京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up6
昨日:14
総数:383020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

パンランチのお当番 2011/12/01

画像1画像2
5歳児のゆり組は明日のポップコーンパーティーの準備もある中,パンランチのお当番の子どもは大活躍です。

お手伝いをしてくださった食育・農園班のお母さんが見守ってくださっている中,人参,大根,あぶらあげ,ほうれん草を切ってくれました。
パンのお買物にも出かけ,担当クラスのパンと牛乳をわけて,配達もしました。

前回は自分の担当のクラスにパンと牛乳を配達にいくタイミングをどうしよう,どうしようとドキドキしている子どももありました。
経験を重ねると,だんどりもわかってきたり,勇気も沸いてきたりして,今回は,自分から率先して
「もう持っていってもいいですか?」
と担当の担任の先生やそのクラスの子どもたちに,大きな声でたずねていました。
すごいね。

葉っぱや木の実をひっつけたよ 2011/12./01

画像1画像2画像3
3歳児のたんぽぽ組ともも組が一緒に楽しそうなことをしています。
何をしているのかしら・・・

これまでみんなで一緒に遊びに行った京都御苑やアクトパル宇治で集めたり,先生がみんながもっと遊べたらいいなと思って集めてきた葉っぱや木の実,枝などを使って,大きな紙の上にボンドでひっつけて遊んでいました。
「みて,みて,こんなんなった!」
好きな葉っぱをひっつけたり,棒をぽきぽき折ってつけたり,思い思いに楽しんでいました。
とってもきれいね。

明日はポップコーンパーティーだ 2011/12/01

画像1画像2
「12月2日なんやで」
子どもたちが明日という日を楽しみにしています。
新町小学校の1年生から届いた招待状の,「12月2日」という日にちをしっかりと覚えていて,指折り楽しみに待っていたのです。

今日は朝からポップコーンの実を洗いました。
水に浮くのははじけないらしく,とりのぞきました。
「おいしくなあれ,おいしくなあれ」

その後には,できたポップコーンを入れる袋に絵をかきました。
自分の分だけではなく,同じグループの1年生の分も幼稚園の子どもがうけもってかくことにしました。
かわいい絵がいっぱいになり,ポップコーンもよりおいしくなりそうです。

明日が楽しみですね。

夕方から,5歳児のゆり組の担任の先生と二人で新町小学校に明日の交流の準備に行きました。
1年生の担任の先生方と一緒に,段取りをもう一度確認したり,フライパンやボールなどの調理器具を洗ったり,うまくはじけるかどうか試しに作ってみたりしました。
もちろん試食も・・・
お味は明日のお楽しみ〜
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp