![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:3 総数:383145 |
初めての絵の具あそび その2![]() ![]() ころころと転がすと色がついていきます。 友達のローラーと思わずごっつんこしたりして 顔を見合わせて,にっこり笑顔になったりします。 縦に置いた段ボールも出てきました。 「ここにもペタペタしてみよう」 新しい出合い,新しい発見,新しい楽しさを感じ ますます幼稚園が好きになってくれるといいな。 初めての絵の具あそび その1![]() ![]() おそるおそる絵の具の中に手を入れてみます。 「うわ〜」 「こんなお手てになったよ」 「ぬりぬりしたらこんななった」 今度は足にも絵の具をつけています。 「足もした」 「気持ちいい」 友達がしている様子を見ながら, 「わたしもやってみようかな…」 「一緒やな」 「足の跡がいっぱいになった」 だんだんと絵の具と友達になっていきます。 幼稚園のあおむし その2![]() ![]() 今日,とうとう蝶々になりました! 子どもたちがいない時に蝶々になったので,明日の朝,蝶々を見つけた子どもたちの反応がとっても楽しみです。 幼稚園のあおむし その1![]() ![]() 今日は,ばら組さんのジュースやさんです![]() ![]() ![]() いつもは,隣のゆり組さんの様子を見ながら,あいている道具を貸してもらいながらのジュースやさんのことが多いのですが,今日は残念ながらゆり組さんがお休みなので,張り切ってジュースをつくり,楽しんでいました。 ピンクの花をすり鉢ですりながら,「これでイチゴジュースができるよ」と言ってみせてくれていたり,出来たジュースを漏斗をつかってペットボトルに入れていたり,3歳児さんに泡だて器を貸してあげながら一緒にジュースをつくっていたりしていました。 ひよこ組のお客様にもきてもらって大繁盛のジュースやさんでした。 土ねんど遊び楽しいよ![]() ![]() 「うわー,なに?なに?」「わたしも,よせて」 手や足で感触を楽しみ,指先や手のひらを使って様々な形をつくったりと,それぞれの思いで楽しんでいました。 「お水も入れよう」「色が変わった」「ぬるぬるするね」「つるつるするよ」感触がどんどんと変化していきます。 ペットボトルに水と粘土を入れ,そこに指をつっこむと,プシュッと音がして飛び出します。「ロケットみたい」と歓声があがりました。 「ねえ,ねえ,ここね…」楽しいことを見つけると,お友達に伝えたくなります。みんなで覗き込んで楽しさを一緒に感じて,ますます遊びが楽しくなります。 いっぱい遊んだ後,「はぁ〜〜,楽しかった〜〜」としみじみつぶやく姿に,「そうか,そんなに楽しかったのね」と思わずにはおれませんでした。 ウサギさんのお家![]() 初めて使うほうきとちりとりに「うんちが逃げていっちゃう〜」と悪戦苦闘ですが,とても楽しそうです。 「どうしてお掃除するの?」「うんちとおしっこがいっぱいのお家に住んでいたら,ウサギさん『気持ちよくないな』と思うかなと感じたの」「うんちのにおい,くさいもんな」「きれいになったら『うれしい』って言うかな」「『気持ちいいな』『ありがとう』って言ってると思うよ」 ほらほら,ウサギさん,背伸びをしながらお掃除してるの見ているよ。みんなのおしゃべりも聞いているのかしら。 葵祭見学![]() ![]() ![]() 京都市立幼稚園の全5歳児は,教育委員会等のご好意により,建礼門前の特等席で見学をさせていただきます。 今年の葵祭は晴天です。最初に馬に乗った乗尻の登場に,思わず腰が浮き出します。「お馬さんと目があった!」と喜ぶ姿もありました。 近衛使代の乗っている馬のきらきら輝く馬具が興味をそそり,「王様の馬みたいやね」とささやき合っていました。 斎王代の腰輿がやってくると「きれい」「お姫様や」と手を振っていました。斎王代もこちらを向いてにっこりと微笑んでくださいました。うれしかったね。 葵祭見学 その2![]() ![]() 「小さな子どもが引っ張っているよ」「馬じゃなくて牛だよ」「角がはえてる」「大きな車輪だなあ」「先生が昨日言ってた藤の花がついてる」「葵ちゃんの葉っぱも」 子どもたちの間から拍手が沸きあがりました。 京都の伝統文化に触れる,素敵な一日でした。 お花のジュースやさん![]() ![]() ![]() タンポポは,ウサギさんたちに食べさせたりもしています。 初夏のツツジの花や秋のサルビアの花は「甘いよ」と年長組から代々受け継がれ,「蜜を吸う花」として子どもたちは知っていたりもします。 今,4歳児・5歳児の子どもたちは,草花からのジュースやさんを楽しんでいます。 道具もざるや,ボール,泡だて器,すりこ木,すり鉢など本格的です。花を刻んだり,水の中でしぼったり,ぐるぐるとかき混ぜたり,すり鉢ですったりしてきれいな色のジュースを作り出しています。天然の色素なので,透明感があり,とてもきれいです。 そうそう,ジュースだけでなく抹茶もあるそうです。本当に抹茶色をしていました。 テーブルにお花を飾ってジュースやさんが開店されるのです。 |
|