![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:17 総数:382890 |
柏餅、おいしかったね。つくってみたよ!
昨日、こどもの日の集いで、柏餅をいただきました。
その柏餅が気に入ったのでしょう。 4歳児の子どもたちが、今日、泥遊びをしながら柏餅をつくって遊んでいました。 いつもは泥団子を丸く固めるのですが、今日は少し平たい形に整えています。 そして、幼稚園の庭にある葉っぱをだんごの上につけています。 白いバラの花びらも、柏の葉の代わりにのせてみましたよ。 すてきな柏餅がたくさんならびましたね! ![]() ![]() こどもの日のつどい〜柏餅をいただきました〜![]() ![]() ![]() みつば幼稚園では「こどもの日のつどい」を行いました。 先日の誕生会に続き、全園児で集まるのは2回目です。 子どもたちが健やかに育つことを願い、大将人形やこいのぼりを飾ること、菖蒲の花を飾ることなどを園長先生からお話しいただきました。 また、和菓子の鼓月さんから、子どもたちに柏餅をいただきました。 鼓月のお店の方から、 「柏の葉は次々と芽が出て、子どもが増えていく様子に似ているから、子どもたちがたくさん生まれて元気に育つようにと願いが込められていますよ」と教えていただきました。 そして、みんなで、おいしい柏餅をいただきました。 「この葉っぱ、食べられるのかなあ」 「なんか、においがするね」 「おもち、おいしいなあ」 「おかわり、ほしいわ」 などなど、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。 お話を聞いて、柏餅をいただいて、心も、体も、つよく・大きく・たくましくなりましたね! 鼓月のみなさま、ありがとうございました。 |
|