![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:17 総数:383117 |
花脊山の家に行ってきました!![]() ![]() 楊梅幼稚園のお友達と一緒にバスに乗って、花脊山の家に行きました。 花脊山の家に到着して、すぐ入所式です。 みんなで幼稚園の歌を歌ってゆり組の旗を揚げました。 近くの原っぱにはトンボや小さなバッタがいっぱいいました。お弁当のおにぎりを食べた後、早速虫さがしです。 「とのさまバッタや!」 「こっちにも!!」 「見せて」 「え〜、この手開けたら逃げるやん…」 「ちょっとだけ!」 「あ、こっちにもいる!」 「どこどこ???」 豊かな自然を感じながら宿泊保育がスタートです! 楽しい夕涼み会、最後のお楽しみは・・・![]() ![]() ![]() おみやげは、きらきらと光るステッキです。子どもたちは早速、光をともしていました。 花火はみつば会(みつば幼稚園の教育を支援する会)のご縁で、小川消防団の方々がしてくださいました。 安全な花火の遊び方の話を聞いた後、いよいよ花火に点火です。 小さな箱からシューっと花火が吹き上がると子どもたちから歓声が上がっていました。 お土産のステッキとともに、夏の夜空に光ってきれいでしたね。 PTAの皆様、みつばの森の皆様、みつば会の皆様、地域の皆々様、本当にありがとうございました。 楽しい夏休みの幕開けです。 月曜日には5歳児が宿泊保育を行います。こちらも楽しみですね。 健康に、安全に気をつけて、楽しい夏にしましょう! 楽しい夕涼み5
フラダンス教室『フラ ハーラウ ホーヒエヒエ』の皆さんと子どもたちが一緒に踊る曲もありました。
振りを教えていただき、どきどき、わくわくの子どもたちです。 魚を取る網を引く動き、さあみんなで行きましょうの動き、いろいろな動きにはそれぞれ意味があることも教えていただきました。 最後に、アンコールにも答えてくださいました。 『フラ ハーラウ ホーヒエヒエ』の皆さん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 楽しい夕涼み4![]() みつばの森(幼稚園運営協議会)からのご縁で、地域にあるフラダンス教室の方々が華やかな衣装でフラダンスを披露してくださいました。 衣装やダンスに見とれている子ども、ダンスの動きを真似ている子ども、嬉しそうに笑っている子ども…。初めてフラダンスを見た子どももいたでしょうね。 ![]() 楽しい夕涼み3
2階はぬりえコーナーと昔遊びのコーナーです。
昔遊びのコーナーや、ゆかたの着付けではみつばの森(幼稚園運営協議会)から連絡をしていただき、、新町小学校の学校運営協議会・人権福祉企画推進委員の皆様においでいただきました。子どもたちが楽しめるように一緒に遊んでいただきました。 こままわしやお手玉を子どもたちに見せていただいたり、一緒にしてくださったりして、子どもを囲んで、保護者と地域の人とがふれあう様子が見られました。 中には… お家の人がめんこの遊びかたなどを一緒に話をされている姿もありました。 ![]() ![]() ![]() 楽しい夕涼み2![]() ![]() ![]() 楽しい“夕涼み会”![]() ![]() 学校運営協議会“みつばの森”もお力添えしていただいています。 皆様、1学期のはやい時期から、子どもたちのためにと準備をすすめてきてくださいました。ありがとうございます。 終業式の後、PTAの係りの皆さんでお祭の準備をしてくださり、幼稚園はあっという間にお祭の雰囲気になりました。 夕方になると、ゆかたや甚平をきた子どもたちが幼稚園にやってきました。 1階は魚釣りや輪投げ、ボール投げのコーナーです。 2階にはぬりえ、昔遊びのコーナーです。 どのコーナーも子どもたちの笑顔であふれていました。 「もう1回やりたい!」そんな声が聞こえてくるほど、会場は盛り上がっていました。 1学期が終わりました。![]() ![]() ![]() 終業式の前に、各保育室では大掃除です。雑巾をぎゅっと絞って床を拭きました。小さな汚れも見逃さず、指先でスポンジをつまみ、きゅきゅきゅっとふき取っていました。 保育室もままごと道具などのおもちゃもきれいにして、すがすがしい気持ちになりました。 1学期終業式を迎えられたのも、みつば幼稚園をいろいろなところで支えてくださっている保護者の皆様や地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。 子どもたちが楽しい夏をすごせますように! (3歳児の子どもは掃除が終わった後、「おまつりやなあ!」と嬉しそうに言いました。そうです!19日の夜はPTAが中心になっての“夕涼み会”です。早速) 楽しいプール遊び![]() ![]() プール遊びが始まったころは水しぶきが顔にかかるとびっくりしたり、どきどきしたりしていた子どもたちも、今ではシャワーを頭からかかれるようになったり、深いプールでフワフワと体が浮いた感覚を楽しんだりして、のびのびと水の中で体を動かす心地よさを感じています。 1学期がもうすぐ終わります。でももっともっとプール遊びを子どもたちと楽しみたいな、子どもたちの生き生きとした姿をみたいな、と思います。 夏休みのプールも来てくださいね! 祇園祭に行きました![]() ![]() ![]() みつば幼稚園では京都の伝統文化を感じてほしいと願い、昨日16日に山や鉾を見学してきました。 ご縁があり、岩戸山を見学させていただきました。そして、岩戸山の2階部分に上らせていただきました。 急な階段にどきどきしながら、2階に上ると、きれいな装飾が間近に見えたり、京都の町がいつもと違うように見えたりしました。 あちらこちらに鉾が立ち並び、町中がお祭の雰囲気であふれていました。 子どもたちは体中でその雰囲気を感じ、また、山鉾の大きさや美しさを感じたことと思います。 岩戸山のみなさま、ありがとうございました。 |
|