京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:22
総数:373190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

特養訪問しました

6月29日(火)
今日は,いつ泣き出してもおかしくないような,重い雲が空を覆っていて蒸し暑い一日でした。
さて,ゆり組は午後,みつば幼稚園のお隣の特養さんへ出かけて,おじいさん,おばあさんたちとの交流のひと時を楽しみました。

まずはじめは,あいさつ。

続いて,おじいさん,おばあさんたちの前で 音楽に合わせて踊りの披露。
曲は・・・♪エビカニクス♪
エビやカニの姿や動きを身体で表現する踊りです。
一曲踊ると,疲れる〜!!

その次は,「お天気じゃんけん」。
晴れたり,曇ったり,雨が降ったりを パー,グー,チョキで表して,最後にじゃんけんで勝負するっていうもの。
まず,子どもたちだけでやって,やり方を見てもらってから,おじいさん,おばあさんたちと一緒にじゃんけん勝負をしました。
大体,子どもたちの人数とおじいさん,おばあさんたちの人数が一緒で,ペアーになって向かい合って立つと,それだけでもおじいさん,おばあさんたちの顔はにこにこ顔になっておられました。
勝負の後は,子どもたちからだけでなく,おじいさん,おばあさんたちからも,「勝った〜」「負けた〜」とうれしそうな声が響いていました。

画像1画像2画像3

7月の教育相談・ひよこ組登園日と幼稚園説明会

画像1
7月の教育相談ひよこ組登園日は,

7月 6日(火) 9時15分〜11時30分 
          この日は,いつもの遊びとともに七夕飾りも作りましょう。

  13日(火) 9時15分〜11時
          いつものように遊びましょう。
        11時15分〜45分まで屋上のプールに入って遊びましょう。

7月23日(金),7月26日(月)
        両日とも11時15分〜45分までプールに入って遊びましょう。

  プール遊びの持ち物
   ・ 水着または,水遊び対応のパンツ式オムツでも構いません。
   ・ タオル
   ・ 水分補給用の飲み物
   *保護者の方もお子様と一緒に水には入れるような服装でお越しください。
    (水深は20cm以内の浅いものですが,お子様一人では危険ですので,一緒にプール内に入っていただきますようお願いします)
   *プールに入るには,いろいろ約束事がありますので,約束事を守って楽しんでください。

「幼稚園説明会」について
 ・ 現在,PTA役員の方々による園内ツアーが開催されています。
  園内をくまなく見ていただきながら,現役お母さんからのみつば幼稚園情報をお聞きになることができます。
 ・ 今回は,幼稚園側からの「みつば幼稚園の教育」について紹介や説明をさせていただきます。
 ・ 日時は,7月23日(金)10時15分〜11時頃まで(プール遊び開始まで)
   場所は,幼稚園2階の部屋です。
  どうぞ関心をお持ちの皆様ご参加ください。

  なお,この日に参加できない方につきましては,また改めて日を設けてお知らせします。また電話でのお問い合わせについては随時お聞きしておりますので,お気軽にお電話いただきますよう,よろしくお願いいたします。
 

「日本生活科・総合的な学習教育学会 全国大会」その2研究協議会

画像1画像2画像3
11時からは,研究協議会が行われました。

みつば幼稚園の「幼小連携の取組」や「食育の取組」などについて,今まで行ってきた全体の取組について報告をした後,各学年から本日の保育について考えてきたことなど報告をしました。

学生さんたちは,保育の見学のみで帰られたので,研究協議会に参加された方は少なかったのですが,専門に研究されている方々なのでいろいろご質問を受けたりしました。

一人一鉢栽培はどのようなきっかけではじめましたか?植えるものについては,子どもからの希望か,先生の思いか,両方なのか?ということ,また年長組の保育室に貼ってある園内マップについても「おもしろいですね」と認めてくださるとともに,きっかけや活用実態やどのように作製したかなどのご質問をうけました。

環境のよさや子どもたちがいい顔で遊んでいたこと,先生たちの温かい雰囲気などいい所もいっぱい認めていただきました。

午後からは,立命館小学校でいろいろな研究発表がありました。私たちも興味のあるテーマの研究発表会に参加して学びました。

翌27日にも,「生活科・総合的な学習でどんな力を育てるのか」というテーマでシンポジウムがありました。幼稚園から「幼稚園でどんな力を育てるのか」ということで話をしてほしいという依頼を受け,園長がシンポジストとして意見を述べる機会をいただきました。子どもたちの生き生きした写真とともに,今幼稚園で何を大切にして保育をしているのか・・ということについて話をしました。

この公開保育を実施するにあたって,公開保育実施に伴う行事の変更を初めとして,土曜日の平常保育日,当日の登園・降園時刻の変更などをさせていただきました。
保護者の皆様には大変ご協力をいただき,有難うございました。


「日本生活科・総合的な学習教育学会 全国大会」その1公開保育

画像1画像2画像3
6月26日土曜日は,第19回日本生活科・総合的な学習教育学会 全国大会 京都大会が,京都市内で開催されました。みつば幼稚園も公開保育の会場として,参加しました。

東京や愛知,新潟,広島,岐阜,千葉県など各地の幼稚園や小学校,大学の先生そして現役大学生など約90名近くの幼稚園教育に関心をおもちの方や研究したり,携わったりされている方が,子どもたちの様子を見に来てくださいました。

園庭で日頃遊んでいる様子などを見ていただこうといろいろ,環境を整えてきていたのに朝から小雨が降っていました。それでも始めのうちは園庭で遊んでいました。
でも残念ながら雨が強くなってきたので,お部屋の中へ・・・。

なかには,泥んこ遊びが楽しくてやめられない子どもたちも・・・。子どもたちの様子にそっと傘をさし掛けてくださる参会者の方もいてくださいました。

大事な仲間なので・・・

画像1画像2画像3
ウサギのももちゃんが,サークルの中で怪我をしました。子どもたちと同じように保健の先生に処置を尋ねたところ,「水で洗い流してあげてください。後は自分でなめて治すでしょう」といっていただいたので,先生と一緒にゲージに戻してあげることにしました。「血がでてるね」と心配そうにみています。

きれいになったゲージの中のももちゃんに,「私がご飯を入れてあげる」とお野菜たっぷりのごちそうを入れてあげていました。
「ももちゃんどうしはったん」噂を聞きつけていろいろなクラスの子どもたちがお見舞いにやってきていました。「早く治るといいね」

きんかちょうの巣の中に卵があるのを発見している子どもたちがたくさんいます。
えさや水を年長組がきれいにしてくれています。

わらをいれてやるとくちばしでくわえて巣の中に運んでいっています。さあ,どうなるのでしょう・・・。

子どもたちが,ウサギもチャボもキンカチョウもオカメインコもみんな自分たちの大事な仲間と考えて,毎日お家から野菜をもってきてくれたり,様子をみて心配したり喜んだり,お世話をしようとしてくれていることがとても嬉しいです。

毎日,可愛いお弁当箱にウサギさんたち用のお野菜を入れて持ってきてくださっていたり,親子で毎朝お野菜をあげてくださっていたりしていただいていること,とても嬉しく思っております。保護者の皆様いつもお野菜の提供,有難うございます。

今日は暑いので・・・

画像1画像2画像3
今日はとても暑い日になりました。絶好のプール日和です。この間のプール開きはちょっと冷たかったのですが,3歳の子どもたちも,今日はゆっくりプールを楽しんでいました。

水も少し深く「お風呂みたいやな」という声も聞かれたり,コップやひしゃくですくった水を飲みそうになったり,また大事なトマトさんにプールに浸かりながら水をかけたりしている姿など,様々に楽しんでいました。

だんだんお友達が少なくなったプールで,思い切り手足を伸ばして楽しんでいるお友達もいました。

6月生まれの誕生会

画像1画像2画像3
今日は,6月生まれのお友達の誕生会でした。

アジサイの花とカタツムリがお友達を紹介してくれました。
6月生まれさんは,3歳児のお友達が一人,4歳児のお友達が二人,5歳児の子どもたちが一人,みんなで四人でした。プレゼントのプレゼンターはゆり組の子どもたち。

静かにお祝いするお友達の所へ行って,「おめでとう」といいながらプレゼントを渡していました。みんなでお祝いの歌をプレゼントしました。

お祝いした後は,子どもたちのお楽しみです。
今日は大好きなクイズ!どんな問題がでてくるかと一生懸命みていました。

じゃばらに折りたたんだ紙が出てきました。「何が出てくるでしょうか?」という質問に,緑色が見えたら「キュウリ」,紫色が見えたら「ナス」と大きな声で答えていました。


答えは畑で育っている野菜などが多かったのですが,同じ緑でも「ワニ」という答えもあったのですが,惑わされずにちゃんと「キュウリ」と答えて楽しんでいました。

6月生まれのお友達,お誕生日おめでとうございました!

プール遊びが始まりました(たんぽぽ組・もも組)

画像1画像2画像3
たんぽぽ組ともも組は,6月の間は保育室前のビニールプールでの水遊びです。

よく慣れたところでの水遊びですが,やはりプールの中に入るというのは子どもたちにとっても新たな気持ちで新たな体験ということでした。

プールの中にみんな座って,水を掛け合ったり,自分の頭にかけたりして楽しそうでした。みんな嬉しそうな顔で遊んでいました。プールに入れない人は,ホースで水をお友達にあげる人になったりして参加していました。保育室前というホームグランドでいっぱい水に慣れて嬉しい気持ちをいっぱいもって,また屋上のプールに行こうね!

プール遊びが始まったよ(ばら組)

画像1画像2画像3
ばら組さんも今日からプールで遊びました。

まず,シャワーをかかります。頭からかかっても平気な人もいれば,少し苦手な人もいます。でもそれぞれ自分なりに頭・お腹・背中・お尻と順番にかかっていました。

今日はまだ水が浅いので,子どもたちは安心して水遊びを楽しんでいました。自分にかけたり,友達にかけたりして水となかよしになっていました。
これからいっぱい遊べて楽しみですね!


プール遊びが始まったよ(ゆり組)

画像1画像2画像3
6月21日,今日は子どもたちが楽しみに待っていたプール開きの日です。
でも…朝から,雲がいっぱいで,お日様は隠れています。

いつでも入れるように用意をして,少し様子を見ることにしました。

遊んでいると少しずつ暑くなり,子どもたちから「プールは?」という声も聞かれ,
「それではプールに入りましょう」ということになりました。

初日なのでまだプールの水の深さは20cmです。「ちょっと冷たい〜」といいながらもプール遊びを楽しんでいました。みんなでつながって走ったり,ワニやラッコになったりして浅い水深ならではの楽しみ方を満喫していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp