![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:19 総数:383128 |
ジャガイモ掘りとサツマイモの苗植えに行きました![]() ![]() ![]() 4歳児と5歳児で収穫に行きました。 もう地面からジャガイモが顔をのぞかせているものもあり、子どもたちは「ジャガイモがここにある!」と茎を引っ張ったり地面を掘ったりして収穫しました。 畑ですから、虫などもいます。とっても喜んでジャガイモよりも虫を探したい子どももいれば、虫に驚いている子どももいました。 友達や先生に「だいじょうぶだよ」と言ってもらい、ちょっと安心したようでした。 サツマイモの苗も植えました。 こんな葉っぱからサツマイモができるのか?と子どもたちはちょっと不思議そうです。 畑の先生(いつもお世話になっている地域の方です)に“寝かすように植える”と教えていただきましたが、ちょっと難しそうです。 PTAの農園班のお母さんたちに手伝ってもらいました。 4歳児は進級して初めての畑でした。5歳児に手をつないでもらいバスに乗って行ってきました。帰りのバスでは疲れが出てウトウトと眠ったり、となりの友達とそっと手をつないでほっこりするなど、ほほえましい様子が見られました。 ゆり組ふじ組プール掃除![]() ![]() ![]() 5歳児のゆり組ふじ組の子どもたちがプール掃除をしました。 先週金曜日にPTAさんにプールの中を掃除していただきました。 今日はプールサイドの掃除です。 デッキブラシやたわし、スポンジ、ぞうきんなどいろいろな道具を持ってごしごしこすります。 水を流すと汚れが黒く浮き上がり流れていきます。 「うわ!」とその色を見て、驚きの声が上がります。 「汚れがとれた!」ときれいになったことを実感していました。 細かい目地が縦横にはしっているので 「たてたてたてたて、よこよこよこよこ」 とつぶやきながら磨いたり、 デッキブラシで壁のクジラの絵を磨きながら 「オーエイ、オーエイ!」 「オーエス、オーエス!」 なんだか、綱引きのような掛け声をだし、友達と力を合わせたりして掃除をしていました。 今日はいいお天気だったので、水が気持ちよく、 どんどん掃除がはかどり、プールはとってもきれいになりました。 ゆり組さん、ふじ組さん、今日はお掃除ありがとう! いよいよプール開きが近づいてきました。 水着・帽子・タオルなど用意はいいかな? 体調も整えてくださいね! 粘土あそび![]() ![]() ![]() ダイナミックに上に乗ったり,山にして遊んだり… 中には、板に向かって投げて、 「くっついた!」と驚く子どももいました。 油粘土とは少しさわり心地の違う土粘土でした。 今日はテラスで水も使いながら遊びました。 「先生、みて〜!お風呂やで」 「先生のへびさんお風呂入れてあげる」 「クリームみたい!ふわふわになった〜」 と、いろいろな感触を楽しみました。 プール清掃![]() ![]() ![]() いよいよ来週はプール開きです。 今日は、PTAの皆さんの力をお借りして、プール清掃を行いました。 プールや排水溝にたまった汚れやごみなどをきれいにお掃除していただきました。 掃除が終わると、「きれいになった!」とPTAの皆さんから声が上がりました。 きれいなプールで気持ちよくプール遊びができます。 みなさま、本当にありがとうございました。 (PTAのホームページにも今日のプール掃除の様子がアップされます。右の欄「PTAのページをクリックしていただき、どうぞご覧ください) プール、プール!![]() 3歳児の保育室では一足早くプールができました! 実際にプールで使うビニールプールに新聞紙をたくさん入れて、新聞プールです。 子どもたちは大喜びで、新聞紙を掛け合ったり、プールの中でくつろいだりしています。 新聞遊びをしながら、少しずつプール遊びの環境に慣れていけたらいいなと思っています。 ![]() お兄さん先生、ありがとう!![]() 「この積木、のせて」と頼むと、とーっても高くまで積木が積みあがりました。 “お兄さん先生、すごいなあ〜”と、 子どもたちは感心していました。 6月12日、今日で上京中学校のチャレンジ体験が終わりました。 3日間、お兄さん先生は子どもたちと一緒に遊んだり、幼稚園の環境を整えたりと、『社会人として』幼稚園の仕事に一生懸命取り組んでられました。 子どもたちの笑顔をお土産にして、明日からの中学校生活に励んでくださいね! 竹ぽっくりにのって・・・![]() ![]() 友達が乗っているのを見ると「僕も」「私も」とやってみようとしています。 上手に歩けるようになったお友達は、いろいろなコースも楽しんでいます。 お兄さん先生、いらっしゃい!![]() 今日から3日間、上京中学校の生徒さんが「生き方探究 チャレンジ学習」で来てくれました。今回は男子生徒さんです。 全園児が集まり紹介をしました。 子どもたちは、大きなお兄さん先生に興味津々です。 紹介の後は、竹馬や鬼ごっこを一緒にして早速遊び始めました。 3日間、よろしくお願いします! 休日参観 その後![]() ![]() ![]() そのあとは、 地域の小川なかよし広場のおまつり「ミニミニなかよしひろばまつり」が幼稚園の遊戯室や小川なかよし広場で行われました。 参観に来て下さったご家族が参加され、交通教室やビンゴゲームなど楽しく開催されました。 自分たちの地域の広場を憩いの場として大事にしていこうという地域の思いは、次世代の子どもたちに伝わっていくのだなと思います。 休日参観 その5![]() 写真などを見ていただきながら、本園の幼稚園教育のこと、幼稚園でで大事にしたいと考えていることなどをお伝えしました。 |
|