京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up2
昨日:16
総数:383136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

被災地にメッセージを送ろう 2011/07/26

画像1画像2
昨日きれいに色を塗った水車の羽に,今日は5歳児ゆり組がメッセージを書きました。
1枚の羽に1文字を書くことで,くるくると回ると,子どもたちからのメッセージが届きます。

み ん な で げ ん き を だ し て が ん ば ろ う !

被災された方々が,そして日本みんなが,笑顔で笑いあって元気に過ごせるように,皆でがんばろうねという思いがこもっています。

夏季プール 2011/07/26

画像1
今日は夏季プールの2日目です。
59人の子どもたちが遊びに来てくれました。
とても良いお天気で,いっぱい気持ちよく遊びました。

明日は夏季プールはお休みです。
明後日は7月最後の夏季プールです。
みなさん遊びにきてくださいね。

世界一大きな絵の展示 2011/07/25

画像1
市立幼稚園16園と取組んできた「世界一大きな絵」が,明日7月26日(火)から29日(金)までイオンモール京都の1階センターコートで展示されます。

とても素敵なコーナーになりました。
どうぞご覧ください。

ひよこ組夏季プール遊び 2011/07/25

画像1
今日と明日は7月のひよこ組夏季プールの日です。
今日は11人の小さい友達が遊びに来てくれました。

明日もプール遊びをするので,どうぞお越しください。
11時から11時15分の間に遊戯室で着替えていただき,11時15分から11時45分まで屋上のプールで遊んでいただけます。

また,明日はプール遊びに先立って,幼稚園の説明会を行います。
10時15分からせせらぎホールで始めたいと思っています。
どうぞお越しくださいね。

被災地にメッセージを送ろう 2011/07/25

画像1画像2
昨年度,立命館大学環境防災設計学研究室の依頼で,発電水車を作りました。
その水車は今,被災地で発電中です。

今年度は,その水車の羽に被災地応援メッセージを書いて送ることになりました。

今日は,プールに来ていた3歳児のたんぽぽ組ともも組と4歳児のばら組が,水車の羽にアクリル絵の具を使ってきれいに色を塗りました。

明日,5歳児のゆり組にメッセージをかいてもらおうと思っています。

夏季プール 2011/07/25

画像1画像2
今日から夏季プールが始まりました。

夏季プールの間は,みんなで遊戯室で着替えて体操をします。
「エビカニクス」の音楽にあわせて,楽しく踊りました。

プールも全学年が一緒に行くので,上手にかわりばんこに入りました。

7月の夏季プールは明日と明々後日もあります。
きてくださいね。
待ってます。

夕涼み会 その3 2011/07/23

画像1画像2
お楽しみイベントと紙芝居を新町小学校学校運営協議会・学力向上企画推進委員会「みちくさ」さんにお世話になりました。
手遊びや不思議な工作,アラジンと魔法のランプの紙芝居など,盛りだくさんでした。

最後はお楽しみの花火です。
小川消防分団の方が花火をするときの安全についてもお話いただきながら,進めていただきました。
打ち上げ花火はとても大きな音とともに,大きな花が開き,最初はびっくりしていたものの,
「きれいやねぇ」
と大満足でした。

皆様の協力のもと,とても楽しい夕暮れの時を過ごすことができました。
本当にお世話になり,ありがとうございました。
これからも,地域の方や皆の保護者の方に見守られ,教えていただき,子どもたちが育っていくのだなと感じた一日でした。

夕涼み会 その2 2011/07/23

画像1画像2画像3
2階のお遊戯室やホールでは,みつばの森・幼稚園運営協議会による企画・運営の昔遊びが催されました。
お手玉やおじゃみ,,こま,けん玉,あやとり,めんこ,そして将棋コーナーがあります。
お家の方も童心にかえって,地域の方や子どもたちと一緒に楽しみました。

夕涼み会 その1 2011/07/23

画像1画像2画像3
今日は夕涼み会です。
6時からの開始を前に,5時から新町小学校運営協議会・人権福祉企画推進委員会の方々が,ゆかたの着付けをしてくださいました。
子どもたちはもちろん,お母さんやお父さん,先生たちもゆかたに着せ替えていただき,しずしずと…とはいきませんでしたが,夕涼み会の情緒を楽しませていただきました。

遊びのコーナーは,PTAの方々の力作ぞろいで,子どもたちの長い列ができました。
1階の各クラスの部屋では,輪投げやくぐってなげてポン,パターゴルフ,クラフトコーナーなどを楽しみました。

明日は夕涼み会です 2011/07/22

画像1画像2画像3
明日23日は,子どもたちの夏のお楽しみ「夕涼み会」です。

朝からPTA役員の方をはじめ,イベント班の方が準備をしてくださいました。

各遊びについていろいろ考えて準備を進めていただいていましたが,実際に配置するのは初めてです。置いては確かめ,そしてまた置きなおしたりしていただきました。
そして最終確認もすませて,もう準備万端です!

明日の夕涼み会が楽しいひとときとなるようにと願っています。

PTA役員の皆様,イベント班の皆様を中心に保護者の皆様方にもお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 教育相談・ひよこ組登園日,預かり保育・なかよし広場(4,5歳児)
9/21 家庭教育学級
9/22 パンランチ
9/23 秋分の日
地域関連行事
9/19 小川学区敬老会(ルビノ堀川/4歳児出演)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp