|  | 最新更新日:2025/10/16 | 
| 本日: 昨日:17 総数:384802 | 
| すくすく育っています  写真はポップコーンと綿です。 ポップコーンの実がつき、少しずつふくらんできました。 さや(皮?)の中には実がぎっしり!?なっているといいですね。 綿は花が咲きました。 2学期が始まるころには実がついているかもしれません。 綿の実ってどんなのかわかりますか? あのふわふわっとした綿が本当にできるのかな? 楽しみですね! 中立まつりに参加しました   新町小学校のグランドで行われた中立まつりに参加しました。 みつば幼稚園PTAが輪投げのコーナーを 幼稚園の先生たちで大型絵本の読み聞かせと手遊びをしました。 当日は小雨が時折降っていましたが、 集まった子どもたちのパワーで会場はとてもにぎわっていました。 地域での楽しい夏祭り…きっと子どもたちの心に夏の素敵な思い出となったことでしょう! 預かり保育 水遊びをしました
今日から8月です。 夏休みの預かり保育の様子です。 今日は、園庭で水遊びをしました。 色水をつくったり、水を掛け合ったり、水たまりにできた泥で遊んだりしました。 水着に着替えていたので、濡れても平気! 気持ちよいくらいでした。    先生たち、研修中! この期間に、京都市立の幼稚園の先生方が一堂に集まって研修会をしています。 今回はみつば幼稚園で体を動かすことの研修を行いました。 文科省主催の研修会で学んでこられた先生のお話を聞いたり、 実際に皆で体を動かして研修をしたりました。 この夏休み、 先生たちも様々なことを学び、充電し、2学期に備えたいと思います。 ピカピカになりました
7月29日、PTAの皆様のお力を借りて園内清掃を行いました。 午後からは幼稚園の教職員で床にワックスをかけました。 もう一度、床の細かな汚れが落ちているか確かめ、 各保育室・遊戯室・廊下・玄関ホール・・・。 順番にワックスをかけていきました。 おかげさまで ピカピカになりましたよ! 今度幼稚園に来た時に見てくださいね   園内清掃 ありがとうございました   暑い中ですが、 PTAの皆様のご協力のもと、 1学期の汚れを落とし、幼稚園をピカピカにする園内清掃が行われました。 各保育室の小さな床の汚れも、窓の汚れも、 テラスや遊戯室等 幼稚園のあらゆるところを おうちの方と教職員とで掃除をしました。 汗をかきながら、本当にきれいにしていただきました。 ありがとうございました。 午後からは、 教職員で床のワックスがけを行います。 預かり保育 プールで遊びました   たくさんのお友達が遊びにきてくれました。 思い思いに水の中で遊んだり、 友だちところんと寝転がったり ホースやジョウロで水の流れを試したり・・・。 楽しかったね! 楽しいことがいっぱいでした!!   “キャンプファイヤーって何?”って素直に思っていたお友達もいたようです。 「これが、キャンプファイヤーなん!!」 と、組んである木を見てつぶやいていました。 皆で歌ったり踊ったりして、空が暗くなってきたころ… 「あ、流れ星が!!」 落ちてきた流れ星が火をつけてくれました。 火の粉が舞いあがり、また星が空へ帰っていく…そんな雰囲気を子どもたちは感じていました。 翌日、7月24日は 花背山の家の周辺を散策です。 アスレチックや「大樹くん」に登って遊びました。 帰る前には「退所式」です。 山の家の先生から、 「おうちの人にいっぱい楽しかったことをお話してくださいね」とお話をしていただきました。 自然の中でいっぱい遊んで感じたこと、発見したこと、楽しかったこと・・・ 家に帰ったら、 たくさんおうちの人にお話ししてください。 そして、 今日はゆっくり体を休めてくださいね。 おやつと、ごはん。   ゼリーなのですが、 皆で食べるといつもよりおいしく感じられるのでしょうか!? 喜んで食べていました。 そして、お風呂に入って、 夕食です。 他の宿泊団体も一緒に集まれる大きな食堂でいただきました。 どのおかずが美味しかったかな? 川遊び   「気持ちいい!!」 プールとは違って、川での水遊びはまた違う魅力があります。 川底の石を拾っていろいろな色や形を見つけたり、積み上げたり、 川の流れの中に浸かってみたりして遊びました。 帰りは来た道を戻ります。 川遊びで疲れた体ですが、ながーーい階段をえっちらおっちら頑張ってのぼりました! |  |