京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:46
総数:254817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

1/28(火) お昼前の様子は?

 間もなくお昼になります。
 ひかり組の男の子が,園庭で砂をバケツに入れていつまでも遊んでいます。一人で「次はこうしよう」とめあてがあるのですね。一人遊びを夢中になってできるということは,集中力を高める実践をしているということでもあるのですね。
 年中組さんへ行くと,積み木を一生懸命に片づけていました。「みんな片付すごいですね」
画像1
画像2
画像3

1/27(月) みんなで仲よし遊び

 どの組もみんなで仲よし遊びをしました。一緒に楽しんでいると,いつの間にかできるようになった自分がいますね。
 
画像1
画像2
画像3

1/24(金) 今週のしょうらん幼稚園

 寒い日が続きましたが,お日様が出ると「あったかい」と思わず声が出るような1週間でしたね。子どもたちは,今週はマラソンでブレイクしました。よく走り続けましたね。
画像1
画像2
画像3

1/22(水) マラソン大会

 隣りの翔鸞公園でマラソン大会をしました。
 年長・年中・年少組そして未就園児たんぽぽ組は,それぞれ10分間,8分間,5分間
3分間走をします。
 1周ごとにお手伝いのお母さんにシールを貼ってもらいました。「20周したよ」「わたし23周,あと2周でシール最後までやったのに,あと2周がんばったらよかった」「ぼく,ぞうさんまで26周いったよ」みんな自分の記録を塗り替える自己新記録を出したようです。
 応援のおかげですね。みんなで頑張り合えてすばらしくよかったですね。
画像1
画像2
画像3

1/21(火) 太鼓とししまい

 太鼓とししまいを見せてもらいました。子どもたちやお母さんお父さん,未就園児みんなで見ました。
「どんどんどん」大きな太鼓は床や空気を伝って身体に響いてきます。
「ひびく」「すごい」「からだがぶるぶるする」こどもたちは叫びました。
 ししまいも見せてもらいました。ししは神様の御使いでわざわいを追い払ってくれるのだそうです。
 「いいことがありますように」ししがみんなの頭を順番にかんでくれました。おなかに赤ちゃんのいるお母さんも「げんきでうまれますように」とおなかをかんでもらいましった。「ワーン,こわい」「かんでいらん」本当はいいことなんですよ。大きくなったら分かるようになりますね。
 楽しい一時をみんなで過ごせてよかったね。
 
画像1
画像2
画像3

1/20(月) 雪が融けてきたね

 滑り台や砂の上などに残っていた雪が融けてきました。
「ぐちゃぐちゃになってきたね」「砂もやわらかいね」
 きのう積もった雪を集め,丸めたり手にしたりして遊びました。
画像1
画像2
画像3

1/17(金) 今週のしょうらん幼稚園

 寒さが厳しい1週間でしたね。子どもたちは毎朝10分間マラソンを続けることができました。風邪やインフルエンザも大丈夫でした。
画像1
画像2
画像3

1/16(木) みんなで一緒に

 一緒にする楽しさをたくさん体験しています。
年少さん「一緒に描いているね」
年中さん「一緒に砂遊びたのしいね」
年長さん「おにごっこ,やっぱりみんなだと楽しいね」
画像1
画像2
画像3

1/15(水)  「おおきなかぶ」見に来てください

 「おおきなかぶをします。見に来てください にじ組へ行くと,「ここに座ってください。はいぜんざいですおもちゃのぜんざいを演技していただきました。
 PTAの仕事を終えたお母さんも何人かにじ組へ呼び込まれました。
 「おじいさんが,おおきくなあれ。かぶの種をまきました」「おおきくなって抜こうとしたのですが,ぬけません。おばあさんを呼んできました」「うんとこしょ。ああどっこいしょ」孫を呼んできました。「うんとこしょ。ああ,どっこいしょ」「ははは,かわいい」「たのしい」「ああ,どっこいしょ」の「ああ」がとてもかわいくて,ペープサーとも一生懸命でとても楽しい人形劇でした。
 「また見せてくださいね」
画像1
画像2

1/14(火) 今冬一番の冷え込み

 京都も−1という今冬一番の寒さです。
 子どもたちは,それでも元気にマラソンをしたり小学校へ行って凧揚げをしたりして走り回りました。身体はポカポカです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp