京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up5
昨日:9
総数:383028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

運動会の準備が少しずつすすんでいます

画像1
10月2日
運動会のプログラムに自分で絵をかきました。
世界で1枚の素敵なプログラムです。
明日はおうちに持って帰ります。
きっとおうちの人も運動会への楽しみがふくらむことでしょう。

そして、素敵な旗もできてきました。
子どもたちにエールを送っているようです。

運動会に向けて子どもたちと一緒にいろいろな準備をすすめています。
画像2

鉢巻を巻いてパワーアップのばら組忍者

画像1
4歳児のばら組は忍者になって遊んでいます。

毎日様々な修行に励んでいるばら組に、『忍者』から特別な鉢巻が届きました。

その鉢巻をつけると、ばら組の子どもたちの目がキラッと輝きました。

そして、また一段と修行に励んでいるのです!

写真は一本橋を渡る修行の様子と忍者の曲に合わせて手裏剣を投げている様子です。
きっとどこかから『忍者』がばら組の子どもたちの様子を見守っていることでしょう。

頑張れ!ばら組忍者!!

4歳児ばら組の子どもたちは忍者の遊びが始まると忍者になりきって夢中で遊び、ごっこの世界にひたっています。今しかできない夢中になる経験を大事にしたいと考えています。また、なりきって修行をすることで、存分に体を動かし、新たなチャレンジにつながり、身体機能が育っていきます。気候の良い季節です。十分に体を動かしてほしいと思います。
画像2

とん、とん、とん・・・おばけの音!

画像1
3歳児が園庭で遊んでいます。

段ボールでつくった大きな木やおうちに入っていると

「とん、とん、とん」と音が聞こえます。

おばけの音なら大変です!大急ぎで逃げなくては!!

先生や友達と一緒に入るおうちは心地よく、“一緒に遊んで楽しいね!”という気持ちになります。
また、追いかけられるのも大好きです。
歓声をあげながら、体をいっぱい動かして遊んでいます。


画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp