京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:27
総数:372471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

小川ふれあい広場・幼稚園PTAバザー

画像1画像2画像3
幼稚園の中も、子どもたちが遊ぶゲームのコーナーやクラフトコーナーがあり、大盛況でした。

小川ふれあい広場・幼稚園PTAバザー

画像1画像2
今年のPTAバザーは“手作り市”も開催です。かわいいヘアアクセサリーや、幼稚園児がよく使うバックなどの袋物、ハンカチやティッシュを入れる移動ポケットなど手作りの品物を集めたコーナーです。

みつばの森[幼稚園(学校運営協議会)]やみつば会[みつば幼稚園の教育を支援する会]の皆さんもフリーマーケットなどでご協力いただきました。

小川ふれあい広場・幼稚園PTAバザー2

画像1
園庭ではフリーマーケットのコーナーもあります。
いつも子どもたちが使っている“うんてい”も今日はマーケットのディスプレイに早変わり!

小川ふれあい広場・PTAバザー

画像1
画像2
17日 日曜日
今日は、小川学区の「小川ふれあい広場」とみつば幼稚園PTAのバザーが行われました。

園庭や広場が楽しい催しものでいっぱいです。

幼稚園ではPTAの皆さんが力を合わせてバザーや遊びのコーナーなどを開きました。

幼稚園の子どもや保護者、たくさんの地域の人たちが出会い、たのしくかかわり、笑顔いっぱいの「ふれあい広場」になりました。

いろいろな経験・体験が遊びにつながっています

画像1画像2
13日は、5歳児の幼稚園大会がありました。14日は3・4歳児が上京中学校の家庭科に参加しました。

その経験や体験が幼稚園での遊びの中に見られます。

玄関ホールで楽器あそびが始まると4歳児や3歳児が一緒に参加して、ドキドキした表情で5歳児のことを見て、楽器をならしています。

中学校でいただいたおみやげの“ペープサート”でさっそく人形劇ごっこが始まりました。

あこがれのお兄さんお姉さんのしていることをしっかり吸収して自分でやって楽しんでいます。

「学ぶ」は「まねぶ」…まねる、ということだそうです。
いろいろな経験や体験から、やってみたいなと思い、まねて遊ぶなかに、子どもたちの気づきや学びがあるのだなと、子どもたちの姿を見て感じています。

上京中学校 家庭科に参加しました2

画像1
画像2
画像3
2時間目に3歳児が、3時間目に4歳児が上京中学校にいきました。
4歳児は周りの様子を見て、中学生の話や「〜してね」という誘いかけを聞いて行動していました。やはりはじめは緊張した面持ちでしたが、少しずつ慣れていくと、手作りおもちゃで遊びながら「わ〜!」と歓声があがっていました。

中学生のお兄さんお姉さんは前向きにあたたかく子どもたちにかかわってくださいました。時折、童心にかえったような笑顔も見せてくれ、子どもたちと一緒に本気で遊んでくださいました。
その気持ちが子どもたちにも十分伝わり、楽しい時間をすごすことができました。
ありがとうございました。

上京中学校家庭科の授業に参加しました

画像1
画像2
画像3
14日
今日は、地域の上京中学校の家庭科の授業に子どもたちが参加しました。

家庭科の授業の中に「保育」という内容があり、そこに幼稚園の子どもたちが参加し、中学校のお兄さんお姉さんが参加させていただきました。

お兄さんお姉さんがつくったペープサート(紙の人形)のお話を見せてくださいました。
その後、手作りおもちゃ(さかなつりやボーリング、絵合わせゲームなど)で中学生とふれあって遊びました。

3歳児の子どもたちは、次第に中学生のお兄さんお姉さんに慣れ、背中に乗ったり、手をつないだりしてスキンシップを楽しむ様子が見られました。
普段、大きなお兄さんお姉さんとふれあう機会もあまりないと思います。今日は運動会参加に続き、よりお兄さんお姉さんにかかわり身近に感じられるよい時間を過ごすことができました。

上京中学校のお兄さん、おねえさん、ありがとうございました。

幼稚園大会

13日水曜日、京都コンサートホールで幼稚園大会がありました。
市内の公立幼稚園の年長組が集まって、みんなで色々な発表をします。
みつば幼稚園は年長のゆり組の子どもたちが参加しました。

広いホールに、子どもたちは大興奮!
たくさんのお客さんの前でみつば幼稚園の子どもたちは、楽器遊びをしました。
待賢幼稚園、竹田幼稚園、西院幼稚園のお友達と一緒に楽しく楽器を鳴らしました。

指揮をしっかり見て、友達と音を聞きあって合わせ、
心をひとつにして素敵な音がコンサートホールに響きました。
少し緊張した様子だった子どももいましたが、
終わった後は安心感と達成感のあふれた顔をしていました。

写真は前日の様子です。
とても真剣な目で指揮を見て、頑張っています。
画像1
画像2

特養訪問に行きました(4歳児)

画像1
画像2
画像3
11月12日 4歳児が隣の特別養護老人ホームに訪問しました。

今日は、ばら組・すみれ組の子どもたちが一緒に歌を歌いました。

「まつぼっくり」などおじいちゃん・おばあちゃんがご存知の曲は一緒に歌ってくださいました。
始めは緊張もあり、子どもたちの表情もすこし、硬かったのですが、おじいちゃん・おばあちゃんのにこやかな表情と拍手に、支えられ、だんだん元気な歌声になっていきました。

さいごは、「かたたたき」の歌で、おじいちゃん・おばあちゃんの肩をたたいてふれあいました。
どきどきしながらそうっと肩をたたいたり、おじいちゃん・おばあちゃんが振り返ってくれにっこり笑いあう姿がありました。

帰る時に涙ぐんで手を振ってくださる方もいらっしゃいました。
また、訪問しますね!

先生たちの勉強(園内研修)

画像1
今日は、教員の研修でした。1クラスの様子をみんなで見ながら勉強をしました。

幼稚園では遊びを中心に教育を行っています。
“遊び”といっても、子どもたちのとっては学びの宝庫です。
遊びの中に、ねらいをもって、毎日の保育に取り組んでいます。
今日は、保育のねらい(先生たちが子どもたちに願っている育ちや学び)はどうかな?子どもたちの育ちや学びは“遊び”のどの部分にあったのかな?
十分学ぶためには、没頭して遊ぶことが大切です。
子どもたちの発達に応じた遊びたい気持ちになる環境になっているかな?
言葉がけはどうかな?
などなど、たくさん勉強しました。

今日の研修がまた明日、来週からの保育にいかせるよう努めたいと思います。

(写真は、研究保育のために特別につけたバッチを友達と見せ合って「おんなじやな!」
「ちょっとちがうで」と嬉しそうに話している姿です。)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp