京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up2
昨日:6
総数:383142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

みつばの森へいこう 2011/10/08

画像1画像2
3歳児たんぽぽ組ともも組がみつばの森へお出かけです。

途中でトンボや怪獣に出合ったり,川をジャンプしたり,お家にかくれたりしてしていっぱい探検したね。

Let’s チャレンジ 2011/10/08

画像1画像2画像3
これまで続けてきた忍者の修行。
赤忍者も白忍者もかっこよかったでござる。

壁の術も手をピンと伸ばして,きまったね!

跳び箱や竹馬も一生懸命取組んできました。
お家の方に見てもらえてよかったね。

でも,忍者の修行は今日が終わりではありません。
楽しかった,嬉しかったという充実感を胸に,明日からもきっと様々なことにチャレンジしていくことでしょう。
跳び箱ももっともっと高く跳びたい,きれいに跳びたいという思いが膨らんだことと思います。

ねずみのうんどうかい 2011/10/08

画像1画像2
4歳児ばら組のねずみたちが元気いっぱい体を鍛えて,運動会にでかけます。

昨年度3歳児のときには,なかなか参加できずにドキドキ,ハラハラしたり子どももいたと聞きましたが,今ではそれもなつかしい思い出ですね。
1年の成長はとても大きいものだと感じます。

また,4歳児で入園し,運動会が初めての子どももいますが,一生懸命に頑張っていました。

素敵なねずみさんでした。

はじめてのおつかい 2011/10/08

画像1画像2
3歳児たんぽぽ組ともも組がおつかいに出かけます。

フープをジャンプ・ジャンプ・ジャンプして,カゴを持ってお店屋さんへ行ってきま〜す。

スタートを待つ子どもたちも
「今日はな,お肉とアイス買うねん」
「私はな,おねぎとロールケーキ!」
「早くお名前読んでくれへんかな」
と楽しみに待っていました。

かけっこ 2011/10/08

かけっこは3歳児,4歳児,5歳児の順で走ります。

フィールドの真ん中を使い,
「園長せんせ〜い!」
とポタポタと楽しそうに走っていく3歳児。

円周のコースをかんばって走った4歳児。

ゴールで迎える園長先生が吹っ飛んでしまうくらい勢いよく走りこむ5歳児。

それぞれの成長がみられるかけっこでした。

体操「エビカニクス」 2011/10/08

画像1
さあ,運動会の競技が始まります。
みんな怪我をしたりしないように,そしてパワーいっぱい発揮できるようにと体操をしました。

開会式 2011/10/08

画像1画像2画像3
5歳児のゆり組,4歳児のばら組,3歳児のもも組,たんぽぽ組と入場行進しました。

ゆり組は「さあ,やるぞーー!!」と気合いっぱいの顔をして行進しています。

ばら組は「楽しいーー!!早くしたい!」というワクワク感がいっぱいです。

もも組とたんぽぽ組は,たくさんのお客さんにちょっとびっくりしている様子。
今日初めて,「運動会ってこういうことだったんだ・・」とわかった子どもも多かったのでしょうね。

お空に届くような素敵な歌声で「運動会の歌」をうたったり,園長先生やPTA会長さんからのお話を聞きました。

いよいよ今日は運動会! 2011/10/08

画像1
待ちに待った運動会です。
今年度のみつば幼稚園は,行事になるとお天気を心配しなければならないことが続きましたが,運動会は絶好の晴天にみまわれ,心もウキウキしてきます。

昨日の降園時に,
「ちょっと緊張してきた・・・」
と言っていた子どもたちもいましたが,元気いっぱい登園してきてくれるかな。

運動会の準備,ありがとうございました 2011/10/07

画像1
明日の運動会に向け,1時半から保護者の皆さんと一緒に準備を行いました。
たくさんの方がかけつけてくださり,本当に嬉しかったです。

また,テントはりには小川学区の体育振興会の方にもお世話になりました。

チームリーダーさんのもと,てきぱきと動いていただき,2時半には全ての準備が終わりました。
あんまりにも早くできてしまい,預かり保育で待っていた子どもたちのおやつタイムよりも早くなってしまいました。
そのため,子どもたちがおやつを食べ終わるまで待っていただくことに・・・・

預かり保育から出てきた子どもが
「わ〜!運動会になってる!」
ととても喜んでいました。

ほんとうにお世話になり,ありがとうございました。
明日の運動会,子どもたちの素敵な姿を楽しみにお越しください。

がんばりまんはがんばるさ! 2011/10/07

画像1
♪がんばりまんは がんばるさ
ちっちゃくたっって ちからもち
がんばりまんの あいことば
みんななかまだ エイエイオー!
おとこのこも おんなのこも みんなよっといで
きょうは たのしい うんどうかいだ エイエイオー!

運動会で歌う「運動会のうた」です。

3歳児のもも組の子どもたちが降園前に元気いっぱい歌っていました。
みんなで
「エイエイオー!!」
ととっても勇ましい掛け声です。
初めての運動会,楽しい運動会になるといいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 幼稚園大会交流(5歳児/上賀茂幼)・親子製作3歳児
10/25 教育相談ひよこ組登園日・パンランチ(4.5歳児)・特養訪問(5歳児)・預かり保育「なかよし広場」諸費用納入(再)
10/26 10月生まれ誕生会
10/28 サツマイモ掘り
地域関連行事
10/23 上京ふれあい祭り
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp