![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:21 総数:382879 |
いいにおいがしてきた〜おいもホットケーキ![]() ![]() 西賀茂農園で採れたさつまいもを,今日は年少組の子どもたちと一緒に先生たちがホットケーキをつくりました。 「ホットケーキは卵入れるんやで」「ぷつぷつなってくるまでまってんねん」 など,お家で経験したことを話していました。 子どもたちが見ている前で焼いていると,「いいにおいがしてきた」 「さつまいもも食べれそうなきがする」など,焼きあがるのが待ち遠しい 様子でした。 みんなで一緒にアツアツのいおいもホットケーキをいただきました。 「おいしかったな〜」「もっとたべたいな」と話していました。 後で職員に焼いてもらったホットケーキを,年中・年長組にも 届けると,「おいしかった!ありがとう」と言ってもらって 「どういたしまして」と喜んでいました。 また,しようね! 畑で苗を植えました![]() ![]() ![]() 4歳児が西賀茂の畑に行き、えんどう豆と玉ねぎの苗を植えました。 地域の畑の先生やPTAの方々から植え方を教えていただいたり、手伝っていただいたりしながら植えました。 もう12月なので畑には虫の姿は見かけませんでしたが、虫が大好きなAちゃんは「この土の中にな、虫がいるねんで」と思いを寄せていました。きっと虫さんは寒さから身を守るために土の中で隠れているのでしょう。 今日植えた苗は、みんなが幼稚園の年長組になるころに、きっと立派なえんどう豆や玉ねぎに育っていることでしょう。楽しみですね。 3歳児保育参観と懇談会![]() ![]() ![]() 3歳児の保育参観とクラス懇談会を行いました。 保育参観では、親子で一緒にサンタさんの折り紙や、リースづくりをしました。 リースの土台に毛糸をくるくる、くるくる巻いていきます。 長い毛糸を伸ばしたり巻いたり絡まりそうになったりしながら楽しかったですね。 今日は寒い日だったので、毛糸がふわふわとして温かく感じました。 その後、各クラスで懇談会を行いました。 ご参加ありがとうございました。 12月になりました![]() ![]() 幼稚園では、大きなツリーを出しました。 その大きさに驚いたAちゃんは「3階まであるね!」と言いました。 確かに、ツリーのてっぺんが遊戯室のギャラリーまで届きそうです。 子どもたちできれいな飾りをつけていきました。 手が届かなくなると、段をつくり、そこから高い枝にもつけました。 にぎやかにツリーの飾りつけをしました。 最後に、遊戯室を暗くして、みんなで静かにツリーを見ながら… 灯りをともしました。 「うわ〜〜〜」 「きれいや」 ため息とともに子どもたちのつぶやきが聞こえます。 しばらく、暗い遊戯室の中でツリーを見て過ごしました。 遊戯室のカーテンを開け、天井の電気をつけると、 Bちゃん「ねえ、きれいだったねえ」と微笑んで言いました。 みつば幼稚園では 12月の風物詩ともなっているサンタさんへの思いをふくらませたり、 きれいな飾りや音楽を見たり聞いたりしながら心豊かになる体験をしたいと思っています。 一日動物園楽しかったね![]() ![]() ![]() みつば幼稚園が動物園になりました。 移動動物園がやってきたのです。 待賢幼稚園のお友達と一緒に一日動物園を楽しみました。 ふわふわの背中をそっとなでたり、 とげとげしている姿にそっと手を伸ばしたり 餌を食べてほしくて手を伸ばすのだけれど、ちょっと怖くてドキドキしたり・・・。 動物とかかわりながら様々な気持ちを感じていました。 また、 「あったかい」 「かわいい」 「いとおしい」 など命を大事に思う気持ちもたくさん感じていたと思います。 今日はお天気も良く、 暖かい日差しの中でよい経験ができました。 11月生まれ誕生会![]() 11月生まれの誕生会を行いました。 たくさんのお友達のお誕生をお祝いしました。 さて、 お誕生会のお楽しみ、今回は「おでん」のお話でした。 先生が、♪おいしいおでんが食べたいな〜 どれにしようかな? と歌を歌い、 おでんの具のヒントとシルエットを見せます。 例えば、 「丸くて、中が黄色のもの・・・」 答えは「たまご」です。 他には、ちくわ・大根・はんぺんなどが出てきました。 子どもたちは、ヒントとシルエットをもとに、いろいろ考えていました。 いろいろな具を知っている子どもも多く、 「あれ、おいしいよね!」なんて会話も聞かれました。 さて、みなさんはどんな具がお好きですか? ポップコーンパーティー 幼小交流![]() ![]() ![]() 先日、新町小学校の1年生からポップコーンパーティーお誘いのお手紙が届きました。 今日は、そのパーティーの日です。 年長組の子どもたちは新町小学校にでかけ、一緒にポップコーンを調理したり、1年生がつくった手作りおもちゃで遊んだりして、素敵なパーティーを楽しみました。 今日のポップコーンは、1年生と一緒に西賀茂の畑で収穫したものです。 子どもたちは今日の日を楽しみにしていました。 ポップコーンを鍋に入れるとポンポンと勢いよくはじけ、どんどん膨らんでいく様子がとても面白かったそうです。 また、1年生がつくったおもちゃにも興味津々でした。 小学校の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。 1年生と年長児の調理なので、小学校運営協議会や幼稚園PTAの方々にも来ていただき、安心して活動できるようサポートしていただきました。ありがとうございました。 子どもたちは1年生や地域の様々な人との出会いの中で、今日はまた一つ、小学校への期待を膨らませたこととでしょう。 いい音するでしょ![]() 何の楽器かな? タンバリン・カスタネット・段ボールでつくった太鼓など・・・いろいろな楽器があります。 その中で、割り箸や棒を持っている子どももいます。 Aちゃんの割り箸は「魔法の棒」だそうです。 振るととてもいい音が出るそうです。 Bちゃんは割り箸を腕に押し当てて、前後に動かしています。おそらく…バイオリンです。曲に合わせて体が揺れています。 Cちゃんの棒は口の近くで横向けに持っています。 ピアノの曲に合わせて「ピピピー」と歌っています。フルートのようです。 バイオリンもフルートも、タンバリンも太鼓も魔法の棒も どの楽器からも素晴らしい音色が響いています。 そして子どもたちはかわいい音楽家です。 みんなうっとりとした表情で演奏していました。 一日動物園変更のお知らせ
11月25日
本日予定していました一日動物園は雨のため、今週金曜日28日に延期いたします。 上京の子どもまつり2014
11月23日
上京の子どもまつりに5歳児が参加しました。 上京区にある京極・待賢・乾隆・翔鸞・みつばの5園の子どもたちが一緒に、ステージで元気いっぱい歌ったり踊ったりしました。 会場では様々な遊びコーナーがあり、にぎわっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|