![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
|
本日: 昨日:15 総数:384760 |
こどもの日のつどい〈その3〉 2012/05/01![]() ![]() ![]() 3歳児はパスで線をかいたり色をぬったり,シールを貼ったりしてつくりました。 4歳児は,寒色系と暖色系の絵の具でぬたくり遊びをしてつくりました。 5歳児は和紙を染めてつくりました。 世界に1匹しかいない,自分の鯉のぼりです。 お家に持って帰って,5月の青い空のもと,元気に泳ぎますように。 そして,みつば幼稚園の子どもたちが,これからもますます元気に遊びますように。 こどもの日のつどい〈その2〉 2012/05/01![]() ![]() 担任の先生から 「柏餅を食べて,元気いっぱいになろうね」 と声をかけてもらい,おいしくいただきました。 中にはあんこが苦手な子どももいましたが,一口でも食べて味の幅を広げてくれればと願っています。 こどもの日のつどい〈その1〉 2012/05/01![]() ![]() ![]() ゴールデンウィークの中日ということもあり,子どもたちもちょっといつもと調子が違うようです。 5月5日はこどもの日,でも幼稚園は休みなので,今日幼稚園のこどもの日のつどいをすることにしました。 10時15分に1階のホールに全園児が集合しようと約束をしていたのですが,久しぶりの幼稚園で遊ぶのを楽しみにしていた3歳児のもも組とたんぽぽ組の子どもたちは,なかなか園庭から帰ってきません。 みんなで集まるよりも,遊びたい〜!という気持ちなのでしょう。 園長先生からこいのぼりやこどもの日のお話を聞いて,みんなでこいのぼりの歌を歌いました。 その後は,それぞれ保育室に入っておいしい柏餅をいただきます。 昨年度から鼓月さんから京都市立幼稚園の全園児に柏餅をいただいています。 今年度も,みつば幼稚園の子どもたちにも・・・と届けてくださいました。 ありがとうございます。 |
|