京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:20
総数:383742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

畑で苗を植えました

画像1
画像2
画像3
12月3日
4歳児が西賀茂の畑に行き、えんどう豆と玉ねぎの苗を植えました。
地域の畑の先生やPTAの方々から植え方を教えていただいたり、手伝っていただいたりしながら植えました。

もう12月なので畑には虫の姿は見かけませんでしたが、虫が大好きなAちゃんは「この土の中にな、虫がいるねんで」と思いを寄せていました。きっと虫さんは寒さから身を守るために土の中で隠れているのでしょう。

今日植えた苗は、みんなが幼稚園の年長組になるころに、きっと立派なえんどう豆や玉ねぎに育っていることでしょう。楽しみですね。

3歳児保育参観と懇談会

画像1画像2画像3
12月2日
3歳児の保育参観とクラス懇談会を行いました。

保育参観では、親子で一緒にサンタさんの折り紙や、リースづくりをしました。

リースの土台に毛糸をくるくる、くるくる巻いていきます。
長い毛糸を伸ばしたり巻いたり絡まりそうになったりしながら楽しかったですね。

今日は寒い日だったので、毛糸がふわふわとして温かく感じました。

その後、各クラスで懇談会を行いました。
ご参加ありがとうございました。

12月になりました

画像1
画像2
12月1日 今日は梅小路に園外保育に出かける予定でしたが、雨のため、残念ながら行けませんでした。

幼稚園では、大きなツリーを出しました。

その大きさに驚いたAちゃんは「3階まであるね!」と言いました。
確かに、ツリーのてっぺんが遊戯室のギャラリーまで届きそうです。

子どもたちできれいな飾りをつけていきました。

手が届かなくなると、段をつくり、そこから高い枝にもつけました。
にぎやかにツリーの飾りつけをしました。
最後に、遊戯室を暗くして、みんなで静かにツリーを見ながら…
灯りをともしました。
「うわ〜〜〜」
「きれいや」
ため息とともに子どもたちのつぶやきが聞こえます。
しばらく、暗い遊戯室の中でツリーを見て過ごしました。

遊戯室のカーテンを開け、天井の電気をつけると、
Bちゃん「ねえ、きれいだったねえ」と微笑んで言いました。

みつば幼稚園では
12月の風物詩ともなっているサンタさんへの思いをふくらませたり、
きれいな飾りや音楽を見たり聞いたりしながら心豊かになる体験をしたいと思っています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp