京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:40
総数:375421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日 日曜幼稚園説明会 9時30分〜を行います!他の日時ご希望の方はまずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

5歳児が特養訪問に行きました

みつば幼稚園は小川特別養護老人ホームと併設の幼稚園です。
月に2回ほど、特養に訪問に出かけます。

4月26日に今年度1回目の訪問に5歳児ゆり組が行ってきました。

4歳児のときにも行った特養ですが、久しぶりの訪問に子どもたちはやや緊張気味の表情でした。

でも、おじいさんおばあさんに歌や手遊びを聞いてもらい、
「かわいいねえ」
「上手だねえ」とほめてもらい、うれしい気持ちになりました。

子どもたちは、「また、歌を聞いてほしいな」と話をしていました。

帰りに、特養の玄関ホールから幼稚園が見えました。
「あ、いつも幼稚園から見てたのはここやったんや!」と気づき、驚いていました。

今回の訪問で、特養さんの存在がまた少し身近になった子どもたちでした。

画像1

4歳児 こいのぼりづくり2

画像1
4歳児のこいのぼりは和紙(障子紙)に水性ペンでかいたあと・・・

“魔法の水”をスプレーします。

すると、ジワジワと色がにじんで、子どもたちはびっくりしていました。

友達がスプレーする様子を一緒に見たり、手伝ったりして何度も楽しんでいました。


一晩置いた紙を見て、
「うわー、きれい!!」
乾くとまた風合いがかわっていることに驚いていました。

みんな、すてきなこいのぼりができそうですね!

これからも、いろいろな素材で遊び、試し、たくさんの驚きや発見をしてほしいと思います。
画像2

4歳児 こいのぼりづくり

画像1画像2
4歳児がこいのぼりをつくっています。
和紙(障子紙)に水性サインペンでぐるぐるかいたり、好きなものをかいたりして楽しんでいます。

できあがったら、霧吹きで和紙に“魔法の水”を吹きかけます。

「うわ〜」
「色が変わった!」
「おもしろいなあ!」
何度も繰り返し、“魔法の水”を吹きかけて楽しみました。

風車、うれしいな

画像1
年中児のばら組、すみれ組の子どもたちが風車を持って園庭で遊んでいます。

小さな砂の山をつくり、そこに風車を立てようとしています。

「これは、扇風機ね!」
「扇風機が回ったら、涼しいよね」と友達と話をしながら楽しんでいます。

砂場からも砂を運び、なんとか風車が完成しました。

しばらくして
担任の先生が通りかかりました。
「先生!これ、扇風機なの!!風がきたら回るの!涼しいからおいで!!!」
と、とっても素敵なアイデアを先生に伝えていました!

こいのぼりづくり4

画像1
目玉ができたら、尻尾や体の模様(うろこ)です。

思い思いに紙を切って貼っていました。

素敵なこいのぼりができてきました!
画像2

こいのぼりづくり3

画像1
えんぴつの線に沿って慎重に丸を切っていきます。

いくつかの丸を切って重ねて貼っていきます。

丸く切った紙の端に沿って丁寧にのりづけしていました。
画像2

こいのぼりづくり2

画像1
こいのぼりの目玉は何重にも彩色してあります。

ゆり組の子どもたちのこいのぼりも三重、四重、五重・・・と
色紙を少しずつ大きさを変えて丸く切って張っていました。

どうやって、大きさを変えているかというと、
丸い型紙が5種類あり、その型紙を色紙にのせて型をとり、色紙を切っていくのです。

“どの大きさの型をどの色で使おうかな”

子どもたちは色や形を考えてえらんでいました。


画像2

こいのぼりづくり1

画像1
年長のゆり組では昨日染めた紙を使ってこいのぼりをつくりました。

紙を半分に折って、こいのぼりの腹の部分はステープラーでとめていきます。

子どもたちは指先にぐっと力を入れてとめていました。
画像2

ようこそ、1年生!

今日の午後はこの3月に幼稚園を修了し、1年生になった子どもたちが幼稚園に遊びに来てくれました。

久しぶりに出会う友達や先生に大喜びの1年生。
遊戯室に元気いっぱいの声が響き渡っていました。

でも、話を聞くときには
「手をひざにのせるねんで!」
「おなかと、背中にグーをいれて、机におなかがくっつかないようにするねんで!」と
1年生の“座り方”を教えてくれました。

みんなで仲良し遊びをしたり、おやつを食べたりして楽しい時間をすごしました。

また、幼稚園に遊びに来てくださいね!

色水と紙で・・・

画像1画像2
5歳児のゆり組がテラスに机を出して、先生と一緒に色水をつくり始めました。

何が始まるのかな?と見ていると、ゆり組の子どもたちは、白い和紙(障子紙)を小さく折りたたんで、色水につけました。

紙に色水がしみこんでいきます。

いろいろな色を使いたくて、次々に色水に紙を浸している子ども、
折った紙の角をそっと色水につけている子ども、
みんな、色水が紙にしみこんでいく様子をじっと見つめていました。

十分色水がしみこんだら、広げていきます。
紙が破れないようにそっとそっと広げていくと・・・
「こんな色になった!」
「(青い色が)海みたい!」
「先生!これ、きれいやろ!」と
うれしくなったり、驚いたりしていました。

きれいに染まった紙を乾かして、何かいいものをつくるようですよ。
楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp