京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up1
昨日:20
総数:382985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

幼稚園の畑 2011/06/02

画像1画像2
先日,ぜ〜んぶ収穫したので,今度は夏野菜を植えることにしました。

植えているときに写真が撮れず残念です。

畑には,キュウリ,ナス,加茂ナス,ズッキーニ,カボチャ,シシトウ,トマト,ミニトマト,ピーマン,ヘチマ,ポップコーン,スイカが植えてあるようです。

子どもたちが作ったかわいい名札もついているので見てください。

夏の収穫が楽しみです。
パンランチのお味噌汁に入れるのかな・・?

豆ごはんパーティーへのお誘い 2011/06/02

画像1
明日は豆ごはんパーティーを計画している5歳児の子どもたち,
4歳児や3歳児のお部屋を訪れ,お誘いをしています。

「明日,豆ごはんパーティーをします」
「楽しみにしていてね」

4歳児や3歳児から
「うわ〜,楽しみ」
「ゆり組さん,お願いします」
と熱い返事をもらい,意欲満々です。

ゆり組さん,明日のお料理,よろしくね。

大好きな帽子とり 2011/06/01

画像1画像2
今年の5歳児は帽子とりの遊びが大好きです。
お友達がかぶっている帽子をとりあうゲームですが
今日は,3つのチームに分かれての戦いです。

力が出るようにと,トレーニングを始め,
そしてチームの力が集まるようにと
「エイエイ,オー!」と気合を入れています。

ゲームが始まると,あまりのスピードに
私のカメラでは撮影することができませんでした。
かっこいい勇姿をお伝えできず,残念です。

お部屋きれいにしてるの 2011/06/01

画像1画像2
はや6月,4月に入園した3歳児も少しずつ幼稚園の生活リズムを感じられるようになってきました。

お弁当やお帰りの前には,遊んだところを片付けることもできるようになってきました。

「ブロックのお家はどこかな?」
「積み木の配達屋さんで〜す」
「わたし,お母さんね,お布団たためるんだよ」

片付けも遊びのひとつ,楽しんで片付けています。

きれいになったおもちゃが喜んでいるよ。
「また,明日も遊ぼうね」
「まってるよ」
って言ってるみたい。


その頃,幼稚園では 2011/05/31

画像1画像2
5歳児から始まったジュース屋さんですが
4歳児が刺激されて遊びを始め,
今日は3歳児がジュース屋さんを開店していました。

お兄さんやお姉さんに憧れ,「やってみたい!」と思えるのは
集団生活のよさですね。

農園・食育班の皆さんありがとうございます 2011/05/31

画像1画像2
西賀茂農園には,PTAの農園・食育班の方も一緒に行っていただきました。
子どもたちの様子を見守っていただいたり,
エンドウ豆の収穫やポップコーンやトウモロコシの苗植えのお手伝いをしていただいたりしました。
どうもありがとうございました。

農園では,新町小学校の1年生とも出会いました。
今年も一緒に交流を重ねていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

西賀茂農園へ 2011/05/31

画像1画像2画像3
待ちに待った西賀茂農園への園外保育です。

初めは5月18日に予定してましたが,
今年は少し涼しいこともあり,まだまだ鞘が小さかったので
27日に延期してました。
ところが27日も雨・・・

今度こそ行けますようにと願った,念願の園外保育でした。

「お豆,できてるかな」
「やった!いっぱいできてる!」

たくさんの収穫ができ,大喜びの子どもたち。
幼稚園に帰って
「どのくらいあるのかな?」
とお料理用の秤にのせたら,針が振り切れてしまいました。
「そうだ,体重計で量ってみよう」
ということになりました。

「針が動いた,動いた」
「4キロだよ」
「先生とどっちが重いかな?」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp