なポスターがありますが、写真はその一部です) お客様が見に来て下さる運動会は一日だけですが、 幼稚園では毎日運動会ごっこが行われています。 「今日の体操は『よーい、どん!』がいい!」 「『かえるのたいそう』がいい!」 「『ようかい体操!』」 いろいろな体操を楽しんでいます。 かけっこも大好きです。 5歳児がトラックでかけっこをしていると、3.4歳児も「走りたい!」とやってきます。 3,4歳児はトラックの線をいつの間にかショートカットしてゴール!! それでも繰り返し何度でもかけっこをしています。 ルールや友達と競うことを意識している5歳児、 友達と一緒に走ることが楽しく、少し友達との勝ち負けに気付き始めている4歳児、 「よーいどん!」の掛け声がうれしい3歳児、 それぞれの姿が見られます。 たくさん走って、存分に体を動かす心地よさを感じてほしいと思います。 100才!!
9月25日 5歳児のゆり組が隣接する特養を訪問しました。 今日はおじいちゃん・おばあちゃんの前で歌を歌いました。 ♪「100才のうた」と ♪「かたたたき」です。 ♪「100才のうた」を歌う前に子どもたちが特養のおじいちゃん・おばあちゃんに質問をしました。 「この中に、100才の人はいますか?」 子どもたちはドキドキしながら返事を待っていました。 職員さんに手を添えられて、一人のおばあさんが手を挙げられました。 もう一人、100才を超えておられる方もいらっしゃいました。 「お〜!」「すごい!」「100才!」 子どもたちも100才の方にお会いできて、びっくりです。 そして、おじいちゃん・おばあちゃんに ♪「100才のうた」を聞いていただきました。 おじいちゃん・おばあちゃんも笑顔で聞いてくだいました。 これからもお元気でいてくださいね! 土をつくって種をまこう 土の他に腐葉土や栄養(肥料)をいれて、かきまぜました。 かき混ぜた土はふんわりしています。 植木鉢に土を入れて種をまきました。 みんなが混ぜてつくった土です。きっと、二十日大根の種もすくすくと育つことでしょう。 芽が出るのが待ち遠しいですね。 ひまわりのたね たね たね  一つぶ、二つぶ園庭に落ちていたのを見つけて「ひまわりのたねや!」と喜んでいました。 今日は種がみっちりついたひまわりを見て Aちゃん「え?これがひまわりのたね?」とちょっとびっくり。 大きくて背が高いひまわりだったので間近に見た種を見て驚いたようでした。 種とりがはじまると、どんどん、どんどん採るのが楽しくなって、カップいっぱいに集めていました。 「このたね、うめてみる?」と友達と相談したり、 保育室に持って行って箱に入れて「楽器になった」と楽しんだりしていました。 とってもとってもまだまだ種があるので、時間を忘れて種とりを楽しみました。 預かり保育で素敵なダンスを見せていただきました  隣接する特別養護老人ホームの敬老会の催しが、みつば幼稚園の遊戯室で行われました。 社交ダンスです。 預かり保育に参加した子どもたちは特養のおじいさん・おばあさんと一緒に社交ダンスを見せていただきました。 リズミカルなステップや、ターンなどに子どもたちは目を丸くして見とれていました。 いつも風呂敷などを巻いてドレスにしているAちゃんたち。きっと“私もあんなふうにおどりたいな〜”と思っているのでしょうね。 特養のみなさん、今日はお招きありがとうございました。 かけっこ よーい、どん!!  「よーい、どん!」 友達と一緒にスタートです! 去年の運動会の経験もあり、トラックの線を意識して走っています。 順番を待っている友達からも 「がんばれ〜!!」と応援の声が響いています。 今日は爽やかないいお天気でした。 体をいっぱい動かして遊ぶのにちょうどよい気候になってきました。 これからも、かけっこや体操や鬼ごっこ…たくさん体を動かしてあそびましょう! 祖父母参観を行いました   みつば幼稚園では、園児の祖父母の皆様をお招きしての参観を行いました。 子どもたちが幼稚園で遊ぶ様子や、 全園児や、クラスや学年で歌を歌う姿を見ていただきました。 子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんに見守られながら自分の好きな遊びをしたり、竹ぽっくりや竹馬などに挑戦していました。 各クラスでは絵本を読んだり、簡単ななかよし遊びをしたりしました。 最後は、子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを渡しました。 子どもたちは、自分のおじいちゃん・おばあちゃんだけでなく、たくさんのおじいちゃんおばあちゃんのまなざしや笑顔から、あたたかい気持ちを感じたことと思います。 子どもたちには、様々な人とかかわる中で“自分は愛されているんだな”という気持ちを感じで育ってほしいと願っています。 おじいちゃん・おばあちゃんはきっと、おとうさん・おかあさんとは一味違う愛情で子どもたちを包んでくださっているのだろうと思います。そして、今日はたくさんのおじいちゃん・おばあちゃんのあたたかさやぬくもりを感じたことでしょう。 祖父母の皆様、今日は来園ありがとうございました。 今日、幼稚園にお越しになれなかった祖父母の皆様も、ありがとうございました。 そして、みなさま、どうぞこれからもお元気で!! |  |