京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:24
総数:372232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

きれいな色!(ザクロがたわわに実りました)

画像1
画像2
画像3
みつば幼稚園の園庭に1本、広場に1本、ザクロの木があります。

今年もたわわに実ったので収穫しました。

たくさん収穫できたので、お家の人と味わってもらおうと希望者に持って帰っていただくことにしました。

「どれにしようかな?」と迷っている子どもたち。
おうちの方も
「どれが美味しいですか?」とたずねてられました。
「初めて食べます!」
「子ども時以来だわ!」
「去年いただいたザクロ、美味しかったです。今年も楽しみです!」
とおっしゃる声も聞こえてきました。

本当にきれいな真紅の宝石のようです。

おみそしるよ!

画像1
家庭から、黒いふた付きの容器をいくつかいただきました。
ままごとコーナーにおいておくと、子どもたちは早速、積み木でつくったおうちでのままごとに使い始めました。

「みんな、おみそしるはある?」
「ある!」
「わかめは?」
「わかめは今日はないのよ」

など楽しい会話が聞こえてきました。

いつものままごとのご馳走に一品ふえて、今日のごはんはご馳走ですね!


ペーパーで遊んだよ2

画像1
画像2
画像3
遊戯室中に広がったペーパーを囲いの中に集めて・・・

「はなびや!!」

先生と掛け声をかけて空中に投げました!


いろいろな遊び方ができたり、
友達のすることを見て真似をしてやってみたりする中で、

“たくさん”
“長い”
“短い”  などの量的な感覚も感じていたようです。

それから、すぐに千切れてしまうトイレットペーパーなので、
指先などの力を加減しないと、なかなか長く伸ばせないことも遊びながら感じていました。


ペーパーで遊びました

画像1
画像2
画像3
今日は3歳児が広い遊戯室で面白いもので遊びました。
トイレットペーパーです!

普段はトイレで使うものですが、
今日は特別!

たくさんのトイレットペーパーを好きに使えるとなって、3歳児の子どもたちは大喜びです。

ながーーーーくのばしたり、
ずーっと紙を出して山のようにしたり、
少し紙を引き出して「こいのぼり!」と持って走ったり、

ちぎれた紙をたくさん集めて先生にいっぱいかけて遊んだりもしました。

といれっとぺーぱーという素材にふれ、思い思いに遊んでとても楽しいかったね!

4歳児はじめまして!(特養訪問)

画像1
画像2
4歳児が隣の小川特別養護老人ホームに初めて歌を歌いに行きました。
2クラスがそれぞれ違う階へ訪問しました。
歌ったり、なかよし遊びをおじいさんおばあさんと一緒にしたりして、
高齢の方とふれあいました。

屈託なく、おじいさんおばあさんと握手をする姿や、なかよし遊びの時にそっと手を出してふれあう姿、はじめての出会いにドキドキしている表情・・・子どもたちはおじいさんおばあさんと出会い、いろいろなことを感じているようです。

歌い終わって、特養の皆さんが拍手をしてくださるとみんなにっこりしていました。
また、今度も歌を聞いてもらいましょうね!


いもづるもおいしく

昨日芋ほりに行ってサツマイモのツルもとってきました。
今日は子どもたちと一緒に筋とりをして、炒め煮にしていただきました。

筋をとるとき、子どもたちの目は真剣です。
しゅーっと筋をとって「できた!!」と喜んでいました。

また、5歳児の女の子たちは筋をとりながらおしゃべりに花を咲かせていました。
まるで、大人の井戸端会議のようで、楽しそうでしたよ。


自分たちが手伝ったお料理の味はどうだったかな?
「おいしかった!」
「おかわりした!」と口々に話していました。

子どもたちが自分でできるお手伝いって大事だなと思いました。

保護者の方の中にも、芋のつるを食べたことはありませんとおっしゃる方も多いようです。昔はたべていましたが、八百屋さんにもなかなか芋のつるは売っていませんものね。
捨てるところが少ないサツマイモ。
太い茎はウサギさんが喜んで食べていました。


画像1
画像2
画像3

どこかな?おいも!

画像1画像2
10月22日 全園児でサツマイモ堀に行きました。

1学期に植えたサツマイモの苗がどんどん大きくなり、今日はサツマイモ堀です。
3歳児も4歳児も5歳児もみんなで西賀茂農園の畑に行き、サツマイモ堀をしました。

土の中から少しだけ出ている紫色のつるをたよりに掘っていくと、だんだんサツマイモが出てきました。
「ぼくの、こんな大きいよ!」
「やったー!とれた!!」
子どもたちは大喜びでした。

エピソードをひとつ・・・
Aちゃんの掘ったところには残念ながらサツマイモが不作で、なかなかお芋が見つかりませんでした。しかし見つけた細い一筋の紫色の根っこをたどり、Aちゃんは折れないように慎重に慎重に土を掘っていくAちゃん。時間をかけて丁寧にほっていき、ようやく1つお芋を掘り出しました。
「ほら、みて!とれた!!」
Aちゃんの手には小さなサツマイモが握られていました。
でも、Aちゃんの芋ほりの満足感はとても大きかったと思います。


ほかにも、
固い土に困っている友達を見て、“一緒に掘るよ!”と手伝う姿がありました。
「ここ、こうやってほっていこう」
「もっと下までほらなあかんで」と一本のサツマイモを囲んで話をしています。友達っていいなと心温まる思いがしました。

また、畑には自然がいっぱいです。
新町小学校の5年生が育てている稲がこうべをたれています。
様々な虫もいます。
虫をみつけて、とても喜んで捕まえる子どもや、虫が怖くて芋ほりどころではなくなってしまう子どももいました。でも、捕まえた虫を友達に見せ合う友達の姿を見ていると少しずつこわばった表情が柔らかくなっていくのが感じられました。

秋の自然と収穫を感じた一日でした。

最後に、
お手伝いいただいた地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。

大きなザリガニをかいたよ

画像1
年長ゆり組は大きなザリガニを部屋で飼っています。
大きいのですがとても大人しいザリガニで,このザリガニに触れて初めて
「ザリガニ触れた!」
「持てた!」
という子どももたくさんいました。


今日は、いつも触れあっているザリガニを絵具でかきました。
いつもは、一人一枚の画用紙。
でも今日は、4人の友達と一緒に大きな紙にかきました。

「見て,私のザリガニ」
「いいやん,同じ池に住んでるってことにしよう」
「エサもあげるわ」
と,ひとつの池で囲ってたくさんのお友達のザリガニをかいたグループもありました。

最初は別々にかいていたのに
「あれ、ここつながったな」
「こっちもザリガニつながったわ」
「じゃあ大きいザリガニにする!?」
「○○くんより大きいかもしれへんなぁ〜」
と,相談し合いながらかいているグループもありました。

中には絵具が楽しくなりすぎて、全部のザリガニが隠れてしまうほど
絵具でいっぱい遊んだグループもありました。

年長だからこそ友達と話し合ったり,“一緒に”という思いが強くなったりするのだなと感じました。

音楽会にきてください!

画像1画像2
5歳児の子どもたちが「音楽会にきてください!」と職員や隣のクラスにお知らせにきました。

玄関ホールにCDデッキや楽器を運んでお客さまように椅子も並べて準備OKです。
(保育室ではなく、玄関ホールのほうが音楽会にふさわしい!と考えたそうです)

始まった曲は『あまちゃん』のオープニング曲です。

はじけるようなリズムに合わせて嬉しそうに5歳児が楽器を鳴らしています
お客様の3歳児も嬉しそうに手をたたいていました。

この後も、楽器や指揮を交代したり
違う曲をかけたりしながら、楽しい音楽会が続きました。

4歳児が後から聞きにきましたが、
残念・・・お片付けの時間になってしまいました。
5歳児のゆり組さん。また今度、素敵な音楽会をひらいてね!

御苑へ

上京中学校の体育祭に参加した後、全園児で京都御苑へ行きました。

ドングリが落ちているかな?まだ早いかな?と思って探してみると・・・
ありました、ありました!枝の上に、木の下に!落ち葉の下に!

その他にもこおろぎやハサミムシや大きなミミズも見つけました。

お弁当を食べている時には「雲が動いてる!」とさわやかな秋空に見とれるなど、秋の自然を感じて帰ってきました。

もも組の子どもたちは初めてお兄さんお姉さんと園外保育に行きましたね。
5歳児ゆり組の子どもたちが上手に手をつないで歩きました。

また、遊びにいきましょうね。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp