京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:34
総数:256473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

5月23日(金)  サンバを踊ったよ!

画像1
画像2
画像3
ブラジル出身の保護者であるZさんがサンバの先生であることを知り,今日保護者がサンバを教わりました。

4月から入園してこられたEちゃんやそのお母さんであるZさんを,周りの保護者は温かく迎え入れ,英語でコミュニケーションをとったり,見守ったりしてくださっています。

今回,Zさんの踊りを子どもにも見せてもらうことは,Eちゃんにとっても周りの子どもたちにとっても,よい経験になると思い,後半子どもも混ぜてもらうことにしました。

今朝,きれいな洋服を着て園に来たZさんを見た年長児のMちゃん。
「Eちゃんのお母さん,きれい〜!!」
憧れの気持ちからか,自分で衣装をつくってサンバの踊りを楽しみました。

マントや帽子をかぶったり,ファッションショーの遊びで作ったドレスを着たりしてサンバに臨む子どもの姿を見て,以前に韓国の踊りを見た経験とも結びついているのだと感じました。

サンバのステップは難しく,見よう見まねでしたが,保護者のみなさんも子どもたちも笑顔で踊っていました。

子どもは「Kちゃんのお母さんすごい〜」と楽しくステップを刻んでいるお母さんを見つけたり,「私のお母さん,上手やで」とちょっとうれしそうに教えてくれたりしました。

子どもが真似しながら踊る姿はかわいいだけでなく,個々で様々で,その子が音楽や周りの様子から感じていることが表れていて素敵だなぁと思いました。

帰り,「帰ったらサンバしたらいいじゃん!」とお母さんに話している姿を見かけました。はりきって素敵なステップを披露していたKちゃんでした。

園で親子で楽しんだことが,お家でも楽しめたら,もっとうれしいことだなと感じた姿でした。


5/23(金) PTA家庭教育学級

 家庭教育学級でサンバを教えてもらいました。大切なことは,自由になること,考えないで感じること,笑顔だと思いました。
 サンバのクイーンと言われているゼゼ先生に2時間教えてもらいました。緊張がどんどんほぐれて笑顔でリズムを刻んでいきました。後半は園児もみんなで加わり笑顔の花が開きました。
 お家でもフリーダム,フィーリング,スマイリングを話題にして生活に活かしていけたら嬉しいなあと思いました。
 先生ありがとうございました。そして参加されたお母さん,ありがとうございました。さいごまで頑張りました。笑顔で楽しみましたね。
画像1
画像2
画像3

5/23(金) 1年生とサツマイモを植えたよ

 年長さんは1年生と一緒にサツマイモを植えました。いつも来ていただく園芸の師匠に指導してもらいながら一人一本づつグループで植えていきました。
 「1週間は水を絶やさないようにね」と教えてもらいました。年長組は1年生と協力して水をやったり世話をしていきます。
画像1
画像2
画像3

5/22(木) 一本橋渡りは難しい

 一本橋を作って渡る遊びをしています。「止まらないで渡ってよ」と後から言われますが,そう簡単には渡れません。
 「次はぼく」「その次は私」年少組さんも見ていますが,しばらくするとチャレンシ゛するために列へ並ぶ子も出てきました。
画像1
画像2

5/22(木) 年少組「キャー」と走り回る

 年少組さんの女の子を中心にお姫様衣装で着飾っています。そして,「キャー」と思いっ切り黄色い声を出して走り回る遊びを始めました。普段は声の出ない子も一緒に「キャー」と大きな声を出しました。
 とてもいい雰囲気です。でも職員室の前を通って喧しいことです。
画像1
画像2

5/21(水) ミニ滑り台

 遊び道具にミニ滑り台が加わりました。たんぽぽ組さん用かなと思っていたら年少組さんがみんなで遊び始めました。
 でも,しばらく滑ると物足りないのか一人去り・・となってきました。
画像1

5/20(火) 親子遠足で京都御苑へ

 出水の小川へ行ってきました。暑くもなく寒くもなく最高のコンディションでした。黄緑の若葉かおる木の下でゲームやオリエンテーリングをしました。ゴールではシールをもらって家族の記念写真を撮ってもらいました。
 「がんばってゴールできましたね。おめでとう。1,2,3,チーズ」「パチリ」
 お弁当をみんなで一緒に頂いてゆっくりした一時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5/19(月) エンドウ豆の収穫

 年中組さんがエンドウ豆の収穫をしました。「ここにもある」「まだまだあるよ」子どもたちの歓声。「裏がえします」先生がいいました。「ワー,またいっぱいでてきた」
 収穫したエンドウから年中組と年少組がむいて豆ばかりにしました。豆の量は何と2,3kgもありました。豆ごはんが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5/19(月) ジャガイモを一部収穫

 年長さんがジャガイモをほんの四分の一ほどの広さ収穫しました。「抜けたよ」「こんなにあった」大喜びです。でもまだ早いので大きいものでもピンポン玉くらいです。小学生と一緒にサツマイモを植えるために畑をあけたのです。
画像1
画像2
画像3

5/19(月) 交通安全教室

 年長さんの親子交通安全教室がありました。道路の歩き方や横断の仕方の紙芝居を見せてもらった後,遊戯室に作った道路で練習しました。「上手に,右,左,右と車が来ていないか見て渡れましたよ。本当の道路でも同じようにしてくださいね」「はい。ありがとうございました」交通巡視員さんと地域の交通安全推進委員さんにお礼を言いました。
 年長組さんは集中してお話をよく聞いていて渡る練習もとても真剣でしたね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 広沢の池遠足(年長組・年中組)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp