京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:27
総数:266820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和8年度の入園願書の交付・受付を10月14日(火)〜27日(月)9時〜18時まで行います。  入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分 から15時30分まで毎日行っております!  お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

6/2(月) やっぱり水遊び

 今日みたいな夏日には,「色水遊びが気持ちいいね」「私もする」木陰でゆったりと遊びました。
画像1

6/2(月) ウサギさんの毛づくろい

 ウサギさんの毛づくろいです。「ララちゃん,気持ちよさそうにしているね」「ちょっとさわってみる?」「さわってみる」
画像1

6/2(月) 草取り

 苗屋さんへ向けて苗を育てています。「草が生えているね。これも草かな?」
画像1

6/2(月) 木陰で泥団子づくり

 今日も夏日。木陰で泥団子づくりです。「丸くなってきたよ」
画像1

5/30(金) 水遊びが楽しいね

 午前中の早い時間に,年少組さんは部屋の前で色水遊びをしました。年中組さんはその隣の木の下でやはり色水遊びをしています。時々相手の遊びを見に行ったりしているようです。
 今日も気温がぐんぐん上昇し30度を超える予報です。
 「こちらの水はいかがですか」「もう少しこちらにください」年少組さん同士で語り合っていました。
画像1
画像2

5/30(金) 5月30日はゴミゼロの日

 地域の方が5人応援に来ていただいて年長組さんは翔鸞公園の掃除をしました。「よろしくお願いします」と元気にあいさつをした後,グループになって掃除をしました。
 「こうして集めたゴミや落ち葉を袋に集めます」一生懸命にできました。「こんなに集まったね」「ご苦労様でした。ありがとうございました」「大きな袋に3袋も集めることができましたね」一緒にねぎらい合って喜び合いました。
画像1
画像2
画像3

5/29(木) 預かり保育に参加したよ

 年少組さんの3人さんが,試しで預かり保育に参加してくれました。3時までの1時間でしたが,年中組や年長組さんのお友だちと一緒に知育玩具やカプラなどで楽しく遊んでいましたね。
画像1
画像2

5/29(木) ザリカ゛ニ釣りにいったよ

 広沢の池へ年長組さんと年中組さんとでザリカ゛ニ釣りに行きました。スルメをつけて糸を垂らします。「グッツグッツと引くからね。そーっとあげてくださいよ」
 暑い中でしたが,「釣れた」「ぼくも釣れた」「よかったね」釣果は十数匹でしたよ。
 幼稚園で練習して上手になったところで,また行けたらいいですね。
 木陰は気持ちの良い風が吹いていました。
画像1
画像2

5/28(水) 一人一鉢

 年少組さんのミニトマトが実をつけてきましたね。「できてるね」お母さんも毎日見てくれています。子ども達の毎日のお世話が続きますね。
画像1

5/28(水) 苗屋さんに向けて

 年長組さんが種から育てている野菜や花の苗がだんだん成長してきました。今日はホウセンカを年長組さんの女の子たちが育苗パットからポットに植え替えてくれました。
 「生きているね」丁寧に上手に植え替えてくれました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/24 24日(木)25日(金)花背山の家お泊り保育(年長組)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp