京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up18
昨日:21
総数:383391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

大根葉って美味しいね!

画像1
畑で大根抜きをして幼稚園に帰ってきました。

収穫したてのみずみずしい大根の葉を炒め煮して食べました。

子どもたちは
「おいしい!」
「おかわり!」
とパクパクと食べていました。
3歳児や4歳児にも好評でしたが、
ゆり組の子どもたちは自分たちで抜いてきた大根なので、美味しさも格別なのでしょう。多いかしら?と思っていた大根葉があっという間になくなりました。

『和食』が世界文化遺産に登録されましたが、
“大根葉の炊いたん”も立派に京都のおばんざい、和食ですね。
子どもたちにこの味を受け継いでほしいなと思います。


今回の大根抜きで、ゆり組の西賀茂農園での活動は終わりです。
種を蒔いたり、蛙やカマキリを見つけたり、収穫を喜んだり、自然を身近に感じ、様々な発見や気づきがあった西賀茂農園。この体験が子どもたちの心に深く根をはり、これからの心豊かな成長につながっていくことを願っています。

大きな大根!

画像1
画像2
画像3
昨日の雨があがり、今日9日は5歳児のゆり組が西賀茂農園に出かけ、大根を抜きました。

畑ですくすくと育った大根はとても大きく、地域の方も「子どもの力でぬけるかなあ?」と心配してくださっていましたが、
さすが年長さん!
ぐっと足を踏ん張り、見事に大根を抜いていました。
2畝分の大根をみんなでたくさん抜きました。

まっすぐな大根、
太い大根
足のように面白い形をした大根・・・いろいろな大根がありました。

帰りはビニールに包んだ大根を抱えながら歩きました。
「重いわ〜」
「赤ちゃんみたいに抱っこして持つねん」
みんな、落とさないように大事に持って帰りました。

第55回京都市立幼稚園こども展を見学しました

画像1
1月8日、あいにくの雨でしたが、
今日から始まった「第55回京都市立幼稚園こども展」を見学に、4歳児と5歳児が行ってきました。

自分たちがつくったものを見つけて、「ここにある!」と喜んだり、他の幼稚園の子どもたちがつくったりかいたりした作品を見て、
「すごいなあ」
「こんなん、つくってみたいわ」
「おもしろいで!」など
様々な感想をもったようです。

いろいろな楽しい作品をみることで、心に感じるものがたくさんあると同時に、
“自分もやってみたい!”と意欲がわいてくるようです。

今日から始まったこども展は13日(月)まで行われます。
おうちの人もどうぞ、ごらんくださいね!

今日から3学期!

画像1
画像2
今日から3学期が始まりました。
幼稚園に子どもたちの元気な声が響いています。

保育室にカルタなどお正月遊びの用意がしてあります。
さっそく子どもたちは遊び始めました。

久しぶりにお友達にも会えて楽しいひとときです。

新年あけまして おめでとうございます。

 皆様,新年あけまして おめでとうございます。
 地域の皆様,保護者の皆様,日ごろのご協力に感謝申し上げます。
 これからも,子どもたちのための幼児教育を目指して,日々,努力をしていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp