京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:43
総数:373682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

4月の誕生会

画像1画像2画像3
4月28日は,4月生まれのお友達の誕生会でした。
たんぽぽ組やもも組の子どもたちは,はじめての誕生会です。

先生と一緒にみんなの子どもたちが,遊戯室に集まりました。

遊戯室には,赤や白や黄色やピンクのつぼみのままのちゅうりっぷがありました。水をあげていると一つ一つ咲いてきました。そのお花の中から,4月生まれのお友達の名前が出てきました。

たんぽぽ組が二人,もも組が一人,ばら組も一人,ゆり組も一人と子どもたちは五人だったのですが,教職員の中で三人と合計八人が4月の「おめでとう」の人でした。

プレゼンターは,ゆり組の子どもたちです。真剣な表情で,プレゼントをもっていって「おめでとう」と手渡していました。大人の人には,握手のプレゼントをしてくれていました。お祝いの歌や言葉はみんなでプレゼントしましたね。
一つ大きくなって嬉しいですね!みんな待っててね!


ちゅうりっぷが,今年はなかなかきれいに咲きませんでした。今日のお誕生会にあわせるかのように園庭のちゅうりっぷもようやくきれいに咲いてきていました。

ちゅうりっぷ会にお招き

画像1画像2画像3
4月22日木曜日,1年生の子どもたちを幼稚園にお招きしました。

前日,当日と2つの小学校では参観日でした。参観に行くととても元気いっぱい張り切っている姿が見られ嬉しいなと思っていました。2週間あまりですが,何だかすっかり1年生になってしまっているというか,幼稚園の時の自然体で授業を受けている姿に嬉しいような,ちょっと寂しいような気がしていました。
でも心配になるよりはずっといいなと思いました。

ちゅうりっぷ会当日,ぞくぞくと子どもたちが集まってきました。
久しぶりに会った友達もいて,すごい高いテンションで遊戯室を走ったり,転げまわったりして大興奮の様子でした。

森先生や横井先生も駆けつけていただきました。新しい先生を紹介したり,学校の様子をみんなから聞いたりしていたのですが,それより何より遊びたくて・・・。

せっかくなので,みんなでジャンケン汽車をしたり,なべなべをしたりして遊びました。遊んだ後は,おやつタイム。
お当番さんの「いただきます」のあいさつの後,おしゃべりを楽しみながらおやつをいただきました。

あっという間に1時間がたってしまいました。「えーっ」という声が聞かれる中,解散しました。やっぱり幼稚園の友達や幼稚園で遊ぶことがまだまだ楽しかったんだなと嬉しく思いました。またいつでも遊びにおいでね!

特養さーん!

今日,ゆり組の子どもたちは,今年度初めての特養訪問に行きました。
ばら組の時から言っている子どもたちは,昨日の降園時に特養に行くことを話すと,「やったー!」「楽しみ!」と大喜びでした。

弁当を食べ,「特養さんに行くし,そろそろ片付けようか」と言うと,「もっと遊びたかった・・・」と言いながらも,「でも,特養さんも楽しみやし,頑張るわ!」と言っていそいそと片づけを始めました。

特養に行くまでは,スキップをしたりわくわくしながら行っていた子どもたちですが,おじいちゃんおばあちゃんを目の前にすると少し緊張するようで,ドキドキしながらの訪問になったようです。でも,一緒に“げんこつやまのたぬきさん”をしたり,“はるがきた”を歌っている時に手拍子をしてくている方がいたり,とても楽しいひと時になったようでした。

利用者の方も,「かわいいね」「おおきくなったんだね」「かわいい名前だね」など,いろいろとお話をしてくれていました。

最後は,みんなのおじいちゃんおばあちゃんと握手をして帰りました。5月も,特養に行く日が楽しみだね!


今回は,写真が撮れなかったので,文章だけのお知らせとさせていただきます。ご了承ください。

おおきなこいのぼり!

画像1画像2画像3
幼稚園では,風車を持って遊ぶ子どもの姿がたくさん見られています。最近では吹き流しもつき,春の風をいっぱい受けて遊んでいます。

今日は,ゆり組の保育室に大きな真鯉がいました。登園してくるなり,「おっきなこいのぼりだ!」「お母さん,見て見て!」と,目を輝かせて話していました。朝の準備が終わると,思い思いに触ってみたり,大きなこいのぼりの口や尾びれの方から入ってみたりしていました。
「こいのぼりに食べられるー!」「こいのぼりの中で○○ちゃんに会ったで!」
「早くこっちから出ておいでー!こっちやでー!」
こいのぼりの中は,大きく暗いトンネルのようになっているようで,出口を探してもぞもぞしたり,友達が出てこられるよう広げてあげていたりしていました。

真鯉の他にも緋鯉,子どものこいのぼりも出てきて,廊下を走って幼稚園の中を泳がせている子どももいました。
そして,廊下だけでは狭いと思った子どもは,園庭や広場にもこいのぼりと走って出て行きました。友達と一緒に持つと風がいっぱい入るようで,何人かで持っている姿が見られていました。

この季節ならではのこいのぼりと一緒に,広い園庭や広場で,思い切り友達と体を動かして遊んでいる子どもたちです。風をいっぱいはらんで大きく元気に泳いでいるこいのぼりも,とっても気持ち良さそうでしたね。
年中・年少組の子どもたちも,年長組の子どもの姿を見て,同じように元気いっぱいこいのぼりと一緒に遊ぶことを楽しんでいました。

今度は,一人一人のこいのぼりもつくって,みんなのこいのぼりも一緒に遊べるといいね!

グループをつくりました。

画像1画像2画像3
年長組になった喜びを毎日いろいろと感じている年長児。今日は,グループつくりをしました。
去年のゆり組のおにいさん・おねえさんの姿を見ていた子どもたちですから,「ゆり組になったら,パンランチのパンを買いに行くんだよ!」「みんなのパンや牛乳も数えてあげるの!」「動物のお世話もするよ!」と,口々にゆり組の仕事を言っています。

でも,32人みんなでひとつの仕事をするのはちょっと難しそう・・・ということで,グループをつくることになりました。

今回は,初めてのグループ分けということで担任の先生がメンバーを決めました。そこからは,子どもたちの力の見せ所です。自分たちでグループの名前を決めます。
ただし!大事なことが一つ。

“グループのみんなが賛成した名前であること”

です。
一人でも嫌だな・・・と思う子がいたら,それはみんなで決めたことになりませんよね。
さあ、話し合いの始まりです。

「あかチームは?」「いや、ピンクがいい!」「ぼくは,みどりが好きなんやけどな・・・」
「イルカはどう?」「ウサギもかわいいやん!」
「何がいいかわからない・・・」
「どうしようなぁ・・・」

頭を抱え,話を重ね,いろんな案を出し合いながら,20分ほどかけて全部のグループの名前が決まりました。

これからこのグループで,当番活動をしたり一緒に過ごしたりする中で,いろいろな友達との繋がりがもてたり,自分だけでなく“みんなで考える・決める・活動する”などといった経験を重ねていってほしいと思います。

グループの友達を見まわし,一生懸命覚えようとしている子どもたちの表情はとても嬉しそうで,これから始まるグループでの活動に期待を膨らませているようでした。

ゆり組さん,これからいろんなお仕事よろしくね!

お花見弁当食べたよ!

画像1画像2画像3
4月19日に,ゆり組の子どもたちは外で弁当を食べました。
先週の金曜日から,「次の弁当の日はみんなでゴザで食べよう!」と話をしていた子どもたち。とても天気が良かったので,広場の八重桜の下で食べることにしました。

クラスの全員で過ごすことがとても楽しくなってきている子どもたちは,みんなで花見弁当を食べるとなるといつにも増して早いスピードで準備をしていました。

満開の桜の下での弁当は,少し暑かったけど爽やかな風を感じながらのほっこりとした一時になりました。

五月人形を飾りました

画像1画像2画像3
お弁当を食べた後,ゆり組の子どもたちと一緒に五月人形を飾りました。
今日,ゆり組の子どもたちはいろんな人と親しくなり,一緒にいろんな遊びや生活をしていく仲間としてグループを決めたそうです。早速グループの活動として,五月人形を飾ってくれることになりました。

みつば幼稚園の五月人形は,統合前の小川幼稚園の五月人形と中立幼稚園の五月人形を隔年で飾っています。今年は小川幼稚園の五月人形を飾る番です。すごく古いものなので,大事に大事にしているのですが,かなり箱も傷み,小道具類も迷子になり…という状態です。子どもたちは,グループの仲間と慎重に箱の包みを開け,出してくれていました。「これはどこに置くのかな」と並べながら「去年のとなんか違う…」といっている子どもがいました。「ちゃんと覚えていてくれているんだ」と感心しました。

ばら組やもも組・たんぽぽ組の子どもたちは,明日どんなふうに見てくれるのでしょうか?楽しみです。
ゆり組さん,一緒に飾ってくれて有難うございました。

ひよこ組の様子

画像1画像2画像3
今日は,小雨が降ったりやんだりしていました。
それでも10組あまりの方がひよこ組に来てくださいました。

今日は,大きなウレタンマットやままごとのごちそう作りなどで遊んでいるお友達がいましたね。また,いろいろな遊具を用意しておきますね。雨が降っていなかったら,外でもいっぱい遊べます。保護者の方同士のお話も弾んでいるところもありました。

片づけを終えた後は,先生と一緒に手遊び「アオムシ」をして遊びました。キャベツの中からたくさんの「アオムシ」さんがでてきました。最後にはチョウチョが出てきましたね。

子どもさんも保護者の方も,いろんな人とかかわれる場・行けばなんとなく楽しかったり,ホッとできたり,嬉しい場となれればいいなと思っています。
そんな場作りをして,子育て真っ最中の皆様のお手伝いができればと願っております。

また,来週以降もどうぞ大勢お越しください。お待ちしています。

気持ちのよい春です。

画像1画像2画像3
今日は久しぶりに,とてもよい天気で暖かく,気持ちのよい春の一日でした。

ちょっと暖かくなると楽しくなるのが「み・ず・あ・そ・び」です。
初めは,お花に水をあげていたのがいつのまにか,楽しい水遊びになってしまっていましたね。幼稚園では,できるだけ水遊びも楽しく経験してほしいと思っています。
水で遊ぶことで,気持ちも体もとても開放的になり,自然に声や笑顔がでたりします。名前はわからへんけれど,横で一緒に遊んでいる人がいる・・ということで人を意識することもできます。だんだん「水」の大事さも知っていってもらうように指導もしていきますが,まずは十分楽しんでほしいなと思っています。

砂場でごちそうつくりをしていたある子どもが「砂のところで寝てみたいな」と言っていました。「いいよ〜,寝ても」というと,「じゃあここで寝るわ」と寝転びました。「あ〜いい気持ち!」といってしばらくじ〜っとしているので,「気持ちいい?何が見える?」「うん,お空が見えるよ」「そうかぁ。空が見えるのかぁ」同じように寝転んで空を見上げてみました。確かに気持ちいいものでした!

どのクラスでも風車作りが盛んです。5歳児は,自分の力で頑張って風車を作ることにチャレンジしていました。厚紙に切り込みを入れることからやっています。早くにやった子どもたちが次のお友達の先生になったりもしていました。少し苦労した子どももいましたが,出来上がると嬉しいものです。早速に広場で走って回るのを確かめていました。大きな風車なので,同じクラスの子どもたちは刺激を受けて自分もやりたくなって保育室に戻っていったり,3歳児や4歳児は憧れのまなざしで見ていたりしていました。年長になって初めての自分たちでやりきった風車作り。こんな経験を一つ一つ重ねて大きくなっていくのでしょうね!

子どもたちの笑顔がいっぱいの気持ちのよい春の一日でした。

ひよこ組が始まります

画像1
22年度のひよこ組が,明日20日(火)から始まります。


4月は20日(火),27日(火)の2回です。
5月は11日(火),18日(火),25日(火)の3回です。
時間は,9時30分から11時30分までです。

お誘い合わせの上,どうぞたくさんお越しください。
新しいノートを用意して,お待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp