京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:43
総数:373681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

9月生まれの誕生会

画像1画像2画像3
9月生まれの誕生会は9月29日に行いました。

十五夜お月様のお月見だんごを子どもたちがつくって,「あーおいしい!」と味わいました。この日もまん丸お月様が可愛いお誕生ウサギさんを見守ってくれていました。

9月生まれのお友達は,年少組3人・年中組1人・年長組3人の7人でした。
7人のお友達が生まれた頃も,きれいな夜空にお月様が出ていたのでしょうかね。

お祝いの後のお楽しみは,「とんぼのうんどうかい」のお話を大きな画面で見ました。
ちょっと長いお話でしたが,みんな一生懸命静かに聞き入っていました。

もうすぐ幼稚園も運動会です。とんぼさんのように,力を合わせて頑張りましょう!

小川学区の敬老会に参加しました

画像1画像2画像3
9月20日の敬老の日にルビノ京都堀川で,小川学区の敬老会が開催されました。毎年みつば幼稚園の子どもたちは,敬老会に出演してきていましたが,ここ2年余り他の行事と重なっていたので出演できませんでした。

今年は「出演してほしいので・・」と開催日を考えていただきました。年中組ばら組が出演することになりました。

子どもたちは,幼稚園のおじいちゃん・おばあちゃんお招き会で大勢のお客様の前で歌った経験はありましたが,ルビノ京都堀川のホールにあまりにも多くのお客様がいらっしゃることや金屏風の前にライトを浴びて立つということでちょっぴり緊張気味でした。でも元気いっぱいに“お日様パワー”で踊ったり,手遊びをしたり,「トンボのめがね」の歌を歌ったりしてたくさんの拍手をいただき,嬉しそうでした。

最後には,お客様の近くまで行き「幸せなら手をたたこう」の手遊びを一緒にしていただきました。

「やっぱり幼稚園の子どもたちにきてもらってよかった」「歌も踊りもとてもかわいかってよかったわ」と地域の方から言っていただきました。

後日,幼稚園の前を通りかかられた方が,「この間の敬老会とても楽しかったです。ありがとう」とお礼を言ってくださいました。ばら組の子どもたち,そして休日にご参加いただきました保護者の皆様,どうも有難うございました。

おじいちゃん・おばあちゃんのお招き会

画像1画像2画像3
敬老の日を前に,ふだんなかなか幼稚園にお越しいただけない子どもたちの祖父母の方々をお招きして半日をお楽しみいただきました。

毎年大勢の方にお越しいただいています。子どもたちの遊んでいる様子をご覧いただいたり,触れ合って遊んだりしていただいた後,今年も遊戯室や2階のホール・廊下などにこま・おはじき・お手玉・けん玉・だるま落とし・あやとり・めんこなど昔遊びのいろいろなコーナーを設け,子どもたちに遊び方を教えたりしながら一緒に遊んでいただきました。ご自分のお孫さんだけでなく,この日祖父母様がお越しになっていらっしゃらない子どもたちにもたくさんかかわっていただいていました。

その後,全園児の歌や各クラスの歌やダンスなどをお楽しみいただきました。

今年もまたたくさんの方にお越しいただきました。ご遠方からお越しいただいた祖父母様もいらっしゃったとお聞きしています。
お越しいただきました皆様,本当に有難うございました。

トイレの使い方について

画像1画像2画像3
幼稚園の子どもたちは,洋式トイレに慣れています。お家でも幼稚園ででもほとんどが洋式トイレです。トイレに行くことは必要なことであり,当たり前のことであります。

でも園外保育にでかけると和式トイレが圧倒的に多いのです。和式トイレの経験のない子どもたちが,どうしたらよいかわからず困っていたり,一つしかない洋式トイレに長蛇の列ができ,和式はガラガラということがあります。和式を勧めると「できない」と言う返事が返ってきます。

今後年長組だけでなく,年中組も年少組も園外保育に出かけることが多くなります。そこでこの機会に,子どもたちにトイレの使い方を学年に応じて教えていこうということを考えました。

年中組が14日に,年長組が21日にそれぞれ保育室で,担任と保健の先生と一緒にトイレにまつわる絵本を見たり,和式トイレの模型を使って“またぐ”ということを試してみたりしました。年長組はさすがにいろいろなところで和式トイレには,接しているので“またぐ”ということから一歩すすんで,“きれいに使うには”ということの話を聞いたり,一緒に考えたりしました。

いつも何気なくしていることを改めて話を聞いたりすることは,子どもたちの意識をやはり改めるということになったようです。園外保育でも和式トイレへの抵抗は少なくなり,幼稚園のトイレもきれいに使われています。

年長組さんは,絵本『トイレせんちょう』さんに出てくるトイレせんちょうさんと5つの約束をしましたね。

手洗いうがいの仕方をはじめいろいろな生活習慣がこのように,ごく当たり前のようなことでも,一つ一つ意識をもって行うことできちんと身についていってほしいなと思っています。


トロッコ電車にのって

画像1画像2画像3
9月にさかのぼりますが・・・・。

9月16日,前日から予想外の雨が降りました。朝出かけていくときも,どんよりして今にも降り出しそうな天気でした。でも子どもたちは「トロッコ電車にのるんだ」ととても楽しみにきてくれていました。

今日の園外保育は,いっぱい乗物に乗ります。まず幼稚園から市バスにのって二条駅間で行きました。バスはゆり組とばら組が2台に分かれて乗ります。ゆり組が先のバスに乗って二条駅で待ち合わせです。二条駅は高架になっているので,駅のホームで電車を待っている間「あっ大文字や」と左大文字山をはじめいろいろなものを見つけて楽しんでいました。そして一緒にJRに乗って嵯峨嵐山駅まで行きました。

嵯峨嵐山駅とトロッコの嵯峨駅は,隣同士です。トロッコの時間まで少し広場で待つことにしました。広場には蒸気機関車やハマーという車が展示してあり,どちらも興味深く見ていました。

いよいよトロッコの時間が近づき,駅のホームで待っていました。「早く乗りたい」オーラ満開でじっとホームに入ってくる電車を見つめていました。

4人掛けの座席にゆり組とばら組がペアになって2組が座りました。亀岡駅まで30分足らずですが,途中たくさんトンネルを通っていくのですが,トンネルに入るたび子どもたちの大歓声が起こりました。保津川くだりの船が通るのもよく見え,そのたび手を振ったりしているとにあっという間に亀岡駅につきました。

亀岡駅についた頃には,すっかりいいお天気になり暑いくらいでした。駅横の空き地でお弁当を食べ,土手のところで遊びました。

しばらく遊んだ後,帰る支度をしていると「帰りもトロッコの乗るの?」という声が聞かれました。「帰りはJRに乗るよ」という先生の返事に「トロッコ電車の方がよかったなあ」と言っていました。きっと楽しかったんでしょうね。

帰りは10分あまり歩いて,JR馬堀から一気に京都駅までの電車の旅です。暑かったことや久しぶりの園外保育だったこともあって,帰りの電車の中は気持ちよく眠っている人もいましたね。京都駅からはまた地下鉄に乗りなおしてお家の方が迎えに来ていただいている今出川駅まで・・・。

たくさんの乗物に乗って小旅行のような一日でした。

お月見団子

9月22日は中秋の名月。
夜空のお月様がきれいに見える季節なんですね。
ご家庭でも夜空を見上げるひと時をもったりしておられますか?

みつば幼稚園では17日に,お月見団子を作って食べました。
3・4歳児の子どもたちが,軟らかいお団子の生地をひとつまみつまんで,てのひらでころころ転がして丸めました。力を入れ過ぎても,入れなくてもきれいな玉になってくれません。でも,丸めていくうちに要領をつかんで,お皿いっぱいのお団子ができました。
大きなお鍋で湯がいた,できたてのお団子をみんなでそろっていただきました。
3歳児は降園前に,4・5歳児はお弁当の時間に・・・。
おいしい,おいしいと言って,たくさんおかわりをする子どもたちもいました。

画像1画像2画像3

ポップコーンの収穫(1年生との交流)

画像1画像2画像3
9月10日,ポップコーンの収穫に行きました。「どんななってるかな?」と子どもたちと楽しみに出かけました。もうすっかり,乾燥しているので,子どもたちにははじめはピンと来なかったようです。

1年生の到着を待っている間に,畑をよく見て「あっ。何かある?」「これポップコーンかな?」など言って見つけていました。

1年生と久しぶりにご対面です。7月に決めたグループでしたが,みんなよく覚えていて上手に迷子にならずグループになることができました。グループ毎に袋を手にポップコーンを収穫しました。1年生はさすがどこになっているかを見つけて収穫していましたが,ゆり組の子どもたちも一生懸命捜して収穫していました。
そしてさすが1年生は,同じグループの幼稚園の人が,収穫できたかどうかちゃんと見てくれていました。全部収穫した後は,力を合わせて引っこ抜いていました。

その後,畑の中を探検してカードにかかれた野菜や虫などを探す西賀茂ビンゴゲームを楽しみました。

いっぱいのことをしたので,少し忙しかったですが1年生と一緒に素敵な時間を過ごすことができました。

気持ちいいね,堀川の水

9月10日(金)
3歳児,4歳児は,幼稚園のすぐ近くの堀川へ園外保育に出かけました。
ほんとうは,一学期の終わり頃に計画していたのですが,前日からの雨のために延期していた行事だったのです。

3歳児は,幼稚園から親子で安全に気をつけながら歩いていきました。
4歳児は,お友だちと手をつないで,二列になって歩いていきました。

幼稚園のプール遊びは終わりましたが,まだまだとっても暑い日が続いているので,
堀川の流れる水は,とっても気持ちいい〜。
はじめのうちは,服がぬれるのを気にしていた子どもたちも,だんだんぬれるのを気にしないで遊ぶようになっていきました。
子どもたちと一緒に水の気持ちよさを楽しんでいらっしゃる保護者の方もおられました。

画像1
画像2

最後のプール遊び(つづき)

9月9日(木)晴れ。
今日は,みつば幼稚園の今シーズン最後のプール遊びの日。
いえいえ,ゆり組の子どもたちにとっては,幼稚園での最後のプール遊びの日でしたね。
今日は,各クラスごとにゆったりとプールで遊びました。

プールで,お友達といっぱい遊んで楽しかったね。
プールの水は気持ちよかったね。
水が苦手だった子どもたちも,水ととってもなかよしになれたね。
水に身体を浮かせたり,もぐったり,泳いだり・・・,いろんなことに挑戦もしたね。

来年,また一つ大きくなって,プールでいっぱい遊ぼうね。

画像1画像2

最後のプール遊び

9月9日(木)晴れ!
昨日8日は,台風の影響で雨が降って,プール遊びができませんでした。
でも,今日はいいお天気に恵まれて最後のプール遊びを楽しむことができました。

もも組,たんぽぽ組の子どもたちにとっては,初めてのことがいっぱいありましたが,お友達と一緒に,水の気持ちよさを感じて,いっぱいプール遊びができましたね。
来年は,学年が一つ大きくなって,大きいプールにも入ろうね。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp