京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:13
総数:255265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

11/26(水) 素敵な刺しゅう

 たんぽぽ組・未就園児組(0歳〜3歳)のお母さんが刺しゅうを見せてくれました。「1カ月で2枚つくりました」「ええー,こんなに細かいのをですか?」「はい」「すごくきれいですね」「とても細かいですね。描いてからししゅうするのですか?」「いいえ,描いたら刺しゅうとは私の国では言いませんよ。描かないで刺しゅうしていくのです」「ええー」びっくりです。このお母さんに刺しゅうを習うお母さんもいます。子どもたちだけではなくお母さん同士の交流も自然にできるのですね。
 どこの幼稚園や保育園にも所属していないお友だちは,しょうらん幼稚園へ遊びに来てください。月・水・金の9:30〜11:30 無料です。
 一緒に遊びましょう。しょうらん幼稚園 461−3642へ
画像1
画像2

11/26(水) まゆからチョウチョが

 9月30日生まれのカイコを京都工繊大の嵯峨野研究室からいただきました。まゆまで育てたのですが,そのまゆからガが出てきました。交尾をして卵をあちらこちらに産みつけています。とてもがんばっています。卵を産んだらこのガは死ぬ運命です。
 この卵を春まで保存してカイコの幼虫に育てられたらすごいことですね。命がつながっていくのです。翔鸞幼稚園のみんなでそれを目指しています。そして大学にも報告できたらいいなと思っています。
画像1
画像2

11/25(火) お店屋さんごっこ

 年中組さんがお店屋さんごっこをしました。「アイスクリームはいかがですか?」「おそばもありますよ。いかがですか?」「おにぎりどうですか?」
 「滑り台ありますよ」ドングリの滑り台もあります。
 朝から雨でしたがみんなお部屋で元気に遊びました。
画像1
画像2
画像3

11/23(日・祝) 上京のこどもまつり

画像1
仁和小学校で「上京のこどもまつり」が開催されました。上京区の5園の年長児が集まり,舞台で「ちいさないのち」「ともだちさんか」を歌ったり「へんしん!にんじゃじゃん」を踊ったりしました。年長さんのパワー溢れる素敵なステージでした。たくさんの“遊びのコーナー”でつくったり遊んだりするのも楽しかったですね。来てくださった皆様,ありがとうございました。

11/21(金) 卒園記念樹の柿を収穫していただきました

 平成25年度の卒園生から贈られた記念樹の柿の木から,1年目なのに柿が6個も収穫できました。立派な大きさの富有柿です。皮をむいてもらって一切れづつに切ってもらって子どもたちみんなでいただきました。
 「3月に卒園したみんなから贈られた柿の木の柿ですよ。いただきまーす」「いただきまーす」「甘ーい」「売っている柿よりも甘くて美味しい」「本当に美味しいね」
 卒園生のみなさん,とても甘くて歯ごたえもよくて立派な柿が実りましたよ。たくさん実ったらぜひ一緒に食べましょうね。
画像1
画像2
画像3

11/21(金) 年長組さん忍者おどり

 忍者ダンスが流行っています。年長組さんは,23(日)上京の子どもまつりで10:45から仁和小学校のステージに立ちます。今日は「これが忍者おどりだ」というのを年中年少組さんに見てもらいました。
 憧れの踊りを目の前で見せてもらっているうちに,年中年少組の子どものたちが立ち上がって一緒に踊りだしました。
画像1
画像2
画像3

11/20(木) 午後は年中にじ組さんだけで

 今日は年中組さんだけが午後保育でした。みらい館からO先生が来られて,子どもたちと関わってくださったり先生方にご指導をしてくださいました。 
 子どもたちは,氷オニや忍者おどりを一人一人が本当に自分を発揮して楽しんでいました。O先生が,「お母さん方が,こんにちは,ごくろうさまです,と声をかけてくれましたよ」「子どもたちも,こんにちはと声をかけてくれました」「優しいお母さん方や子どもたちですね。どの子も本当に人なつっこくて,友だちを大事にしていますね」と褒めてくださいました。
画像1
画像2
画像3

11/19(水) 上京公立幼稚園年長組の交流

 上京区には5つの京都市立幼稚園があります。5園の年長組さんがみつば幼稚園に集まって歌と表現の遊びで交流しました。
 「かわの」「かわの」「なかには」「なかには」「ちいさな」「・・」と輪唱しました。大きな歌声が遊戯室一杯に広がりました。みつば幼稚園の年中組さんや年少組さんもお客さんで見てくれて大きな拍手をしてくれました。
 23日には「上京の子どもまつり」仁和小学校のステージに立ちます。子どもたちの生き生きした元気な様子をぜひ応援に来てほしいと願っています。10時30分過ぎの出演になります。
画像1
画像2
画像3

11/17(火) 一日動物園がやってきましたよ

 ポニー動物園さんがやってきました。「動物さんの喜ぶことをしたら友だちになれるよ。今日はたくさんの動物さんたちと友だちになってくださいね」とポニー動物園の園長さんがお話をしてくれました。
 乾隆幼稚園のお友だちも一緒です。子どもが「こんにちは」と子馬のポニーちゃんに挨拶をしました。「先生返事をしたよ。目をね,パチパチとまたたきをして返事をしたよ」「かしこいね」
 たくさんの動物さんと友だちになりました。とても楽しい時間でした。関係者のみなさまのお蔭さまです。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

11/17(月) 焼き芋大会

 今日は園庭で焼き芋をしました。年長組と1年生がお世話をした幼稚園でできたサツマイモを使って焼き芋大会です。
 子どもたちが新聞とアルミホイルで包んで準備した芋を「美味しくなあれ」と言ってソローとオキの中へ入れ落ち葉の布団をかぶせました。
 1時間少し経ったら焼き芋ができてきました。1年生も合流してみんなで「いただきまーす」「甘ーい」「美味し―」今年は格別に甘い幼稚園の芋が収穫できました。グルーフ゜を組んでお世話をしてきた年長組と1年生も喜び合って大満足です。
 未就学園児組のたんぽぽ組さんも「甘かったです。お替りしました」「こんな大きなたき火での焼き芋は初めてで,感動しました」
 ご近所のみなさまには煙を出しましてご迷惑おかけいたしました。申し訳ありませんでした。お蔭さまで無事焼き芋大会を大成功で終えることができました。ご協力感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 新入園児お招き会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp