京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up6
昨日:24
総数:382940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

おにがきた〜まめまき2

子どもたちがつくったおにのお面です。
一部ご紹介します!

幼稚園で豆まきをして、家庭に持ち帰りました。

お家でも豆まきをしてくださいね。
(でも、おうちの人は、こんな素敵なかわいいおにをみたら、「おにはそと!」って言えないかもしれませんね)
画像1
画像2
画像3

おにがきた!〜まめまき

画像1画像2
 2月3日(火)

 今日は節分です。季節の分かれ目を節分と言い,

一年の最初の節分に豆まきをします。

 幼稚園でも今日は豆まきをしました。

豆をほうらくで炒って「おにはこのにおいがいやなんだよ」と言うと

子どもたちは「いいにおいやのに〜」と言っていました。

「おには、豆のにおいと熱い豆がきらいで逃げて行くんだよ」と言うと,

真剣な顔で聞いていました。

豆を炒って用意ができたので,おにがいないか探しに行きました。

♪豆まきの歌を歌いながら,「はやくおはいりふくのかみ〜」の

ところは優しい歌声になります。

すると,5歳児のおにたちがやってきました。

3歳児の子どもたちも自分でつくったお面をかぶりながら,5歳児のおににむかって豆をなげました。

「おには、そと! ふくはうち!」

子どもたちが心も体も健やかに育ちますように!

バラのアーチ剪定(ビフォー・アフター)

みつば幼稚園の正門を入るとバラのアーチがあり、春にはたくさんのバラが咲きます。
そのバラのツルや枝の剪定をしました。
いつもお世話になっている地域のお花屋さんと教職員、PTAの有志ボランティアのみなさんとで剪定をしました。
バラのツルが絡まりとても大変な作業でしたが、アーチはこのとおり、“すっきり!”しました。
春にはまた新芽が伸びてきれいな花が咲くことでしょう。
皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp