京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:43
総数:373682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

ばら組大活躍!

画像1画像2画像3
今日は,ばら組の子どもたちが西賀茂農園に出かけました。タマネギの苗を植えることと,えんどう豆の種まきに行きました。何回も出かけたことがあるので,西賀茂農園はよく知っているし,9番のバスに乗ることもわかっているし・・・。

歩きながらふと「今日はばら組だけなん?」と気づいて「何でなんやろ」とつぶやいていました。そうなんです。これからは,ばら組さんに頑張ってもらうのですよ。

農園について長靴に履き替えると今日はスコップで土を掘り返すことから始めました。
農園の土は粘土質なのでなかなか手ごわいです。でもばら組パワーでスコップを使ってしっかり耕してくれていました。肥料も入れてまた混ぜて,そして畝になるように土を真ん中に寄せて・・・。足を使ってスコップを踏みこむのも,腰を入れて掘るのもなかなかのものでしたよ。

最終仕上げは,先生たちとついてきてくださったお母さん先生たちでした。何と優しいことにその様子を見ながら子どもたちは,「頑張れお母さん!」「頑張れせんせい!」と大きな声で応援してくれていました。有難うね!みんなの応援のお陰で,大人パワーで畝が完成しました。

畝にマルチを張ってそのマルチの穴の中に,えんどう豆の種を蒔きました。
タマネギの苗は指くらいの小さな穴に一本ずつ入れていくのですが,タマネギの苗は,細くて柔らかくて長いので,難しいことでしたが,150本の苗を無事植え終わりました。子どもたちの日常で会うタマネギのイメージとこの細長い葉っぱがきっと結びつかないのじゃないかなと思っています。

でも「これが大きくなるのやな」と嬉しそうにしていたので,「そうよ,ゆり組なったら大きなタマネギができていると思うよ。楽しみやね!」というともう一つ嬉しそうな顔になりました。

帰り道では「あ〜お腹が空いた」という声があちこちから聞かれました。「いっぱい頑張ったし,きっとお昼ごはんがおいしいよ」と先生に言ってもらってにっこり・・・。

本当に大活躍をしてくれました。有難う!ばら組さん。お手伝いいただいたお母さん先生,有難うございました。

春になってゆり組さんになったら,おいしいえんどう豆やタマネギができるのが楽しみですね!


新聞でいっぱい遊んだよ!

画像1画像2画像3
ここ数日,たんぽぽ組ともも組の保育室の中は,新聞紙でいっぱい!

両手にいっぱい集めては,パーッと放り上げて・・・また集めて・・・。ということを繰り返していました。お友達や先生に投げかけたり,プールの中にもいっぱい集めて「おふろやねん」と言っては,お友達や先生と一緒に入ったりして楽しんでいました。

ダンボールで新聞紙を集める人が出てきたり,遊びながらいろいろ考えたり,試したり,おしゃべりをしたりして笑顔いっぱいの保育室でした。

ふとプールの中を見ると年長組の子どもたちが,交じっているではありませんか・・。きっと一緒に遊んで楽しかったのでしょうね!よかったね!

絵の具たのしい!

画像1画像2画像3
先日,ゆり組の保育室をいっぱいに使って絵具遊びをしました。
年長になり,いろいろな絵をかく経験を重ねてきたゆり組の子どもたちですが,この日は,大きな一枚の紙に全員で絵具で遊ぶことにしました。

はじめは,「どこにかいたらいいの?」「今日は何をかくの?」と聞いたり,大きな紙に向かってどうしようかな・・・と考えていた子どもたちでしたが,バケツに入ったたくさんの絵具や大きな刷毛やローラーなどを見つけると,またたくまに遊びがダイナミックなものになっていきました。

「すごい!長い道路ができてきた!」とローラーでできていく線の面白さを見つけたり,「ここはいろんな色を混ぜた色屋さんやねん!なー!」と友達と色を足や手で混ぜ,色屋さんごっこの遊びが始まったりもしていました。

また,「この道,誰がつくったと思う?○○ちゃんやで!」と自分だけではなく友達の遊んでいる姿もよく見ていて,そのことを自分のことのように嬉しそうに話す姿や「ここは△△ちゃんがしてはるところやし,色混ぜないであげて」「なぁ□□ちゃん,その色いいね。ちょっとちょうだい?」などと友達の存在を感じながら遊んでいる姿がありました。

幼稚園では,上手に絵をかくというより,見たものや感じたものに心を動かし,思ったり感じたりしたことを自分なりに表現するということを大切にしています。と同時にいろいろな色で遊び,混ぜ合わせたり,感触を楽しんだり,偶然できた色や形の美しさや不思議さなどに気づいたり,自分なりの発見があったりする色遊びで十分遊びこんでほしいと願っています。

色遊びを十分遊びこむことで,“思い切り遊んだ!”“楽しかった”という満足感や達成感をもつことができます。そしてそれは,その後の遊びや生活の姿にも影響してくることです。

今回の遊びの後も「片付けもするわ!」「絵の具ゆり組になっちゃわないように,みんなできれいにしよう!」と遊ぶだけでなく,片付けまで力いっぱい行う姿がありました。片付けまで思いをもって取り組めるのは,それだけ遊びにも没頭して取り組んだからこそでしょうね。自分たちで遊んだ場所,ものを最後までみんなで片づけることで,「あー,楽しかった!」「みんなで遊んだ!」という思いがいっそう大きくなったようでした。

 * 保護者の皆様には,お洗濯でお世話になったことだと思います。有難うございま  した。

親子ふれあいデー

画像1画像2画像3
15日は,親子ふれあいデーでした。和菓子作りでふれあっていただきました。

和菓子講師倶楽部の先生方にお世話になって,まずは「こなし」と呼ばれるあんこを丸めたり,へらや指で形をつくったりしてさせていただきました。
「何回もしていいですよ」という先生のお話を聞いて,丸めてはまた伸ばしたりして楽しんでいただいていたように思いました。

少しあんこに慣れて,いよいよメインの「アンパンマン」と「ドラえもん」を作りました。目やほっぺなどのパーツを土台にくっつけて完成させていくのです。

土台は一緒でもパーツの貼り付け方や眉やひげなどの入れ方で,やはりそれぞれオリジナリティーなMyアンパンマンやMyドラえもんができていましたね。

その後,講師倶楽部の先生方が,わらび餅を作ってくださいました。できていく様子を興味津々でみていましたね。出来立てぬくぬくのわらび餅は,きな粉の香りに包まれてとてもおいしかったですね!なかなか出来立てを味わうことなどないと思います。おいしい体験ができましたね!

お弁当を食べた後は,そのお菓子をもってお茶の体験もしました。大事なアンパンマンやドラえもんでしたが,大事に親子で味わっていただいていたように思います。

「ちょっと苦い」と思った子どもたちもいたようですが,たくさんお茶体験にも参加していただきました。

子どもたちの遊んでいる様子なども少し見ていただいたりもしました。

和菓子講師倶楽部の方や,小川地域女性会の方にもお世話になりました。有難うございました。保護者の皆様方,今日は一日有難うございました。

動物さんたちとさようなら

画像1画像2画像3
一日動物園の最後は,待賢幼稚園とみつば幼稚園の年長組の子どもたちで,動物さんたちを無事にトラックに乗せてあげるお手伝いでした。

まず,かごの中にウサギやモルモット,チャボさんたちを入れるのですが,なかなか上手く抱っこしてかごの所まで連れて行くのが大変でした。でも先生にも手伝ってもらいながら全部かごの中に入れることができました。そのかごをお友達と一緒に,トラックまで運んでいくのですが,たくさん動物さんが入っているので重たいです。

でもさすが年長組の子どもたちです。協力して運んでいくことができました。

アヒルさんたちは,柵ごと引越しです。みんなで一斉に柵を少し持ち上げてトラックまで行くのですが,アヒルさんたちも上手についてきます。そしてトラックの後ろのスロープを「ガアガア」言いながら上っていき,自分達のスペースにちゃんと納まりました。

柵も一枚ずつ,運んで,最後はヤギさんたちです。「ヤギさんたちをどうして運んでいったらいいかな?」と動物園のお兄さんに尋ねられ,いろいろ考えていた子どもたちですが,「やっぱりアヒル作戦だ」ということになり,柵を少し持ち上げながら,トラックの所までまた行きました。ヤギさんたちも上手についてきてまたトラックまで駆け上っていきました。

子どもたちは,無事にヤギさんたちが駆け上っていくのを優しく見守ってくれていました。そして「バイバイ」とトラックの動物達に手を振り,「また会おうね」とお別れをしていました。

たくさんお手伝いをしてくれた年長組さんたち。重いものもあったし,運ぶのが難しいものもあったのだけど,最後まで手伝ってくれて有難う!

動物さんにえさをあげたりしたよ

画像1
画像2
画像3
さあいよいよ動物さんの所へ!

知っている動物や初めて見る動物,触ってもいい動物や口の前に手を出したら危ないよと教えてもらった動物・・・・。いろいろな動物さんとえさをあげたり,背中を触ったり仲良しになりました。

一日動物園,たくさんの動物さんがやってきたよ!

画像1画像2画像3
11日の木曜日は,みつば幼稚園にたくさんの動物さんがやってきてくれました。

朝,子どもたちが登園するのとほぼ同時くらいにトラックが到着しました。登園してきた子どもたちは,思わずトラックを覗き込んでいた人もいましたね。

たくさんの野菜やパン,果物などもってきてくれたのをたらいに入れたり,いつものように身支度を済ませて,動物園が始まるのを待ちました。

待賢幼稚園のお友達もみつば幼稚園に来てくださいました。今日は一緒に楽しみましょうね。
待っている間に「あっヤギが逃げた!」と柵から逃げ出したヤギや,鉄棒に止まっているオームをびっくりしたりしながらみていました。

動物園のお兄さんに動物さんとの大事な約束事などのお話を聞きました。いよいよ動物園の始まりです。

中学校のお兄さんお姉さんと遊んだよ

画像1画像2画像3
11月8日,9日
お隣の上京中学校3年生のお兄さん,お姉さんが来園。
幼稚園の子どもたちと,どんな風に接したらいいのだろう・・・。
どんなことをしたら一緒に楽しめるだろう・・・。
家庭科の学習の一環として,軍手で人形を作って,人形劇を用意したり,手遊びを練習したりしてきたのだそうです。
子どもたちは,食い入るように人形劇を見ていました。
面白い場面では,笑い声も。
中学生のお兄さん,お姉さんの中には,ちょっと恥ずかしそうにする姿もありましたが,最後にみんなで「よろしくね」や「ハッピー・チルドレン」を踊る頃には,すっかり打ち解けた雰囲気になりました。
じかに触れ合うことで,教科書だけでは学べないことを学び,感じられないことを感じられたのではないでしょうか。

明日は幼稚園大会です!

画像1画像2画像3
いよいよ明日は,幼稚園大会です。

今日もたんぽぽ組・もも組・ばら組のみんながお客様になって見に来てくれました。
ゆり組の子どもたちは,やはりお客様が見てくれていると気持ちが違うようです。

見てもらっている喜びを感じながら,楽しんでなかよし遊びをしている様子が伺えました。遊びが終わると「どうでしたか?」とお客様に尋ねたり,先生たちからも感想を求めたりしていました。

どの先生からも「すごかったね,頑張っていたね」と褒めてもらいながら,「でもね,ちょっと○○が惜しかったね。明日は惜しかった所を気をつけたらきっともっとよくなるよ」と惜しかった所もお話してもらい「頑張るぞ!」というように大きくうなずいていました。

最後は「ゆり組頑張るぞ!」と何回もみんなで自分たちにエールを送っていましたね。

京都会館という舞台に上がって発表する緊張と喜びと「やったー」という満足感や自信など様々なことを学び取ってくれることでしょう。

ゆり組さん,明日を楽しみにしていますね!

お客様になってくれたたんぽぽ組,もも組,ばら組の子どもたち有難うございました。
「何かわからへんけど,ゆり組さんがんばったはるのやな・・・」と思ってくれていたことでしょう。楽しい「ハッピーチルドレン」のダンスは,きっとこれからも幼稚園中で楽しんでいけるといいですね!

幼稚園大会の交流その2

画像1画像2画像3
広場でみんなでお弁当を食べた後,遊びました。

リレーが始まりました。いろいろな幼稚園の子どもたちが入り混じってチームができています。すぐに仲良しになれたんですね。これが交流の良さですね。

「青チーム頑張れ エイエイオー!」「白チーム頑張れ エイエイオー!」とみんなで気合も入れることができました。幼稚園は違ってもきっとみんな運動会で頑張ったのでしょうね。
時々次は誰に渡すのかちょっと迷っていた人もいたけれど,同じ経験をしていたから,一緒に遊ぶことができたのでしょう。そして遊んで楽しかっただろうなと思いました。

いくらでも遊びたい気持ちを抑えて,次々に帰っていく子どもたちを「バイバイ」と追いかけて見送っていたゆり組の子どもたちでした。

次は京都会館で会いましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp